こんにちは、現在はブロガーの美智也です。自分は2年近く、特化型系アフィリエイトの経験があるんですが。。。
この記事の目的
ここでは「特化型」がどんな感じかについて記述しています。
こんな方への記事
- これから本格的にブログを始めようと考えていて、
- 「特化」か「雑記」で迷ってる方。
自分の体験情報が少しでも参考になれたら幸いです。
先に注意点
自分は。。
2015年4月あたりに「アフィリエイト」を始めました。完全な素人状態から。そして「特化サイト/ブログ」で稼ごうと頑張りました。
「サイト」と「ブログ」は意味合いが違います。ただ、一般的に利用されてるプラットフォーム自体は同じです。要するに『WordPress』。そして稼ぎ方は「アフィリエイトでの広告収入」と似てます。
そもそも、特化型サイト(ブログ)とは?
特化型は簡単に説明すると:
一つのジャンルに絞って、ターゲットを絞って作り上げていくタイプです(一般的には『特化型アフィリエイト・サイト』と呼ばれています)。内容をかなり絞っているので、上手くやればコンバージョン・収益化を早めにしやすいのは事実です。
ただ、この特化型にはかなりの落とし穴があります。しかも複数の落とし穴。。。
特化型のデメリット
いずれは頭打ちをする
ココポイント
ターゲットを絞っているので、収益でいずれは頭打ちします。しかも日本人の場合、ほとんどは日本に限定していますから頭打ちどころか、収益はいずれはどんどん減ります。。。
今は特化型で稼ぐことができていても、その金額はどんどん減ってしまいます。。。人口が減っているんですから当たり前の計算です。。。
あと。。
上手くできれば短期間でリターンは高いですが、ほとんどの方はそう思い通りには行きません。。。要するに、攻めてるジャンルで失敗すると。。。切り替えがほぼできないので。。。とにかくリスクが高いです。
ある程度の専門性が必要
ココポイント
その分野についてある程度の専門性が必要です。でないと、読者はあなたのことをまともに信頼してくれません。。。そしてお金になる分野は専門知識をメチャクチャ持っている人たちが激しく競争しています。。。企業も加入している場合があるから、もう凡人・個人が勝てる戦場ではないです。。。
差別化しにくい
ココポイント
とにかく差別化しにくい。。。結局一つのジャンルに絞っていて、お金を稼ぐのが最大の目的ですから、コンテンツはみんな大体同じに仕上がります。。。よっぽどの凄い質のコンテンツと量を作れない限り、検索結果で上位表示するのはほぼ無理です。。。
とにかくつまらない、継続しにくい
ココがポイント
ただ「お金を稼ぐ」が目的の特化型の場合、モチベーションがかなり維持しにくいです。。。お金が大好きな人でもいずれは限界が来ます。。。
自分はある程度、好きなジャンルについての特化型をやりましたが、それでもどんどん退屈になってきました。。。それはそうです。記事を書く作業自体は非常に地味な作業です。
超孤独になる
ココがキツイ。。
これはもう冗談抜きの話です。。。特化型では「仲間」が作りにくいです。。。同じジャンルでは他人はただのライバルです。。。違うジャンルの人でも、いずれは同じ市場に入ってくるかもしれません。。。気軽に「仲間」ができないんです。。。
もう本当に孤独になって、「あ、もう本当にダメ。この孤独感そのものでマジで死ぬ」という時が来ます。そこまで行くと、もう恐怖しかないです。。。
お金で一時的にその孤独感を和らぐ方法はいろいろありますが、本当に一時しのぎです。孤独感を麻痺させるためにどんどん消費する金額が増え、結局どんなに稼いでも足りないんです。。。本当に本末転倒です。。。
おまけ:「最大のデメリット」
自分が特化型を経験してみて思った「最大のデメリット」は
長期的には「楽をする」ことが目的になってしまうこと
そしてサイトが出来上がると「自身の成長が止まってしまう」
どういうことかと言うと。。。
特化型はイメージ的には不労所得を得るために「城を築く」のと似ています。
一度その城が出来上がったら、もう基本的に「終わり」です。。。検索エンジンから勝手にアクセスが来るので。ここで凄い額を稼げるようになったとしても、自分自身の成長が基本的にそこで止まってしまいます。もうそれ以上、その特化型サイトを改善する必要があまり無いんで。。。
この意識、長期的にはかなり危ないと思ってます。「止まる」ことは人間にとって非常に危険です。この変化が多い世の中で生き残り続けるには、「動き続ける」ことは本当に大事です。
なので一時期は特化型が完成して、凄い稼げるようになったとしても、全体的な視線で見るとそれはとても不安定な状態です。。。
最終的には雑記ブログでの「ランナー」タイプの方が断然有利です。もういろんな意味で。。。
余談
ちなみに、自分はイメージ的には「スプリンター(短距離競争者)」ですw。このアフィリエイトの世界ではかなり「独特」に映ってると思います。。良い意味でも悪い意味でも。。。
まとめ
結局、何が言いたい?
別にあなたが特化型系をやりたいならやればいいです。器用な方ならノウハウをちゃんと勉強すれば、わりと早めに月収10万円とか稼げて有頂天になるでしょう。。。
でも2、3年目になってくると:
「うわ。。。これ超つまらない。。。もうこれ以上収益が増えない。。。違うジャンルでまた同じような特化型はマジでやりたくない。。。あまりにも地味すぎる作業。。。ていうかもう孤独感でマジで死にそう。。。もうダメかも。」
となります。。。自分が2年目でそうでしたから。。。他のアフィリエイター達もそうです。。。
ココ大事
別に雑記ブログの方が楽という意味ではないです。
ただ、自分はまだ雑記ブログを始めてまだそこまで経ってないですが、もうすでにいろんな道が開いています。特化型では到底無理な道ばかり。
でも最終的にどうするかはあなた次第です。
この記事を書いた人
関連記事: