これからWordPressを本気で運営したい方は「もう最高峰のドメイン・サーバー会社と契約したい!」とかなり調べてると思います。
この記事の目的
この記事ではXdomainの評判と自分の体験談を記載つつ、『本当におすすめ』の会社も紹介しています。
Xdomainの特徴

https://www.xdomain.ne.jp
Xdomainはエックスサーバーの会社が運営してるドメインサービスです。
補足
Xdomainを利用する方の多くはwpXレンタルサーバーのために独自ドメインを申し込みます。
エックスサーバーで同じ会社なので「設定がしやすい」からです。
ちなみにwpXは「WordPress専用」のレンタルサーバーです。
評判・口コミ
注意点
ここでのまとめはドメインだけでなく、サーバー情報も混ざっています。
マイナス意見
xdomainややこしすぎて死ぬかと思った
— Caroline (@va_niseth) December 12, 2018
xdomainの無料レンタルサーバーでブログ立てようかと思ったらSSL化できなかった😣
— うぇぶすた (@webdstudy) December 15, 2018
メモ
初心者にはちょっと難しいのかもしれません。
プラス意見
お名前.comから完全に手を引くためにGoogleドメインに移設をすすめてたんだけど、一部ドメインが移設できないのでしかたなくxdomainってXサーバー系列のサービスに移管したんだけど、ドメインにWP無料でついてくんの…すげー。しかもけっこういじれるっぽい。予算のないお客さん向けに選択肢としてあり
— ホニョペニョオ/人力bot β版にて稼働中 (@neuvecom) March 5, 2018
Xdomainでドメイン取得して思ったこと https://t.co/OJel8oWke3 pic.twitter.com/DneDVbQPBt
— くりっちさん (@n_kuritti) February 22, 2018
ドメイン取得するのが楽。
コンビニ支払いがある。
無料サーバーがある。
サブドメイン止まりでいいならxdomainあたりだと無料だし安定してるからいいと思う
— novenove (@_nove_nove_) March 16, 2018
容量さえ気にしなければXdomainでも十分に通用します。 pic.twitter.com/lC8swiOIpS
— 銀河連邦“後輩” (@Gingarenpo) December 16, 2018
2018年12月追記
レンタルサーバのアカウントに入れなくなってて
「あれっ、乗っ取られた!?」
と思ったらログインの仕様が変わっただけでした(恥)サービス名の変更:
「Xdomain → XFREE」 pic.twitter.com/JwITbDijMz— [email protected]難読漢字検定の中の人 (@709info_0103) December 20, 2018
xdomainの管理画面が変わっててちょい分からんくなった
— HRRN (@haruu_11113) December 19, 2018
メモ
管理画面・サービス等に最近ちょっと変更があります。
いい意見とマイナスの感想がけっこう混ざっています(特に急に仕様が変更になってから)。
WordPressブログを運営するために本当におすすめのサービス
ただ単刀直入に言うと、
XSERVERの方がおすすめです。こちらのサーバーはWordPress専用ではないですが、もうとにかく評判が高い。。サーバーと一緒にドメインも取得すれば楽です。
自分も1年利用してきて、
本当に満足しています。
まとめ:結局、Xdomainはどうなの?
結論
何かの理由で、もうどうしてもXdomainにしたいなら全然良いと思いますが、個人的にはXSERVERがダントツでおすすめです。
両方とも同じ会社の下でのサービスですし、どうせならXSERVERにしちゃった方が。。。
個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。
この記事を書いた人