こんにちは、頭のいい人にメチャクチャ憧れる美智也です。頭のいい人はかっこいいですよね。
この記事の目的
この記事では日本人で本当に頭がいい人を3人紹介してます。本気でもっと頭が良くなりたい方のためです。
こんな方への記事
- 自分より頭がいい人を見つけて、
- もっと勉強するモチベーションを得たい方
頭が良くなる第一歩は、自分より頭が全然いい憧れの人を見つけることです。「もっともっと勉強しないと!」とモチベーションが湧いてきます。
はじめに:注意事項
注意点
下記はあくまでも自分が「この人、賢い!」と思ってる意見です。絶対的なIQの数値に基づいたランキングではないです。
本当に頭がいい人
3位. 宇治原史規(高学歴の芸人)
自分が知ったきっかけ
宇治原史規はロザンという漫才コンビの京大卒の有名芸人です。自分は「 京大芸人
」という本を読んで存在を知りました。
テレビで彼がクイズ番組に出ていたら、ほとんどいつもチャンネルをそのままにしてましたw。難関の質問にクールな顔で答えるのがかっこよかったw。とにかく知識量で言うと日本一なのでは?学校教育での知識はもちろん、たくさんクイズ番組に出演して優勝しているので雑学系の知識も半端ない。
京大に合格するけど学校が嫌いw
ポイント
京大に合格するために休みの日には11時間も勉強していた。しかもただ勉強時間が長いだけでなく、ちゃんと独自の勉強方法を考えて、プラン通りに実践しているところが凄すぎる。京大一本で受験し、現役で合格。とにかく凄い。
京大に合格したのに、親友の菅広文が「一緒に芸人にならない?」と持ちかけた時、あっさり承諾しました。たぶん「京大芸人」を読んだことがあるほとんどの人は「宇治原バカじゃないの?知識量は凄いかもしれないけど判断力が酷すぎる」と思うかもしれません。
でも、本当に頭のいい人はこの世界の真理の一つ、諸行無常について知ってます。。。
「一流大学に入って大企業に就職して安泰になる」と言うのは凡人の考え。なんでこれを偉そうに言えるかというと、以前の自分はこの凡人の考え方でかなり多くの時間を無駄にしてしまったから。(経験談でもありますw。)
天才は「この世の中に安泰なんてない」と言うことを痛いほど分かっています。そもそも宇治原が京大に挑戦したのも、ただ菅広文が「京大入らへん?」とお願いしたからです。
宇治原は学校が大嫌いで、高校をやめるつもりでした。でも勉強は好きだから、どうせなら京大にでも入ろうかと言う軽い気持ちでしたw。元から有名企業に就職したいとかは全く無かったのです。
頭がいい人はかなり変わってる
学生時代の宇治原の言動を知ると、彼はかなり変わっているんだなと分かります。
でも周りのみんなと同じことをしていたら、周りと同じような敗者になってしまいます。残念ながら、世の中のほとんどは敗者です。これは事実です。
本当の意味で成功している人は本当にほんの一握りです。もちろん膨大な知識だけでは大して何の役にも立ちません。でも知識がなければ、知恵を絞り出すこともできません。知識だけではダメですが、知識はが大事なのは間違いない。多ければ多いほど、有利ではあります。
菅広文が執筆した「京大芸人」「
京大少年
」を読めば、宇治原がどれほど賢いか、天才は徹底的に周りの凡人と違う考え方を持っており、違う行動をするということが分かります。
「周りより秀でていたい!」と思うならおすすめの文献です。ちなみに菅広文もかなり頭がいいと思います。ユーモアセンス抜群で、もっと本を書いて欲しいです。もっと読みたい。
2位. イケダハヤト(プロブロガー)
プロブロガーで有名のイケダハヤトさん。ほとんどの人は彼の文章量の多さにびっくりしますが、それよりもインターネットを効率良く活用しているあの生産性が凄いです。別にただたくさん文章を書くのは誰でもできます。
でも効率良く勉強して、効率良く自分の作ったコンテンツを収益化し、不安定なネットの世界を生き残るために常に新しいことに挑戦することはなかなか真似できません。
彼は度々記事で「生産性が重要」と書いていますが、彼の生産方法が本当に勉強になります。ただガムシャラに頑張っても報われません。大事なのはとにかく最善の方法を考えて、勉強して、失敗を分析して改善する。これを何度も繰り返す。
自分は本を読むのが大好きですが、全然イケダハヤトさんには及びません。自分より全然頭のいい人を見ると「もっと勉強して頭良くなりたい!」と燃えてきますw。イケダハヤトさんのブログを読むだけでも頭が良くなっていくので、おすすめです。
自分はイケハヤさんに高知で会えました。(本当にw)
本当ですw。
1位. 小池龍之介(東京大学を卒業したけどお坊さんライフを選んだ)

メモ
小池龍之介は東大卒のお坊さんです。
今の日本で、日本人で1番頭がいいのは小池龍之介です。
「学歴が東大卒だから?」と思う方が多いかもしれませんが、全然違います。そもそも自分は頭の良さを測る時は学歴はほとんど考慮してません。自分の大学は慶應でしたが、頭は良くないですw。本当に脳味噌からっぽです。イケダハヤトさんは早稲田出身ですが、それも別にどうでもいいです。
確かに頭がいい人は比較的、一流大学の出身者が多いですが、それはただ単純に結果的の話です。
本当に頭のいい人は「どうせなら良い大学」とちょっと努力して簡単に成し遂げただけです。でもほとんどの頭のいい人は「大学とか就職とかどうでもいいわ、それよりなんかチャレンジが欲しい」と思っています。
本当に頭のいい人はこのゆるい世の中に退屈しています。。。だから自分に刺激を与えるために、大胆で新しいことに挑戦し続けます。それがこの世界で新しい価値を生み出し、成功に繋がります。
と、これは一般的に資本主義での世界の話です。
頭のいい人はこの世界で成功し、凡人を圧倒させています。
本当に凄いんですが。。。
資本主義より上の世界(少しマニアックな話。。。)
ただ、これより更に「上のレベル」があります。
ちゃんとこの世の中の「真理」を見抜けている人は本当に本当に少数です。頭では分かっている人は意外と結構いますが、本当の意味で心が理解している人はほとんどいません。
ここからはちょっとマニアックな話ですw。。。
でもなぜ小池龍之介が現在日本で、日本人で一番頭がいいのかの理由が少し分かるかもしれません。小池龍之介は「原始仏教」を説いているお坊さんです。他の日本の仏教を教えているお坊さんとはちょっと違います。
この原始仏教は、簡単に言うと「心が本当にこの世の中の真理を理解するトレーニング」です。
「は?」と思う方がほとんどかもしれません。
というか、自分もそうでした。これは宗教でもなんでもなく、「本当の現実をありのままに見る」修行です。一般的な世界では、たくさんお金を稼いで、家庭を築いて、成功することが良いこととされています。
ココが重要ポイント
ただ、この世の中に「永久」は無いです。絶対に。
たとえテクノロジーの進歩で不老不死的な技術が発明されて人間が何万年も生きられるようになっても、絶対にいつかは終わりが絶対に来ます。「なんでそんなことが断言できるの?」と思うかもしれませんが、そこで「瞑想」が重要になってきます。
ヴィッパサナー瞑想と言う瞑想法をちゃんと実践すれば、「この世の中の全てのものは微細なレベルで変化し続けている」と言う諸行無常の真実に気づきます。とにかく永遠は存在しないんです。どこにも。ここが重要なポイントです。
要するに、何事も絶対にいつかは終わりがくる。
そしてその終わりの時が来たらどうなるか?苦しみます。
単純な話なんですが、これを本当の意味で心で理解できてる人はほとんどいないです。確かにこの世の中には良いことはたくさんあります。例えば友情、愛情、ハッピーな出来事、成功などなど。私達人間は「これらを欲しい!」というバカみたいに強い欲望を持っています。
この欲のおかげで、人間は凄い進歩を遂げることができています。ただ、その欲が必ずしも叶うという保証はどこにもありません。そして例えあらゆる欲を達成できたとしても、諸行無常でいつか終わりは必ず来ます。
そして終わったら苦しみます。要するに一切行苦。この世の中の全てのものは苦しみでしかないという真実。
快感だと思っているものでも、よく観察してみるとただ苦しみでしかないということに気づきます。そして更に、周りを観察するだけでなく自分自身もよく観察してみると、とんでもないことに気づいてしまいます。
それは、諸法無我。自我というのは存在しないということです。簡単に説明すると、「自分という存在は存在しない」んです。
ここでも「は?」と思う方がほとんどだと思います。
というかこのコンセプトが自分にとっても、仏道を勉強している方にとっても、一番のハードルかもしれません。
例えば、自分の名前。太郎という名前だったとしましょう。これ、親が勝手につけた名前ですよね。その人が生まれてきた時に。別に「太郎」という法則はこの宇宙に存在しません。2人の親が勝手につけた名前です。
別に決まりはなにも無い。他の名前でもなんでも良かったんです。違う親だったら、違う名前になってました。太郎が育って、大人になるとします。その太郎は「自分の自我は太郎という名前の元、なんらかの使命がある。」と思っているでしょう。
でもそもそも太郎というのは別に存在しないし、2人の人間が勝手につけた名前です。
もう一つの例えは、あなたがパソコンやスマホで画面を通してこの文章を読んでいます。あなたは「見ている」という行動を取っています。現実的には、それだけです。
「は?」とまた思うでしょうw
でも本当にそれだけです。
あなたの人間の脳がこの文章を読みながら思っている「この人はバカだ」「この人は賢い」「この人は頭おかしい」「これは面白い」「わけわからない」などのいろんな思考は脳がただ勝手にその「見ている」という行動に対して反応しているだけです。
でも現実的に唯一、本当に存在しているのはあなたが「見ている」という行動だけです。この現象は全ての五感に対しても同じです。
ヴィッパサナー瞑想で修行をすると、これらの世の中の真実を本当の意味で理解してきます。
復習。。。
諸行無常・一切行苦・諸法無我。
これを、小池龍之介はちゃんと理解しています。どこまでのレベルかは知らないですが、かなり瞑想修行をしているので、相当真実を理解しているのではないでしょうか。
どんなにお金を稼いでも、どんなに美人と結婚できても、どんなに美しくなることができても、いつかは絶対に終わりが来ます。そしてその時は苦しみます。これをちゃんと心で理解している人は本当の意味で頭がいいです。
この世の中の全ての事柄は無意味だと気づいています。だから瞑想に励んでいます。もしこの世の中が楽しくて気持ち良いことばかりだったら、瞑想なんてする必要はないです。そのまま満喫すればいいだけです。
ただ、残念ながらこの世の中は苦しみだらけです。それに気づいているか気づいていないかの差だけです。
朝起きないといけない、仕事にいかないといけない、ブログを書かないといけない、子供を育てないといけない、親を介護しないといけない、お腹が空いた、頭が痛い、風邪をひいた、スマホのバッテリーがなくなった、新しい石鹸を買わないといけない。などなど。
もう苦しみは無限にあります。どうでもいいことから重大なことまで。生活には苦しみだらけです。そのままただ生活していたら、死んでも安らぐことができません。
重要ポイント
なぜなら輪廻転生というのがあるからです。
輪廻転生を信じない人は多いですが、絶対に生まれ変わりが無いということは証明できません。もちろん絶対にあるとも証明できませんが。。。結局また生まれ変わって、また同じことを繰り返さないといけません。
これ、本当にしんどいす。。。。もう完全に無限ループです。「いつまでこんなことを続けないといけないのか」と思います。この無限ループから脱したいのであれば、瞑想をするしかないです。
そして心がちゃんとこの世の中の真理を本当に理解すれば、苦しみから解放されます。要するに解脱です。この世の中に執着しても何一つ良いことが無いということに心が気づくので、そこで苦しみが無くなります。
なんらかの執着がある限り、必ず苦しみ続けます。
解脱するために小池龍之介や他の原始仏教のお坊さん(プラユキ・ナラテボー、スマナサーラ長老など)は瞑想をしています。スマナサーラ長老はもう別の域に達しているかもしれませんが。。。
この最高レベルを目指している方は「真の頭のいい人」です。
自分の体験
自分はこれらの概念は頭では分かっていますが、心は全然分かってないです。もう酷すぎます。自分は一ヶ月ほど、ヴィパッサナー瞑想を実践しましたが、自分の心にとってはもうレベルが高すぎます。
多分タイなどの本格的な原始仏教のお寺でお坊さんになっても、1ヶ月程度で挫折するでしょうね。相当メンタルが強くないと本当に無理です。解脱したいという気持ちだけでは本当に無理です。
人間の欲望は異常なほどに強すぎます。
イケダハヤトさんも原始仏教について勉強してる
イケダハヤトさんは原始仏教などについても語っていますが、彼がどこまでのレベルに達しているかは分かりません。
正直、家庭を持っている時点でまだまだという感じです。。。別に家庭を持つことが悪いという事ではないです。ただ、いずれは必ず死にます。その家庭の幸せもいずれは、いつか必ず終わります。そしてその時にとても苦しみます。。。
残念ながら、幸せが強ければ強いほど、終わりがきた時はそれだけ、余計苦しみます。これは何事もそうです。。。
でもイケダハヤトさんは原始仏教を勉強してるだけでも、頭がいいということが分かります。ちなみに原始仏教に関しては、これはただの偶然です。自分はイケダハヤトさんを知る前から原始仏教に興味を持っていました。
「1番、頭の良い人」について補足
参考文献:(宗教ではなく、生き方。心のトレーニング法。)
ちなみに、世界で一番頭のいい人は?
世界でいちばん頭のいい人は誰だか知らないですが。。。日本で1番頭がいい外国人は厚切りジェイソンではないでしょうか。かなり頭がいい方です。。。
世界では。。。自分の意見としてはKelly McGonigal(ケリー・マクゴニガル)は相当レベルが高いと思います。。。スタンフォード大学でPh.D./博士号を取得しとおり、瞑想についてもかなり研究してます。。。
My newest Japanese book is out tomorrow! (rough translation: "Simple rules to succeed in your life") https://t.co/LunR0vwEu5 pic.twitter.com/WIKu911iPL
— Kelly McGonigal (@kellymcgonigal) October 5, 2016
Kelly McGonigalの動画を紹介:
結局、日本で一番頭がいい人は誰?
少し脱線してしまいましたが、日本人で本当に頭がいい人を3人紹介しました。
現在、日本で本当に頭がいい人(日本人)は:
自分の勝手な感想ですw。
ただ、小池龍之介はもう別のレベルに達しているので本当に凄い。。。この記事を読んだ人はいろんな思いが出てきたと思います。自分も、こんなこと書いていいのか迷いながら執筆しました。。。
でも自分にとって原始仏教はやっぱり物凄く重要です。自分の価値観からは外せません。
人それぞれ、頭を良くするためにはいろんな目的があります
もっと教養をつけたい方。
もっとお金を稼ぐために勉強したい方。
頭がいいのは自分の価値観にとって大事だから勉強する方。
この無意味な世界から抜け出すために解脱を目指して勉強している方。
などなど。
自分の現在位置を把握し、そこから少しずつ成長していきましょう。結局、無理しても長続きしないし。
結局、自分が伝えたかったこと
この記事ではとにかく「本当に頭がいい人」はどういう人なのかを少しでも理解して欲しかったです。素直な人であれば、何か新しい発見があったはずです。真の心の安らぎを得るために、一緒に頑張りましょう。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事: