こんにちは、WordPressを3年以上、利用してる美智也です。
この記事の目的
ここでは本当に役に立つWordPressプラグインをまとめて紹介しています。
こんな方におすすめの記事
- WordPressブログを開設したばかりで、
- どのプラグインが「本当に必要か」で迷ってる方。
- とにかく時間を無駄にしたくない人。
自分の体験情報が少しでも参考になれたら幸いです。
先に:プラグインのインストール/有効化の1番良い方法は?
1番簡易的なのが
WordPressの管理画面内から検索してインストールする方法です。
step
1「プラグイン」の上にカーソルをかざす。

step
2「新規追加」

step
3検索!

メモ
探してるプラグインで「今すぐインストール」→「有効化」をクリックすれば導入が完了します。
プラグインの公式サイトも画像で紹介しています。
WordPressプラグインでおすすめ:2019年
Akismet

https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/
ブログへのスパムをブロックしてくれるプラグインです。おすすめというより必須です。
WordPressブログを開設したらすぐに導入しましょう。
Broken Link Checker

https://ja.wordpress.org/plugins/broken-link-checker/
Broken Link Checkerはブログでのリンクを定期的にチェックしてくれます。そしてリンクが無効になってる場合はお知らせしてくれます。
要するに、いちいちリンクをチェックしなくて済むということです。
補足
特に記事がどんどん増えてくると、全部のリンクを確認していられないですw。メールでお知らせが届くように設定されているんですが、見逃す場合があります。なので定期的にリンクエラーがあるかどうかを確認しましょう。
Imsanity

https://ja.wordpress.org/plugins/imsanity/
ブログで画像が増えてくると、動作などが重くなってしまいます。これは大きいサイズの画像をリーズナブルなサイズに自動的に直してくれるプラグインです。
いちいち画像のサイズを直していたらかなり効率が悪いです。
EWWW Image Optimizer

https://ja.wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/
このプラグインも画像を最適化してくれるプラグインです。
多くの画像を一斉に「最適化」することができて便利です。
Login LockDown

https://ja.wordpress.org/plugins/login-lockdown/
このセキュリティー・プラグインは必須です。
不正にログインしようとする人をブロックすることができます。
WP-DBManager

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-dbmanager/
バックアップはもう必須です。常に最悪の事態を想定しておくことが大事です。
ブログの世界では何が起きるか本当に分かりません。
Contact Form 7

https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/
これはお問い合わせフォームを簡単に作成できるプラグインです。
ブログを開設したらお問い合わせフォームを早めに作っておきましょう。
大事な点
お問い合わせページを設置しないブログが多いですが、それは本当に危険です。ブロガーは知らないうちになんらかのルールを破ってるかもしれません。そしてクレーマーなどはお問い合わせをする手段がないと、法的手段に走るかもしれません。
Google XML Sitemaps

https://ja.wordpress.org/plugins/google-sitemap-generator/
このプラグインはブログのサイトマップを自動的に、定期的にGoogleに送信してくれます。
要するに、書いた記事がGoogleの検索エンジンにインデックスされるための大事なプラグインです。
Ultimate Google Analytics改

https://whitehatseo.jp/ultimate-google-analytics改を導入しアクセス解析する方法/
ブログのアクセスを数字で分析することはとても大事です。
アクセス解析をしないと、いつまで経ってもブログの質が改善されません。。。
補足
このプラグインのように、WordPressの公式でなくて管理画面からインストールできないのも存在します。
SNS Count Cache

https://ja.wordpress.org/plugins/sns-count-cache/
SNS Count Cacheは自身の記事がSNSでどのぐらい拡散していくが分かるプラグインです。
ブログを始めたばかりの頃はそんなにシェアされないですが、早めに導入して損はないプラグインです。
補足:リンクのクリック数/率を計測できる有料プラグインは超おすすめ
ちなみにこのブログはAFFINGERという有料WordPressテーマですが、AFFINGER専用の「タグ管理マネージャー」はかなりおすすめです。
ココが激おすすめ!!
アクセス数や検索順位での変動にいちいち振り回されずに、ブログでの収益化が可能です!
信じない人も多いだろうけど。。
「アクセスが減ったのに売り上げが増えました」という文言は大袈裟ではないです。。本当に。。
関連記事:
まとめ
WordPressプラグインで本当に役立つの
Akismet
Broken Link Checker
Imsanity
EWWW Image Optimizer
Login LockDown
WP-DBManager
Contact Form 7
Google XML Sitemaps
Ultimate Google Analytics改
SNS Count Cache
ちなみに。。
AFFINGERだともう標準装備に必要な機能が備わってるので、実際に導入する必要があるプラグインはもっと少ないですw。
ココが超重要ポイント!!
そしてAFFINGERタグ管理マネージャーは激おすすめ!w もう冗談抜きで。。
もちろんこれだけではないですが、特に「本当に必要なプラグイン」をまとめました。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!
賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。
Diver