こんにちは、音楽LOVEの美智也です。
話題の音楽配信のSpotifyですが。。。
この記事の目的
自分は登録して、実際に体験しています。半年以上、利用しています。ここでは口コミをまとめつつ、どんな感じかお見せします!
特にこんな方への記事
- もう音楽が大好きで、
- 本当におすすめの音楽配信サービスを探してる方、
- ちゃんと法律を守ってたくさんの音楽が聴きたい人。
「無料」の音楽配信サービス
Spotify
新年あけましておめでとうございます🎍
2019年もみなさんがSpotifyでより多くの楽曲・アーティストと出会えますように! #あけおめ#HappyNewYear2019 pic.twitter.com/UAHpNcvFvO
— Spotify Japan (@SpotifyJP) December 31, 2018

https://www.spotify.com/jp/
ポイント
「ずっと無料でメッチャたくさん音楽が聴けるサービス!」らしいですw。

試してみました!
注意点
この記事での体験情報は2018年4月頃のものです。口コミツイートで言及されている作品が現在、このサービスで必ずしも配信されているとは限りません。正確で最新の情報は実際のサイトで確認してください。
登録してみた
step
1無料登録。

ポイント
キャッチフレーズは「音楽発見サービス」!



メモ
自分はメールアドレスで登録しましたが、Facebookアカウントでも可能です。

自分は主にパソコンで音楽を聴いてるので、デスクトップ・アプリをダウンロードしました。
step
2アプリのダウンロード。

デバイス識別
自動的に判別してくれました(自分はMacBook)。

step
3好きなアーティストを検索!

メリット
すぐに見つかりました!
step
4曲を選んでみると。。。

まぁ、使い方自体は別に難しくないです。
メリット・デメリット
デメリット
・広告がじゃっかん邪魔なのは否めない。。。
・曲の再生の途中で音声広告がたまにある。
Spotifyの仕組み
広告表示での収入がアーティストに分配。賢い仕組みですね。。
ココがポイント
広告がどうしても嫌な場合は「アップグレード」すれば完全に消せます。

メリット
プレミアムでもかなり低料金ですね。。。凄い。これは人気の音楽サービスになるなw。
注意点
最初の3ヶ月はかなりの低料金で楽しめますが、それ以降は毎月、約千円の支払いとなります。基本的に他の音楽配信みたいに、いつでも解約・戻ることは可能のはずです(自分はまだSpotifyは1度も解約していないので、正確には分かりません)。
Spotifyの口コミ・評判
マイナスの意見
37.Spotifyやインディードなどを起動した際にFacebookに利用者の許可なく個人データが送信されていた。自分の個人情報が漏れることの重大性を認識しずらいことも、IT大手へのユーザーの監視目線を育むことを難しくしているか。
— 佐藤(マーケター) (@ksato02756916) January 3, 2019
spotify無料会員な場合で、スマホアプリで使用した場合、曲のスキップは1時間に6回までしかできない(パソコンは普通にできる)
— 億ロック (@M73HKyb0mpuoaGI) April 5, 2018
ダウンロードとかSpotifyで聴くとザッと聴いちゃってあんまり覚えてなかったりする。車で流してるときもそうだけど。やっぱりCDケース開いて歌詞カードとか見ながら、閉じてジャケット眺めたりしながら聴いたものはよく覚えてる。
— こんにゃくさん太郎♨ (@af1207) January 3, 2019
メモ
Spotifyというより音楽配信(デジタル)に対しての意見ですね。
プラスの意見
Spotify信者です
— c25 (@c25games) April 5, 2018
Spotifyにとうとう課金してしまった…
P-MODEL漁ってたらENOLAって曲でビビってきた、これ好きだ— 瑞季 (@mizuki_yuugen) April 5, 2018
spotify…すげーな、このアプリ笑
公式でWE DO聴けたよ— ゆう (@zaq_kb_iki) January 3, 2019
俺が好きなアニソンをspotifyで発掘しまくってる
— Sound-Boxは試験勉強をするそうです (@sbox_dtm) January 3, 2019
本当にいろんな音楽が見つかります。。
Spotifyのおかげで音楽の楽しみが広がって面白いー。
新曲リスト片っ端から聞いていくと、信じられないくらいダサいのもあるけど、めっちゃくちゃツボに嵌まるのもある。今日はミーカの「Sound of an Orchestra」がすごく好みでした。— かたほ (@katahoyou) January 3, 2019
塾帰りのSpotifyで自分で作った邦ロックのプレイリスト聴きながら帰るのが幸せ感じれるわずかな時間
— みゅーと@残り1週間!! (@music_listen_me) January 3, 2019
メリット
プレイリスト機能は本当に便利です!
広告について
spotify無料会員なわけで、広告キタ。Googleの広告やった。15秒ちょい見たら30分間広告なしか。ほほー。 pic.twitter.com/DS51obGpHv
— 億ロック (@M73HKyb0mpuoaGI) April 5, 2018
プレミアム・サービスについて
Spotify便利すぎるけど、中島みゆき(本物)が配信されるまでは有料プラン絶対入らない
— 茶鏡あや (@skgm26) January 3, 2019
他の音楽配信サービスとの比較
年始恒例、マイiPod classicをシャッフルで12曲流して12ヶ月を占う企画。spotifyメインになってしまったので昨年から全然増えていないですが今年は13,654曲から、です。
— odddot19 (@soraroba) January 3, 2019
youtubeは無料だからいろんな人が見る。音楽好きだろうがさほどでもなかろうが流行りの歌手だったらとりあえず見る人もいるでしょう
さらにおすすめ動画には人気のミュージシャンが出てくるので有名なミュージシャンほど異常な再生回数になり、無名のミュージシャンは全然たどり着かれない— Fluffworks(2/20新歌) (@fluffworkshere) January 3, 2019
それにyoutubeはオリジナルが全然候補にあがらない、タグ付けたり概要欄工夫してもほとんど無駄、関係ないのつけるわけにいかないし
カバーやってようやくぽつぽつって感じだね、まあ僕のが再生されないのは僕が下手なだけだけど
またカバーでも出そうかなあ色々と少しはましになってるでしょう— Fluffworks(2/20新歌) (@fluffworkshere) January 3, 2019
とりあえず年が変わったし、前々からやろうーと思ってたサービスの乗り換えをしている👏(めんどくさがって、きっかけがないとできないのよくないねー😂)
音楽:Apple Music→Spotify
読書管理:ビブリア→読書メーター
タスク管理:To Do Listを追加— ナナチャン|banana (@7__channel) January 3, 2019
自分はApple Music→Amazon Music Unlimited→Spotifyという経緯をたどっています。最初はSpotifyに対しては「?」という感じでしたが、利用していくうちにこの音楽配信の良さに気づき始めましたw。2019年1月現在、総合的にはSpotifyがかなりレベル高いです。。
音楽を制作してる側の意見
今年は『図画』の過去の曲を定期的にSpotifyやiTunesなどから発表していこうて企画しています。その候補曲の1曲『信号機と猫』のミックス修正が完了しました。当時の録音自体に色々と不満はありますが、録音からやり直すと別の物になってしまうので、録り音は活かしつつ今出来る修正をしたつもりです。 pic.twitter.com/d5cPF67VPg
— 宅録ポップユニット「図画」 (@takurokupopZuga) January 3, 2019
Spotify、アーティスト個人が自由に音源を配信&収益化できる新機能のベータ版を開始! https://t.co/2PODAXJGV7 #blockfm
— 山口哲一@EnterTech (@yamabug) January 3, 2019
上記のコメントもそうですが、「マイナー系」のアーティストにとって優しいサービスです。
総合評価(客観的な感想)
Spotifyがついに上場したか。ナップスターで失敗した事業を成功させたのはすごい。
かつて在籍した会社で、先端のサービスとしてSpotifyを紹介した時、
「4G回線で0.25秒で再生できるのがSpotify。それ以上かかると人はイラつく」
と話したような
でも私はSpotifyを使っていない。なんか肌に合わない— ⚒YADANZIG(YOSHI)⚒ (@Dirty_XCX) April 5, 2018
まだまだユーザーフレンドリーではないサービスがたくさんある中で、Spotifyのビジネスモデルは、ユーザー体験を価値として、それを忠実にwebで実現した画期的なサービスかもしれない。
— 徳満翔平 (@shoheitokumitsu) April 5, 2018
極端に悪い口コミはないけど、とんでもなく評判が良いという訳でもない。。。
自分、美智也の感想
無料でこれだけ聴けるのは本当に凄いと思いますが。。。
ココがダメ
ただやっぱり、なんか広告がちょっとウザイ。。。特に途中での音声広告は本当にやめて欲しい。。。無くすにはプランをアップグレードするしかないですねw。
ちなみに自分の体験上、Amazon Music Unlimitedもおすすめです!
今後、Amazonのサービスは更にレベルアップするだろうし。。。規模が違いすぎるから。。。
-
-
Amazon Music Unlimitedでおすすめ30選:約1年間の体験談
自分の半年以上、スポティファイ(プレミアム)を利用してみての意見
プレミアムはかなりおすすめです。。2019年1月現在、自分はSpotifyメインで音楽を聴いてます(Apple Music・Amazon Music Unlimitedは現在は解約中です)。
まとめ:結局、Spotifyはどうなの?総合評価
音楽「発見」サービス | 感想 | 星評価 |
Spotify(無料版) | 凄いけど、広告がどうしても。。。 | |
Spotify(プレミアム) | 広告なしで快適に聴ける!かなりたくさん、いろんな曲を聴けます。。 |
Spotifyは誰におすすめ?
- 無料で腐るほど音楽を聴きたいw
- 新しい音楽をたくさん見つけたい
結論
いや、自分は別に広告はそんなに苦手というわけではないんですが、せめて音楽アプリを利用する時ぐらいは。。。特にAmazonプライムなどで買い物をよくする方はもうAmazonのサービスにしちゃった方が無難です。。。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
補足:音楽配信ランキング
うたパス
こちらの音楽配信サービスは基本的にモバイル端末のみです。auと契約してる方以外も利用できます(Wow!ID)。料金は確かに低めなんですけど、聴ける曲数がけっこう限られています。個人的にはそんなにおすすめではないです。。でも無料お試しありです。
music.jp
条件が色々あって、自分はちょっとうまく登録できませんでした(現在は違うかもしれません)。最近では音楽だけでなく、映画など他のサービスも展開されています。こちらも無料期間ありなので、試してみたい方は是非。