ここでの事柄をちゃんと説明するにはかなりの文章量が必要ですw。この記事ではとりあえず、全体像をまとめています。
自分自身を理解することからスタート
step
2自身のタイプを把握する。
前置き
(A)世の中には本当にいろんな「ノウハウ系」があります。
↓
(B)でもこの世界には「いろんな種類の人間」もいます。
↓
(C)要するに、みんなが同じことをしても、ほとんどの方は失敗で終わります。
大事なメモ
失敗パターンはだいたい似ています。逆に、成功はイメージ的に言うと「唯一無二のやり方」です。
なぜなら:残念ながら、世の中のほとんどの方は「敗者」だからです。
逆に実際に成功してる人のパーセンテージはごく少数。この点に早い段階から気づくのが本当に大事です。。
「4魂の窓」
世の中には基本的に『4種類の人間』がいます。
- 「親」(組織・社会の平和を重んじる)
- 「愛」(相手への愛情が第一)
- 「勇」(とにかく行動に移すことを重視する)
- 「智」(自身の美意識・真理がもっとも大事)
この「魂」は基本的には変わらないです。
見分け方:
冷静 | 情熱的 | |
ドライ | 「智」 | 「勇」 |
情緒的 | 「親」 | 「愛」 |
ざっくり言うと。。:
タイプ | 望ましい行動(自分のタイプと相性がいい道) |
「親」 | オンライン・サロンなどに入って、他のブロガーさんと交流して助け合いながらの道がベスト。 |
「愛」 | 外でいろんな活動をしつつ、SNSを上手く活用していく。 |
「勇」 | ブログよりも起業に集中するのが得策。 |
「智」 | もう自身のサイト/ブログに集中すればいい。 |
結局、言いたいこと
あなた自身のタイプを先に理解する必要があります。自身が「愛」タイプなのに、「智」タイプみたいに家に引きこもってたら完全に逆効果です。
補足:「引きこもる」か、「トラベルする」か
具体的に話すと、もしあなたが「智」タイプなら家に引きこもってずっとブログ記事を執筆するのが最善です。逆に「愛」タイプなら、トラベルしながらいろんな人で出会うのが性に合うはず。
「7つの感動」要素
7つの特徴
- パワー
- 情熱
- 不思議さ
- 高級感
- 緊急性
- 反骨精神
- 信頼感
基本的に人それぞれ、2つの要素が強く働きます。
具体例で言うと。。
クラブ・ホストは「高級感」と「不思議さ」で女性客を魅了しています。
逆に言うと、高級感の特徴がほぼない方がそこで勝負しようとしても、ただ失敗で終わります。もちろんこれはただ分かりやすく説明するための例です。自分の強みを理解できれば、余計な苦労をしないで済むということです。
補足:「炎上系」か「共感系」か
あなたに「パワー」の要素が強いのなら、『炎上系』の方が向いてるでしょう。逆に「信頼感」を重視するタイプなら、『共感系』の路線で行くのがおすすめです。
「メリハリ」か「毎日同じこと」か
毎日、同じ作業をするのが得意な人もいれば、メリハリ(余白)がないとマジで無理な人もいます。
「正統派」か「多様性」で勝負するか
もう「確立されている道」を選ぶか、「今までにない、全く新しいものを作り上げる」か。
音楽で例えると。。
Metallicaはもう正統派のヘビーメタルです。ファンはもう正統派のヘビメタ音楽を彼らに求めています。彼らの音楽は基本的にずっと同じです。逆に、LIMP BIZKITはいろんな要素を組み合わせていて、「今までに無いような音とビジュアル」で毎回ファンを驚かせています。
これだけに限らず、別にどっちが正しいとかではなく、あなた自身にどの道が合うかの問題です。
更に補足
コンテンツ作成で意識するといいこと
メモ
ソーシャル通貨(周りからの評判)
トリガー(何かとの関連付け)
感情
公(拡散性)
有益性
ストーリー
例えばこの美智也ブログでは「ストーリー」と「有益性」を重要視しています。
たまに強い「感情」と「トリガー」(AFFINGERとの関連付け)も。
あなたに合うのを選んで、コンテンツをどう仕上げるかを意識していきましょう。
要するに。。
先に自分自身のタイプ・強みを先に理解しておくことが重要です。でないと、間違った方向に進んで失敗するだけです。。だから「ただ上手くいってる人を真似しても大半は挫折で終わる」のです。。
そしてブログは「あなたが望んでる世界観」を作り出すことができる素晴らしいところなのです。。。
ブログが最強の理由2つ
・「アウトプット(言語化)」の習慣で成長が加速
・「公開」することによって、『ちゃんとやらないと』という意識になるから。
この記事を書いた人
第3ステップへ