こんにちは、本格的なWordPress(アフィリエイト)運営は合計で3年以上の経験がありますが、実は諦めた経験が2回ほどある美智也ですw。
自分は最初の1年は全く稼げませんでした。というかアクセス数も最悪でしたw。ブログをやめようと考えている方、その気持ちは死ぬほど分かります。。。
目的
この記事では「もうブログをやめる」と諦めている人へのメッセージです。
特にこんな方への記事
- もうブログ・アフィリエイトをそれなりに頑張ってるけど、
- アクセスもお金も全然ダメの状態にいる方。。。
「これをすれば魔法のように稼げるよ!」的なメッセージではないですw。
でも、「また希望を取り戻す」ためのヒントには繋がります。
「ブログをやめる」に至る理由。。。
冒頭でも書いたように、「もうブログをやめる」理由はだいたいみんな同じです。
諦める要因
全然アクセスが増えない。
全然稼げない。
大事なポイント
稼ぐことができてる人でも、不安定で中途半端すぎて、将来に希望が見えないという方は少なくないです。。。なんせ、自分も完全にそうでしたし。。
根本的な問題は
「ちゃんと良いツールに投資していない」です。
「ブログをやめる」と考えている人はどうすればいいのか?
超大事!
まず、もうブログに対する熱心はかなり冷めてるので、休みましょう。
そんなイヤイヤ、ブログをやっても長期的にはマイナスにしかなりません。
メモ
1ヶ月〜3ヶ月、休み期間を設けましょう。映画をたくさん観る、前から行ってみたかった場所を訪れる(できれば写真をたくさん撮る)、読みたい本をたくさん読む、など。とにかくブログから完全に離れることです。
超パソコン系の人達でも、休み期間を設ける人はいます。
【書いた】
2ヶ月間SNSを断捨離して何をしてたのかを書きました。
モヤモヤしながら日々生活してる人に読んでもらいたいなぁ。
SNS断捨離してから夢中になれることと目標も見つかって収入も数倍増えました👨💻https://t.co/TQF7VsYGXg— うるぞー (@rio_uruma) November 4, 2017
ここで大事なのは「ブログから完全に離れる」期間をあえて作ることです。他のブロガーさんのブログも読まない方がいいです。。。ただ嫉妬するだけだろうし。「ブログをやめる」と考えている読者なら、これはそこまで難しいことではないはずですw。
重要
ただ一つだけこの休み期間で意識して欲しいのは「あとでブログでコンテンツ化できそうなことに時間を費やす」ことです。
そこまで神経質にならなくていいですが、ただ「少し意識しながら」休んで欲しいです。これをやるだけでも、あとで大きな差が生まれます。
1ヶ月〜3ヶ月後。。。
自分で定めた期間が終了したら。。。
「どうだろう。ブログはやりたい?やりたくない?」と自分に質問して欲しいです。
もしそれでも「もうブログなんか無理」なら、別のことを探しましょう。例えば普通の仕事に復帰するとか。
でも多くの肩はちゃんと気分転換の休み期間を設けていれば、脳はかなりリフレッシュできてるはずです。
何をどう変えて挑めばいいのか?
上記でも書いたように、ブログ運営で失敗する1番の原因は、「中途半端なツールしか利用していない」ことです。なぜ断言できるのかというと、自分もそうでしたからです。。。
「安いツールで大金を稼ごう」ははっきり言って無理です。特にもう今の時代は。。。そしてたとえどんなに勉強しても、ツールが中途半端だと仕事の効率化が低いから思い通りの結果は出ません。。。
では具体的に何に投資するのかというと。。。
ブログで長期で本気で稼ぎたいなら。。。
MacBook Pro(できれば最新の)
XSERVER(良質なレンタルサーバー)
AFFINGER(有料WordPressテーマ)
はもう必須と考えた方がいいです。。。(Photoshop/画像加工ツールも助かります。)
ブログの世界は本当に甘くないです。。。
でもこれらに投資しておけば、あとはそんなにお金を遣う必要がないです。。。自分は上記のツールをヘビーに利用していますが、他に本当に必要なものは激減しました。
言いたいこと分かります?
初期投資ではお金がかかっても、長期的には「全ての面でお得」なんです!ここで大事なポイントが「仕事の生産性を高めてくれる良質なツールに投資する」ということです。
例えば高額な情報商材とかiPhone Xとかにお金を遣っても、ブログ運営にはほとんど役に立たないです。。。自分もiPhone Xは欲しいですw。ただ、そのスマホはブログ運営の効率化の助けにはほぼならないです。。。
「お金が無い」場合。。
「小さな火を灯しつづけたい」 スタッフ一同、同じ想いであなたの挑戦をあと押しします🔥 金額の大小は関係ありません。あなたの挑戦をお待ちしています! https://t.co/Hj9gUEsTCu pic.twitter.com/h4mfbXJFXK
— CAMPFIRE🔥キャンプファイヤー (@CAMPFIREjp) November 25, 2018
【バージョンアップのお知らせ】#polca 最新バージョン1.19.0をリリースしました🎉
企画ページのコメント欄上部にコメントを固定して置くことができる、「固定コメント」機能を追加👩🔧
お返しの詳細なお知らせや活動報告などに、ぜひご活用ください✨#ポルカ #polcaおじさん https://t.co/JrRvjXInP9 pic.twitter.com/TRusHeckSc— ポルカ🥟polca (@polca_jp) November 21, 2018
メモ
クラウドファンディング系はまだちょっと実践が難しいですが。。でも少なくとも、10年前よりは他の人から支援を受けるチャンスが格段に増えました。。。あとはアイデアと行動次第。。。
美智也の「ブログをやめる」の体験
自分は具体的には「アフィリエイトをやめる」が2回ほどありますw。最初は1年目で全く稼げなかった時。
次は2年目でブログでの収益化が中途半端でもう伸びそうに無かった時。「ずっとこのままは。。。」と絶望してましたw特化型は超つまらないから新しいサイトを作るとかもう無理だし。。。
両方の時、「休み期間」を設けました。その時は「もうブログは無理」と絶望的でした。そして社会復帰しようとしました。
最初の時は倉庫系でのバイト。でも2ヶ月ぐらいで「このままの低時給では将来がヤバすぎる!!!」と不安になりましたw。もちろんこの2ヶ月の間はサイトを全く触りませんでした。
そして自然と「また頑張ろう!もうこれしかない!」となってまた頑張りました。
そして最初の壁を乗り越えたんですが。。。アフィリエイトでの収益化がいつまで経っても中途半端な状態が続きました。。。
ここでまた燃え尽きてしまいましたw。「やっぱり将来的にはブログを続けるのは無理かな。。。」となり、ある仕事の契約社員になりました。でもここでも数ヶ月で。。。「たとえ正社員になっても、安い給料で人生を終えるのか?」という思いが脳内をグルグルと駆け回っていました。
という思いがどんどん強くなり、その仕事をやめました。それが2017年3月です。そして3月15日からこの美智也ブログを「もう本気でやり通す」と決めました。「もうたとえ最悪、どんなに時間がかかっても」と。
「雑記ブログは最初は辛いだろうけど、長期的にはかなりの恩恵を受けることが可能」と。特化型はたとえ上手い人でも、いずれは頭打ちをします。。。でも雑記型は収益化に上限が無い。もう本当にその人次第。
あと、自分は将来はグローバルにも広げたいので。。。
「ブログをやめる」という人に結局、何が言いたいか。
結論
休み期間(1ヶ月〜3ヶ月)を設けてください。ブログから完全に離れる。
休んだら、「またブログ運営に戻れるか?」を自身に問う
もう本当に無理なら、別の道を行く。
また頑張れる気がするなら、ブログを再開。
ただ、今回はちゃんと「良い仕事ツールに投資!」ここ本当に大事!
ブログで稼ぐのは決して簡単ではないです。思い通りに行かない時はたくさん出てきます。絶対に。でも良質なツールに投資して、継続すれば絶対に可能です。
自分もこのブログを通して、最大限にできる限りのサポートをします。
美智也という人間を信じたくないなら別にいいですw。もっと凄い他の優秀なブロガーさんについて行ってください。
そんなことより、自分の1番の願いは、あなたに「ブログでマジで道を開いてほしい」です。
特に今、将来を絶望している方。あの絶望感は痛いほど分かるから。。。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
補足:個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!
賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。
Diver
関連記事: