この記事の目的
ここではVivaldiというブラウザの利用体験と評判を記しています。
こんな方におすすめの記事
- 特にブロガーで、面白いブラウザを探してる方
(もちろんブロガー限定ではないですw)
先に結論を言うと。。
個性を追求している方にはおすすめのブラウザですw。
Vivaldiブラウザ
先に現代の問題:ほとんどのブラウザはなんか全部似てる。。。
もうほとんどのブラウザは大体似ています。ちょっとデザインが違うだけで、機能はほぼ全部同じ。
個人的にはさすがGoogle、Chromeは使いやすいです。特にGoogleアカウントでいろいろやる方には大事なブラウザです。シンプルでいいんですが、面白いかたというと。。。全然おもしろくないですねw。
個性的なブラウザが登場!

https://vivaldi.com/ja/
step
1ダウンロードは無料。
下記は自分が利用しているVivaldiのスクリーンショットです。

正直、ほぼデフォルトのままです。「全然個性的じゃねえじゃん」と怒られそうですね、すみませんww。
ココがポイント!
でも本当に自由自在に変化させることが可能です!色とか、タブの位置とか。Macbookの場合、Vivaldiの環境設定からいろんな設定を変更できます。
step
2環境設定などで。。。


こういう細かいカスタマイズが大好きな方はたぶんもう病みつきになりますw。
Vivaldiの紹介動画
Vivaldiのいろんな機能などが紹介されてる動画です。英語ですが、開発者の想いが伝わってきます。「自分オリジナルのブラウザを楽しみたい!」という方にVivaldiがぴったりです。
Vivaldiブラウザの最新動画(2018年9月)
実際の評判・口コミ
動作/スピードについて
Vivaldiで艦これやってるけどめちゃ軽いなぁ
— リウ (@Gustav_the_XIII) October 4, 2018
いろいろ裏ワザあり
#vivaldi で #duckduckgo は相性がいいので便利ワザ紹介します。
vivaldiの画面で"F2"押してクイックコマンド開き以下のコマンド入力。
d !yt vivaldi browser
検索エンジンがアヒルの方になってるのを確認してエンター
するとyoutubeの画面が開きます。
"d !yt +検索ワード"知っとくと便利です! pic.twitter.com/kUjgTGS9Fb— zyxwj (@zyxwjp) October 7, 2018
amazonの場合は
d !ajp +検索語でOK pic.twitter.com/aBryQeNJWb— zyxwj (@zyxwjp) October 7, 2018
感想
Vivaldiを推す理由 pic.twitter.com/dIxYw3GFxM
— 朋夜 (@atNightTwoMoons) October 7, 2018
IT系のブログとか見てると最近vivaldi推す声が増えてるような
— アセロラ (@aserora_0228) October 9, 2018
ユーザーの改善して欲しい点
Vivaldiはもっとホスト単位でのタブ操作に力を入れてもいいのよ
— RET-6500 (@RET6500) October 9, 2018
LINEitとかいう拡張機能を使おうとするとvivaldiが落ちる
— アセロラ (@aserora_0228) October 9, 2018
カスタマイズについて
vivaldi設定項目一杯あってワクワクする
— アセロラ (@aserora_0228) October 9, 2018
プライバシー/データ等について
分かる人しか評価しないと思うけど、匿名性があろうがユーザーデータの二次利用をしない #Vivaldi の開発ポリシーってのは本当に貴重。Chrome系なのに同期機能付けなかったのでVivaldiの開発方針は感じとっていました。
— zyxwj (@zyxwjp) October 8, 2018
動画での口コミ
簡単な概要:旧Operaから新のVivaldiへ、こだわり、Chromeとの比較、日本でのユーザー数など。
全体的には好評価です。口コミしてる人数自体が少ないですが、極端に悪い評価はないです。
自分のVivaldiブラウザの使用体験・評価
自分は上記でも言ったように、正直ほとんどカスタマイズしてないです(汗)。でも使いやすいブラウザだと感じています。インストールして後悔は全くないです。
特にMacbookの場合、容量が限られているので何もかもインストールできないんですよね。でもVivaldiはパソコンにインストールして損はないです。かなり活用できます。
2018年1月追記:Vivaldiブラウザの評価
Vivaldiの利用を始めてから約8ヶ月が経ちます。今でも利用してますw。何も細かいカスタマイズはしてませんw。自分は今のところ、AmazonとGoogleドライブのために利用しています。
「評価」できるほどの立場ではないですが。。。自分は特に大きな不満はないです。「もうシンプルなブラウザにはマジで飽きた」という方におすすめです。カスタマイズにハマったら楽しそうw。
1年以上、利用してみて。。。
結局、何もカスタマイズしてないままですww。でも活用はしています。自分はブログでアフィリエイトを行ってるんですが、たまにリンクの確認をしたいので、別のブラウザ(要するにVivaldi)を利用して正常かどうかをチェックしています。
まとめ
結局、Vivaldiはどうなの?
とにかく個性が大事で、他の人達とは違うものが欲しい方はVivaldiがおすすめです。いろんな設定をカスタマイズし、自分好みのブラウザに変えることができます。単純にChromeに飽きた方も是非w。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
インターネット関連ランキング