この記事の目的
ここではSocialDog(ソーシャルドッグ)というTwitter運用の効率化ツールの評判をまとめています。そして自分も実際に1年間、利用してきたのでその体験談も記しています。
特にこんな方におすすめの記事
- ブログ運営をしている方、
- SNS(特にTwitter)での活動をもうちょっと効率化したいと考えてる人。
SocialDog(ソーシャルドッグ)は実際どんなサービス・ツール?

https://social-dog.net
ツイッターでフォロワーを効率良く増やす手助けをしてくれるツールです。
自分も登録する前はけっこう不安でしたw。
登録する前に会社概要を確認してみましたが。。。

http://autoscale.jp

http://autoscale.jp
と思って登録しちゃいましたw。
先に:SocialDogの評判・実際の利用者の口コミ
先にマイナスの意見
最近socialdogを消して、フォロワー数も見ないで、自分の気分で好きなことをつぶやくようになったら、またtwitter楽しくなってきたし、ステキな方々にフォローしてもらえるようになってきた!
フォロバしまくり✨されてないって方々教えてください🙏💦今はブログに注力しよう😊
それが1番楽しい💕— りょう🐖駆け出しアフィリエイターアドセンサー (@ryomom_oki) December 6, 2018
SocialDogに問題というよりは、SNSが苦手な人もいるので。。
ちなみに自分はSNSがかなり苦痛でしかないですw。自分もブログに集中するのが1番好きです。
率直な疑問なんだが、フォロワー増えるとなにかあるの?
ツール使ってまで増やす意味はなんなの?— 讃岐丸_400X (@siunmaru) November 18, 2018
まぁ。。
ただ単純にフォロワーが増えてもあまり意味がないのは事実です。。。
機能についての感想
ある方は前日に予約投稿してたりします!
— 【無料の人】たちばな (@tachibanaNEET) December 5, 2018
Socialdogというツールが使えるらしいです!
— 【無料の人】たちばな (@tachibanaNEET) December 5, 2018
socialdogとか使うといいですよ
— 渡げんき (@lik_bell) December 5, 2018
メリット
フォロワーの整理に本当に便利です(完全に実体験w)。
すごいわかりみっす!
— かさっち☀️童貞王 (@kasaxtuti) December 4, 2018
が、、、がんばるぞい😭笑
— じょさ🖤女神なのに野心家 (@josa_81) December 4, 2018
他の人もそうなんですねw。自分だけじゃないと分かると、心の痛みが少しは和らぎます。。w
#理容師 #美容師 はSNSは必須です。運営する上で使うべきツールはこちら。
➀Twitterアナリティクス
➁SocialDogまずはこの二つを使って見て下さい。どのようなTweetが好評かが分かります。この28日間で17万インプレッション 獲得しました。まだまだ試行錯誤中ですが先が見えやすいです。 pic.twitter.com/HVWAuzmPNl
— 冨田 光樹 / Koki Tomita (@S_h_koki0726) December 4, 2018
一言
SocialDogではいろんなデータが見れて便利です。
socialdog便利かもかも
— 高江洲 晃一@CAAD採用人事 (@takaesu1206) December 4, 2018
全体的には良好な口コミが多いです。ところどころに「このツールは本当に必要?」的な意見もありますが。
自分のこのTwitter(ツイッター)ツールの体験情報:使い方
なぜ、自分はソーシャルドッグに申し込んでみたのか?
通知が少しずつ増えてくると、管理がしづらくなります。なので、この「便利なSNSツール」を試してみようかな」という感じで申し込んでみました。
注意点
この記事での申し込み体験情報は2018年2月頃のものです。
自分の申し込み様子
step
1SocialDog への登録・申し込み。

step
2「無料ではじめる」をクリックし。。。


今回、自分は「Basicプラン」に申し込んでみました。
メモ
Basicの場合は無料お試し期間が14日間あります(この期間中にキャンセル可能です)。


自分はSocialDogのTwitterアカウントをフォローしてから登録しました。

step
3「連携アプリを認証」をクリックし。。。


ソーシャルドッグの機能等の説明があります。。。





step
4説明を読んだら「はじめる」をクリックします。

注意点
最初は完全無料プランから始まります。Basicプランなどの機能を利用するには「アップグレード」して、クレジットカード情報等を登録する必要があります。

step
5SocialDogツールの利用開始!

気になるキーワードがあれば、記入してモニタリングができます。


受信箱をチェックしてみると。。。

指定したブログ関連のツイートがまとまっています。。。良い機能ですね。。。そして気になるのがあれば、そのアカウントにすぐ飛べます。

あと気になったのが、「ファン」「フォローされていない」「非アクティブ」の項目。

「非アクティブ」をクリックしてみると。。。

該当のアカウントが表示されます。
この管理画面から「フォロー解除」などのアクションも取れます。。。便利といえば便利だけど、同時にちょっと恐ろしくもある。。。w 投稿やフォローや解除などを全部このSocialDogの管理画面で操作・確認ができちゃいます。。。
いずれは「頭の中でTwitter操作」とかできる時代が近いのかな?w

あと、「アクション代行」という気になる機能があります。

ポイントを購入しないと利用できないです。。。


でもちゃんとTwitterルールを守っての運用効率化ツールなので、大丈夫です。数字とかも自身で設定可能です。
実際にソーシャルドッグを利用してみて思ったこと
SocialDogを実際に利用してみて。。
「ちゃんとした」サービスですw。
失礼ですがw、登録する前は全然期待していませんでした。でも機能はかなり充実しています。
2018年12月追記(1年間の利用)
自分は。。。SNS自体、あまり活用できてないので。。。でもSocialDogの機能自体はとても優れています。ソーシャルで活躍したい方はまずは試してみて損はないです。
まとめ:ソーシャルドッグは実際どうなのか?
結論
とても良いサービスです。
ただ「目的によって満足度が変わってくる」と思います。
Twitterをガンガン活用していきたい方にとってはココナラなど他のサービスで蔓延してる「フォロワーを増やす見せかけのサービス」よりは全然良心的です。あとはもうあなたの努力次第です。。このツールを導入したからと言って、すぐに100万フォロワーとかは無理ですw。

この記事を書いた人
オススメの関連記事: