こんにちは、よくカゼをひいてた美智也です。もう酷かったですw。
この記事の目的
ここでは「ビタミンCの大量摂取の自分の体験談」を記しています。
こんな方におすすめ
- 「ビタミンCをたくさん摂取することでカゼは本当に予防できるの?」と疑問を感じてる方
(自分も以前は半信半疑だったので、その気持ちはよく分かりますw)
自分の体験談が少しでも参考になれたら嬉しいです。
ビタミンCの大量摂取でカゼは本当に予防/治すことはできるのか?
カゼをひきやすい体質の人はいる!!!
「体調管理がなってない!」と言う人がいますが、いやいやいや。もう本当にそういう問題ではないです。特に冷えやすい体質だと、寒暖差が激しい時はすぐにカゼをひいてしまいます。もちろん食事などの体調管理は大事ですが、本当にそれだけでは限界があります。
そもそも人間は完璧ではないので、食生活が多少乱れてしまう時もあります。絶対に。ロボットじゃないんですから。
食事に気をつけるのは前提、でももうビタミンCに頼っちゃっていいよ
「サプリに頼りたくない」「ビタミンCを多めにとって大丈夫?」など悩んでいる人は多いです。自分も以前はそうでした。カゼを全然ひかない人は別にいいですが、ひきやすい体質ならもう頼っちゃった方がいいです。
なんでビタミンCをたくさん摂るとカゼ予防に繋がるの?
メモ
人間の体の免疫システムを守る役割を持ってるのは白血球です。そしてビタミンCがこの白血球を活性化してくれ、免疫を強めると言われています。これに関してはまだ「絶対的な証拠」が無いので、なぜビタミンCがカゼに効くのかという明確な理由は分かってないです。
もちろん、効果には個人差もあるので。。。
ビタミンC摂取に副作用はないの?
ココに注意
一気に大量にビタミンCを摂取すると、便が緩くなってしまう恐れがあります。でも副作用は本当にその程度です。結石になるとかいろんな情報が飛び交っていますが、あまり信憑性が無いです。。。
下記で紹介する生田哲という方はむしろビタミンCの摂取を増やすことによって結石を予防することができると言っています。ネットで一般の方が書いてる情報より、医学・健康関連で長年の実績がある方の方が信頼できます。
美智也のビタミンC摂取の体験:1年以上
以前の自分
自分は以前は「普通」の会社に勤めていたんですが、もうしょっちゅうカゼをひくから自分からやめました(それだけが理由ではないですがw)。
これは別に最近に限った話ではないです。もう本当に月に一回はカゼをひく体質でした。酷すぎますよね。。。極端な冷え性です。
食事を改善するとかいろいろ試したんですが、それだけではもう限界がありました(自分はタバコは吸いません、お酒もほぼ飲まない)。
ビタミンCについての本
そしていろいろカゼ予防について調べているうち、それでアマゾンで気になる本のタイトルに遭遇しました:「ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く」
。。。
「なんか胡散臭そうなタイトル!」が第一印象でしたw。でも口コミを読んでみると意外と評価が高いので、「読んで損はないだろう、もうダメもとで買ってみよう」と。
ただ本が家に届いてから気づいたんですが、「生田哲が作者だ!」と嬉しくなりました。彼の本は別の健康関連で読んでおり、かなり信頼できる人と感じていたから。そしてビタミンCの本を読んでみると、いろいろ良いことが書いてある。
ビタミンC摂取に挑戦!
なのでビタミンCの摂取を始めてみることにしました。最初はスーパーで売ってるDHCのビタミンC、カプセルタイプを少しずつ飲むことから始めました。
最初は特に「凄い!」という効果はなかった。そしてアマゾンでNICHIGAのビタミンC粉末を購入し、60度のお湯にビタミンCを混ぜ、飲むことを試し始めました。最初は3グラム程度、次は5グラムと少しずつ量を増やしていきました。10グラムぐらいが限界ですw。
何が限界かというと、ビタミンC粉末はとにかく酸っぱいw。ホットレモンを砂糖一切なしで飲んでる感じです。というかそれそのものです。
でも一日一杯、10グラムのビタミンCを摂取してから、カゼをひかなくなりました!
ただ、つい最近、寒暖差が激しい5月の高知に来てカゼをひいたんですけどねw。環境を急に変えたからしょうがないとして、それほど酷くならずに済みました。
以前はカゼをひくともう数日は寝込むほど酷かったです。でも今回はビタミンCを多めに摂取していたので、カゼはそれほど悪化せず、割と早く治りました。
まとめ
注意点
ビタミンCをたくさん摂ればもう全ての健康上の問題が解決!」と思うのは単純すぎますが。。。w
結論
でももしカゼをしょっちゅうひく」と本気で悩んでるなら、ビタミンCの大量摂取をせめて試してみることをオススメします。
補足
ビタミンCには「抗酸化物質としての働き」があるので、老化予防にも良いとされています。(どれほどの効果かは分かりませんが。。。)
最初は少しずつから始めましょう。そこから少しずつ増やしていって、様子を見てみてください。カゼがひきにくい体質になることにびっくりしますよ。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
健康関連ランキング
ビオ・マルシェ
なでしこ健康生活
かなりレベルの高い玄米専用の炊飯器です。1つ大きなデメリットは値段がとても高いところw。でも、それ相応の価値は本当にあります。実際に炊いた玄米が超美味しかったです。。そのままバクバク食べれましたww。