こんにちは、元ヴィジュアル系の美智也です。
この記事の目的
ここではヴィジュアル系の「闇」について書きます。
多くのヴィジュアル系好きはこの「闇」から目を逸らしますが。。。
自分は
ちゃんと書いてはっきりと伝えます。今でもヴィジュアル系が好きだからこそ。
先に注意点
いろんな理由から、死因がはっきりしてないのは多いです。なのでこの記事ではそれぞれの死因は断定はしていません。でも多くは『自殺』系と関連があるのは間違いないです。
美智也のヴィジュアル系との出会い
自分は高校の時にヴィジュアル系の世界にのめり込みました。その頃はGLAY、ガゼット、ナイトメア、Dir en greyあたりが好きでした。とてもキラキラした世界に見えました。
自分自身は「バンドで食っていきたい!」という願望はかなり薄かったですが、それでもこの独特な世界にはかなり魅了されました。他のどこにもないこのヴィジュアル系特有の世界。本当に日本固有の文化。
そしてその頃、2006年?あたりはとにかくヴィジュアル系ブームがどんどん大きくなっていました。海外でも。一番大きい理由は「YouTube」です。2005年に始まったあの動画サイト。
そして多くの方はヴィジュアル系関連の動画をアップするようになりました。ここではこの正当性などについては語りません。ただその「おかげ」で自分はヴィジュアル系についてたくさん知ることができました。
日本に住んでるならそういうショップとかがあって買えますが、自分はアメリカにいたので買うことができない環境にいました。
なのでインターネットは非常にありがたい存在でした。たぶんだから今でも、普通の人よりはインターネットに対しての思いが強いです。
あの環境で周りに仲間がいない状態で、唯一の救いはインターネットで見れるヴィジュアル系のPVとかでした。
学生の時の自分
誇張とかではなく、本当に。あれが無かったらたぶん本当に自殺してました。
日本に「帰国」してヴィジュアル系の世界を存分に楽しむ
自分はバンドマンというよりは本当にバンギャル男として、ヴィジュアル系を楽しみましたw。音源などはもちろん、原宿で買い物とか、ライブなどなど。
もし自分、女として生まれてたらマジでとんでもないバンギャルちゃんになってたと思う。。。本当に想像するだけで怖い。。。w
ただ、ヴィジュアル系に対する考えが変わってくる。。。
でも20歳前半あたりからヴィジュアル系に対する疑問がどんどん増えてきました。ヴィジュアル系だけでなく、バンドという形態や現在の音楽業界の状態など全部。
10代はあんなにキラキラして見えた世界だったのに、大人になるにつれ、どんどん「闇」の部分が見えてきました。。。多くのヴィジュアル系好きはこの「闇」について語ることはかなり少ないです。
でも自分はちゃんと伝えます。
なぜか?
もう今の時代、そんな苦しい状態でいる必要がないから。もっと明るい未来が築けるんです。もうそんな古い世界に固執しる必要がないんです!これについては別の機会にもっとちゃんと。
ヴィジュアル系と死亡
10代の時にキラキラ見えてたバンドマンがまさか10年後には死んでるとは夢にも思っていませんでした。(正直、本当はダメなんですが、もうかなり前のPVなので。。。)
bisの瞬介(ベース)2010年3月28日死去

bis BLOG 「馬鹿 is 素晴らしい」(瞬介がベースだったバンド、bisのブログ)

bis BLOG 「馬鹿 is 素晴らしい」(瞬介がベースだったバンド、bisのブログ)
参考PV
インターネットのおかげで、bisはドイツでもライブを果たせました。
補足
bisだけに限らず、ネットの恩恵を受けているヴィジュアル系バンドが多いのは事実。
Kagrra、の一志(ボーカル)2011年7月18日死去
参考PV
これも本当にびっくりしました。。。PS Companyのライブであんなに楽しそうに歌ってたのに。。。
蜉蝣の大佑(ボーカル):2010年7月15日死去
参考PV
大佑はかなりの闇を抱えていました。。。
VersaillesのJasmine You(ベース)2009年8月9日死去
参考PV
Versaillesのベース、Jasmine Youも亡くなってしまいました。。。
ヴィジュアル系の死で一番有名なの:X Japanのhide(ギター)1998年5月2日死去
【12/5 リリース】映画『HURRY GO ROUND』Blu-ray&DVDのジャケット公開!11/12までにhideオフィシャルサイト通販でご予約の方には、特典:オリジナルPC用ウォールペーパー(壁紙)&携帯用待受画像がダウンロードできるアクセスIDプレゼント!ご予約はこちら→https://t.co/h7gzaGf6QL pic.twitter.com/MXRk9gbQk5
— hide official (@hideofficial_20) November 7, 2018
自分は。。
原宿にあるhideのお店に行ったことがあります。
参考PV
hideの死はニュースでヤバかったみたいですね。。。正直、これは見ない方がいいと思うけど。。。
参考動画。。。
でも無知も怖いので。。。
自己責任で
hideの葬式についての動画を閲覧してください。hideの死の影響で、本当に自殺したファンはかなりいたみたいなので。
その他のヴィジュアル系での死

https://www.vkdb.jp/%BB%E0%B5%EE.html#gsc.tab=0
リストは長めです。。。
明らかにヴィジュアル系の世界での死が多い。
人間はいつかは死にます。それは誰でも分かっています。でもそれにしても、ヴィジュアル系の世界では早死があまりにも多すぎる。これはただの偶然ではありません。。。
もう少し詳しく知りたい人は下記の関連記事で「バンド」についての記事を参照してください。
まとめ:結局、自分が伝えたいこと
結論
この記事の目的は「ヴィジュアル系は悪だ!」と伝えようとしているのではありません。むしろ自分は今でもヴィジュアル系が好きです。そして自分は「こうすればみんながもう超幸せ!」という魔法の答えは持っていないです。
ココが最重要ポイント
でもだからこそ、悪い部分もちゃんと直視しなければなりません。いつまで経っても目を逸らしていたら、この世界は改善されません。一緒にこの「闇」を無くしていきましょう。マジで。
この記事を書いた人
関連記事: