けっこう有名な画像サイトのShutterstock(シャッターストック)というのがありますが。。。
と、利用するかどうか迷ってるのかもしれません。
この記事の目的
この記事ではシャッターストックの評判をまとめつつ、自分の購入・利用体験談も載せています。
こんな方におすすめ
- ブロガーやサイト作成者でおすすめの画像サイトを探してる方
- (写真・画像を販売したい方も)
Shutterstock(シャッターストック)

それなりに知名度がある画像サイト。
特徴
基本的には「有料サイト」です。(無料期間がない)
いろんな種類のプランがあります。
注意点
この記事での体験情報は2018年7月頃のものです。最新情報は実際のサイトで確認してください。
評判
注意点
写真を販売している方の口コミも含めています。
とりあえずShutterstock登録したった。これからがスタート地点。
— NACCHI (@bboy_nacchi) July 22, 2018
ShutterStockで収益化するためにアカウント登録した。
収益化するには身分証の写真をShutterStockサイトにアップロードする必要があった。
やはり収益化までさせるとなると手続きが面倒だ・・・
今はサイト側の身分証の確認待ち
早く収益化させて~
— のんびり屋 (@lifeworkfreedom) July 18, 2018
めんどくさくて放置してたshutterstockで写真が売れてるでござる
— にのた (@TAKAjp24) July 14, 2018
ここ1年、統計をとって思ったけど、結局ストック動画は、「PIXTA」「Adobe Stock(Fotolia)」「Shutterstock」「GettyImages(iStok)」が売上四天王かな。。POND5とMotionElementsは様子見。
— KANAGU (@KanaguPhoto) July 20, 2018
ポリゴンとかすぐShutterstockでダウンロードしちゃうw(時短だけど進歩がない…
— Tomonori Onaka|SoliGra (@Tomy_O) July 18, 2018
shutterstockの自動更新プラン、オフにしてたつもりができてなかったみたいで更新されてた。何か使わなければ。。
— サカナデ (@sakanade) July 18, 2018
あーShutterstock、去年買ったやつが自動更新されたのかも。去年は買った覚えがある確かに。それかいな…完全に忘れとるわ
— HinRoQuoVaaaah (@HiRoKoVa) July 15, 2018
結局のところ、#ストックフォト サイトで一番使いやすいのは #shutterstock だと思われる。 #誰か賛同して ただ、英語でタグをつけないといけないという難点がある
— Dariya JP (@pe1loi23) July 16, 2018
shutterstock月額料金が意外と高い
デザインは高い— むろ (@shiratamagmag) July 7, 2018
自分の購入・利用体験
step
1プランの選択。

個人的には月額料金が高いと感じたので、プリペイド画像を選びました。(こっちもちょっと高いけど。。)

step
2必要事項の記入と支払い。

メモ
メールアドレスとパスワードを設定するだけです。とても簡単。
注意点
先に会員登録した方が手続きがスムーズに行きます。
プランを選択して、支払い情報等を記入すればすぐに完了です。

注意点
上記のツイートにもあったように、支払い時に「自動更新」の設定があります。デフォルトではチェックが入ってます。このチェックを外さないと、パックが後ほど自動更新されてしまいます。
メモ
動画や音楽のプランも購入可能です。
step
3利用!

メリット
利用は簡単です。カテゴリーから選ぶか、検索するか。
メモ
ファイルによっては、.eps形式でダウンロードされます。自分のMacBookではプレビューで開くことができました。(PDFに変換されました)
結局、シャッターストックはどう?
自分の意見としては
デザイン性は全体的に高いですが、「超別格!」ってほどのサービスでもないです。。。料金は高めです。。。世間の声もだいたい同じです。。。
質で言うとAdobe Stockが1番高いかもしれません(自分が利用してきた中で)。
なんらかの参考になれたら幸いです。

https://www.shutterstock.com/ja/
この記事を書いた人
オススメの関連記事: