WordPressでは記事毎の文字数は反映されますが、全体的の数値は分からないんですよね。なので自分の進捗具合が分かりにくいです。。。
この記事の目的
ここでは文字数のデータを簡単にチェックできる便利なプラグインを紹介します。
こんな方におすすめの記事
- WordPressブログを始めていて、
- モチベーション維持のために文字数のデータを確認していきたい方。
文字数の数値が分かれば、記事執筆のモチベーションも維持しやすくなります。
WordPress(ワードプレス)で文字数を確認/表示できるプラグインは?
注意点
この記事での画像は2017年のもので、ちょっとだけ古いです。2018年現在、デザインは少し変わってますが機能自体はほぼ同じです。
WP Word Count(文字数カウント機能)
インストール・有効化
step
1「ダウンロード」をクリックします。

このようなファイルが保存されます。
step
2プラグインで「新規追加」をクリックします。
step
3「プラグインのアップロード」をクリックします。
step
4「ファイルを選択」をクリックします。

先ほどのファイルを.zipのまま、アップロードします。「今すぐインストール」を押し、「有効化」をクリックします。
WP Word Countの使い方(日本語カウントに対応)
step
5活用!

プラグインを有効化したら、左側のメニューにWP Word Countが表示されます。

それをクリックすると。。。

少しスクロール・ダウンすると。。。

全ての記事を見たい場合は「All Content」をクリックします。

ここで全ての投稿記事・固定ページ等の文字数を確認できます。
メリット
文字数はちゃんと日本語でカウントしています。煩わしい設定変更とかは特にないです(少なくとも自分の場合は)。

月間の数値を確認したい場合は「Monthly Statistics」をクリックします。

月々のデータが反映されます。

少し右にスクロールすると。。。

投稿の月間データが見れます。
これで自分の文字数・記事数のデータを確認できます。
補足
ちなみに、有料WordPressテーマのAFFINGERではデフォルトでタイトル(titleタグ)・メタディスクリプションの文字数が表示されます。Diverなど他のWPテーマでも記事タイトルの文字数が表示されるものもあります。
補足:個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!

賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。

Diver
デザインとSEOに関しての評判がとても高いです。自分はあまり使ってないですけど、かなり高性能のWPテーマです。利用したことないですが、無料メール・サポートもあるようです。

関連記事:
1
WordPressテーマおすすめ10選(有料):クソ正直に比較【動画あり】
アフィリエイトをそれなりにやってるけど。。。なかなか稼げなくて、「本当におすすめの有料WordPressテーマ」を探してるのかもしれません。その絶望感はよく分かります。。。ネットで稼ぐのは本当に難しいですよね。。。無料WPテーマでは本当に限界があります。競争率はどんどん激しくなっていますし。 ココがポイント ここでは複数のWPテーマを比較しつつ、もう単刀直入に「1番おすすめ」を断言しています。 特にこんな方への記事 とにかく最高品質の有料WordPressテーマを ...
2
ワードプレステーマDiver(ダイバー)をアフィリエイター経由で購入した!
こんにちは、ワードプレス大好きの美智也ですが。。。 自分、 アフィリエイターのブログ経由で最近話題のテーマ、Diver(ダイバー)を購入してみました! ※この記事での体験情報は2018年6月頃のものです。このWPテーマの最新情報については公式サイトで確認してください。 自分のワードプレステーマDiver(ダイバー)の購入体験 https://hisuko.com いやぁ。。。ひすこさんのブログ。。。 クオリティー高い!! ...
3
Graziosoというワードプレス・テーマの利用体験談:期待以上でびっくり
※自分はこのGraziosoというワードプレス・テーマを購入してないです。試用版を体験するチャンスをいただいたので、この記事で感想を述べています。 またワードプレス・テーマ。。。 どんだけあるの。。。 ワードプレス・テーマ選びで参考になれたら幸いですw。 そもそも、Graziosoというワードプレス・テーマはどんなもの? 自分の第一印象は。。。 また他と同じようなワードプレス・テーマかな。。。 でしたが。。。 ...
4
TCDテンプレートの評判まとめ:自分の購入・利用体験も(IZM034)
大手「TCD」のWordPressテンプレートを1つ購入して使ってみました。 この記事の目的 無料テーマではブログ・アフィリエイトで成果が全く出なくて、「ザ・ベストWordPressテンプレート」を求めてる方への参考情報です。 注意点 この記事での体験情報は2018年9月頃のものです。最新で正確の情報はオフィシャル・サイトで確認してください。 TCD 自分はよくこの「TCD」の広告を目にしていて、前から気にはなっていました。   ...
5
STINGER系テーマの機能を「全部」説明:1年以上の利用体験談
こんにちは、AFFINGER(STINGER系テーマ)が大好きな美智也ですw。 この記事の目的 ここではこのSTINGER系テーマの「実際の機能の様子」をまとめて紹介しています。 特にこんな方におすすめの記事 アフィリエイトをそれなりに頑張ってるけど。。。 もう全然ダメな状態にいる方。。。 自分も。。 その「アフィリで全然稼げない」という痛みはよく分かります。 自分のこのWordPressテーマの利用体験が少しでも参考になれたら幸いです ...
6
WordPressテーマのSWALLOWを導入してみた:正直な感想
この記事の目的 ここでは八木仁平さん監修のWordPressテーマ「Swallow」の実際体験をまとめています。 こんな方におすすめの記事 自分自身に合うWPテーマを探してる方 これからブログで活躍していきたい人。 少しでも参考になれたら幸いです。 WordPressテーマ:SWALLOW(スワロー) 売りは 「シンプル」です。 https://www.jimpei.net 注意点 下記での購入体験は2018 ...
7
Emanon Proの評判:自分のサイトでも導入してみたんだが。。。
この記事の目的 ここではEmanon Proという有料WordPressテーマの評判をまとめつつ、自分の購入体験も記しています。 こんな方への記事 Emanon ProというWPテーマが実際にどんな感じか知りたい方 参考になれたら幸いです。 Emanon Proという有料テーマ 「Web集客に特化したWordPressテーマ」 売りは 「ビジネス系サイトの作成におすすめ」とのことです。 注意点 ここでの購入体験は2018年 ...
まとめ
結論
WordPressで文字数を簡単に確認できるプラグインはWP Word Countです!とても便利です。決して華やかのプラグインではないですが、文字数の数値確認はブログの継続にとても役立ちます。
オススメの関連記事:
1
ブログ・アフィリエイトで稼ぐ方法:疑問を全て解消【2019年】
ブログ(アフィリエイト)を始めたばかりの方はいろいろ「疑問」があると思います。 もう迷いだらけだよ。。 本当に上手くいくのかな。。 自分自身、最初の頃はもう「迷いしかない・不安だらけ」の状態でしたw。もう数年前の話ですが、今でもあの頃の気持ちはよく覚えてます。 この記事の目的 そしてあの頃の自分が抱えていた「いろんな疑問」について思い返してみました。ここではそれらの疑問に全て答えています。 特にこんな方への記事 これから本 ...
2
アフィリエイトは胡散臭い?:信頼できないブログの共通点2つ
こんにちは、美智也です。アフィリエイトはなんか胡散臭いですよねw。自分も3年前に始める時に思いましたw。 アフィはなんか胡散臭い。。。 でもなんでだろう。。。 この記事の目的 ここでは信頼できないアフィリエイト・ブログ/サイトの2つの共通点を述べています。 こんな方への記事 これから自身でアフィリエイトを始めたいけど、 「読者から詐欺っぽいと思われたくない」と強く決心してる方 そもそも、なぜ「アフィリエイトは胡散臭い」と感 ...
3
ブログはオワコン?:時間/お金を無駄にしないために疑問を解消【2019年】
こんにちは、ブロガーの美智也です。雑記系のブログはもう1年以上、経験しています(アフィリエイトなどは合計で3年以上)。 この記事の目的 ここでは「今からブログを始めるのに意味があるのか?」という疑問に答えています。 こんな方におすすめの記事 ブログで道を開きたいと強く願ってる、 でも時間/エネルギー/お金を本当に無駄にしたくない方(過去の自分w) 自分の体験談・意見が少しでも役に立てたら幸いです。 はっきり言って、ブログはオワコンじゃないの?(201 ...
4
【2019年】ワードプレス・ブログで稼ぐ方法:超初心者向け【完全版】
「ブログで稼ぐのって、本当にできるの?」と迷ってるのかもしれません。 本当にワードプレスでいいのかな。。。 ワードプレスでちゃんと稼げるのかな? この記事の目的 ここではワードプレス・ブログで稼ぐ方法をイチから説明しています。 「ワードプレス・ブログで稼ぐ具体的な手順」が見えれば、迷いがなくなり、すぐ行動に移せるようになります。 本当にワードプレスという媒体でいいのか? ワードプレスで稼いだ経験がないと。。。 本当にこのツールでいいの? ...
補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。

MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。

ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。
