こんにちは。以前、物流業界で働いていた美智也です。
この記事の目的
これから宅配ドライバーになろうと思っている方への「提案」です。
こんな方へ。。。
- 宅配ドライバーになろうと思ってる方で、
- 迷ってる段階にいる人。。。
読み終わったら、自分が何を選択すればいいかが見えてくるはず。。。
宅配ドライバーの仕事はきついの?
自分の体験から言うと。。。
先に注意点
自分は宅配ドライバーはやったことがないので、どれ程きついのかの具体的な情報はあげられません。
でも誰が見ても、きついのは一目瞭然です。。。
自分は物流業界で働いていたので、倉庫系のトラックドライバーは身近な存在でした。
トラックドライバーはまだマシなんじゃないですかね。下ろす荷物が重ければキツイですが、基本的には一人で長時間運転するのがメインの仕事なので。
でも宅配ドライバーはしょっちゅうトラックから出て、家まで荷物を届けないといけません。接客のスキルも最低限は必要です。楽ではないです。基本的にどんな仕事も楽ではないですが。。。
今後の宅配業界は。。。
現在、宅配業界は悲鳴をあげています。ネット通販の需要がとんでもないスピードで上昇しており、宅配ドライバーが深刻に不足しています。ただ近い将来、自動運転・人工知能の発達で人間の宅配ドライバーは必要なくなります。
今では想像しづらいですが、この未来は確実にきます。
ココ超重要ポイント!
というか、もうその技術は今、完全にあります。
参考動画:
全部英語ですが、かなり反響のあった動画です。。。
あとは価格がリーズナブルになれば、もう企業はどんどん導入していきます。そして人間の仕事はどんどん減ります。。。
この問題は大きなジレンマです。今の宅配業界は最悪の状態にあるんだけど、でも近い将来では人工知能の普及で問題は改善される。宅配ドライバーが不足しているのも、将来を危惧していて別の仕事に就いている人が増えているからです。ずっとこのまま宅配ドライバーやってたら、将来マジでヤバイです。
本当に危機感を持ってる人が少なすぎです。。。
どうすればいいのか?
このドライバー不足を今、どう解決するかは正直分かりません。企業がさっさと先行投資をして、自動運転・人工知能の技術を導入すれば気にする必要はないんですが。。。その資金をどこで調達するのか。。。
個人的なレベルでは、あなたは宅配ドライバーは絶対にやめた方がいいです。将来性がないです。今は多少、月収が高くても、いずれは仕事が無くなってしまいます。
ココ大事なポイント
そもそも「この仕事はきついのかな?」と気にしている時点でもうやめた方がいいです。どんな仕事もきついので、それを気にしていたら続きません。自分も倉庫系の仕事でそうだったので。
もっと大事なこと
それより、まずは自分にとって何が本当に大事なのかを理解することです。ほとんどの方にとって、宅配ドライバーになることではないはずです。
そして自分の本当の情熱を発見すること。情熱があれば、例えどんなに過酷でも続けることができます。好きなことなんですから。
でもつまらない宅配ドライバーの仕事があまりにもきつくなった時、あなたはやめます。別にそこまで続ける必要性がないですし。。。
「もう年だから」「自分には無理」と言う人、今何もしなかったら10年後には本当に全てを失います。もうどうせなら自分の好きなことを頑張ればいいじゃないですか。失うことは何もないです。
中には「トラックが大好き」「人に荷物を届けるのが一番の喜び」など宅配に対して情熱を持っている人はいます。そう言う人は全然、宅配ドライバーになればいいと思います。素晴らしいことです。
そういう人はたとえ人工知能の普及でドライバーの仕事を失っても、別の形で「人に大切なものを届ける」ということに情熱を注ぎます。そういう人達は心配ないです。状況が辛くなっても情熱で逆境を打ち破ります。
でも「宅配ドライバーはどれだけきついのかな?」と気にしている人は絶対にやめた方がいいです。すぐに辞めちゃいます。
補足
本当は宅配ドライバーとかやりたくないなら。。。
ブログを始めることをおすすめします(下記の関連記事で説明しています)。これで何もかもオッケーというわけではないですが、なんの将来性もない宅配ドライバーをやるよりは全然。。。
まとめ
宅配業界に対してなんの情熱もなく、きついのかどうか気にしている人は絶対にやめた方がいいです。どうせ物流業界全体は将来性がないですし。。。
自分の本当の情熱を見つけてください。簡単ではないですが、後で絶対に「この道を選んで良かった」と思います。一緒に明るい未来を築いていきましょう。
私達次第です。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
転職系ランキング
デジタルハリウッド STUDIO by LIG