こんにちは、iPadを購入して、利用し始めてもうすぐで1年半ぐらいとなる美智也です。
この記事の目的
ここではiPadやタブレット系を購入するかどうか迷ってる方への参考意見を述べています。
こんな方におすすめの記事
- 「今後、紙媒体は実際どうなるんだろう。。。」と気になってる人
- 「iPadは結局、買うほどの価値あるの?」と悩んでる方
少しでも参考になれたら幸いです。
紙媒体の今後。。。
先に、自分のiPad・タブレットの購入/利用体験
先に結論を言うと。。。
iPad、メッチャ便利です。。。
自分が感じてるメリット!
便利なアプリが盛りだくさん!
特にApple PencilとiPad Proのコンビはイラストを描くのに最強すぎる。。。(もちろんメモとかにも)
デメリットというか。。。
『絶対的に必須』なアイテムではないですw。ぶっちゃけw。
まぁ、タブレットは無くても生きてはいけます。スマホあれば。
ただ。。。
問題:2018年の未だにまだ大量の紙が使用されてる。。。
もう2018年です。なのにまだ紙が大量に使われてる。。。もうパソコンも、スマホも、タブレットなどがこんなに普及してるのに。。。
特に信じられないのが、学校教育でまだ大量の紙が使用されていることです。
最近の高校生に直接、聞きました。。。
え??????
自分が10年前だった高校生でももうパソコン使ってので、今はもうタブレットを普通に使用していてもおかしくないはず。。。
「紙での勉強の方が頭に残りやすい」という古すぎる考え。。。
学校教育は未だに、「紙での勉強の方が大事」という固定概念があるんでしょうね。。。もう考えが古すぎる。。。
自分の体験では、はっきり言って、紙媒体と電子書籍での「知識・知恵の吸収」にほぼ差はないです。。。
紙媒体はもうとにかくデメリットが多い。。。
・要らない資源の無駄
・スペースの無駄
・単純に効率が悪い
時代はどんどん進化していきます。いつまでも紙を利用していたら、本当に置いてけぼりにされてしまいます。パソコン、タブレット、スマホなどを上手く活用できるようにならなければなりません。
もちろんただツールを持っているだけではダメです。でも便利で良質なツールを持っていれば、自分の目標を達成するのが格段に楽になります。
紙が完全に無くなることはない、でも廃れていくのは間違いない
紙の利用は間違いなく、どんどん減っていきます。どうせ利用が減るんだから、それならもう今からデジタルを上手く活用した方が得です。
1つ注意点
今後、この競争が激しい世界で生き残るには、デジタルを上手く活用するのは必要不可欠です。ただ、紙が完全に無意味というわけではないです。人間がアナログ的な生き物というのは事実なので、アナログ的な行動を少し取るのは大事です。
例えば、
何か新しいアイデアを発想するためにあえて紙でブレインストーミングをするのは全然ありです。
結局、なにが言いたい?
結論
iPad・タブレット・電子書籍系は買う価値はあります。ただ、絶対的に必須ではないです。。。
あとは。。。
あなたがどのような人間かによって適切な判断が変わってきます。。。東京に住んでるビジネスマンならタブレットは仕事の効率化にかなり助かると思います。。。でも田舎で職人系の人はたぶん要らないどころか、余計なモノかもしれません。。。
まぁ、未来が実際にどうなるかは誰にも分かりませんし。。。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
イチオシ記事!