アフィリエイトをそれなりにやってるけど。。。なかなか稼げなくて、「本当におすすめの有料WordPressテーマ」を探してるのかもしれません。その絶望感はよく分かります。。。ネットで稼ぐのは本当に難しいですよね。。。無料WPテーマでは本当に限界があります。競争率はどんどん激しくなっていますし。
ココがポイント
ここでは複数のWPテーマを比較しつつ、もう単刀直入に「1番おすすめ」を断言しています。
特にこんな方への記事
- とにかく最高品質の有料WordPressテーマを求めてる方、
- 「特別な機能」を備えてるスペシャルなWPテーマで他と差別化したい人。
少しでも参考になれたらとても嬉しいです。
先に注意点
「クソ正直に」とはもう『自分が思ってることをそのまま』という意味ですw。大したWPテーマを作れない自分は偉そうに評価できる立場ではないです。。。あと、自分の好みがあるので、絶対的に平等な比較ではないと思います。ただ!自分が激推ししてるテーマはもう本当に周りからも評判が高いです。。。機能や料金について、正確で最新の情報は実際のサイトでご確認ください。
WordPressテーマおすすめ(有料の比較):2019年
Emanon Pro(約1万円)



Emanonの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
Emanon Pro
![]() |
普通な感じのテーマです。。「見た目や名前がかっこよそう」というだけです。。決して低品質のテーマではないですが、「特別!」感は全くないです。。。無料テーマでこういうのはたくさんあります。。。
Emanon Proはこんな方におすすめかな?
- 無難なビジネス系のサイトにしたい方
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | 普通 | |
カスタマイズ性 | 普通 | |
値段 | 微妙 | |
テーマ作成者 | ー | |
アフィリエイト紹介プログラム | あるけど、紹介したいとはあまり思わない。。。 |
SWALLOW(約1万円)


https://www.jimpei.net


SWALLOWの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
Swallow
![]() |
八木仁平さん監修のWordPressテーマです。「シンプルだけどバランス良く洗練されてる」イメージです(2018年2月時点ではまだ子テーマがないみたいです)。
SWALLOWはこんな方におすすめ
- ライティングで勝負したいブロガーさん
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | シンプルで綺麗に整ってる | |
カスタマイズ性 | 初心者フレンドリー | |
値段 | 八木さんのブランド力からしたら安い方なのでは? | |
テーマ作成者 | ー(OPENCAGE) | |
アフィリエイト紹介プログラム | あるけど、そこまで「超おすすめ!」はできない。。 |
OPENCAGEのテーマは基本的に1サイトのみの利用と限定されています。
(この記事で紹介している他のWPテーマのほとんどは複数サイトで利用可能です。)
SANGO(約1万円)

https://saruwakakun.design

https://hisuko.com


SANGOの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
SANGO |
マテリアルデザインは本当に良いです。
SANGOはこんな方におすすめ
- ポップな雑記ブロガー系を目指したい方
- イラスト・ビジュアルを多く活用していきたい
- ブログに心地良いアニメーションが欲しい
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | マテリアルデザインはとても美しい | |
カスタマイズ性 | 一箇所からカスタマイズ可能 | |
値段 | 値段相応 | |
テーマ作成者 | サルワカさん | |
アフィリエイト紹介プログラム | 有料テーマだけどない(2018年2月時点) |
個人的には、アフィリエイトがないのはかなりの減点です。
余談になっちゃいますが、一部の人がずっとアフィリエイトでの稼ぎを占めてると、市場が拡大しないのでみんなにとってマイナスです。
「確かにパイの奪い合いですが、新しいワードは常に生まれています。」
自分はアフィリエイトには本当に凄い可能性が秘められていると強く信じています。金銭面の豊かさだけでなく、アフィリエイターは広告主と購入者が抱えてる障壁を取り除くことができるので、本当にみんながメリットできる素晴らしいシステムです。。。規約違反する人がまだ多いのが残念ですけど。。。
TCD(約〜1万5千円〜)

注意点
TCDテンプレートにはいろんな種類があります。自分は「IZM」というのを購入したので、こちらを紹介しています。

TCD(IZM)の軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
TCD |
総合的には質の高いWPテーマです。
TCDはこんな方におすすめ
- いろんな種類のWPテンプレートから選びたい方
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | キレイ、センスが良い | |
カスタマイズ性 | けっこうカスタマイズ性あり | |
値段 | テンプレートによって異なる | |
テーマ作成者 | ー(代表は中田俊行さん) | |
アフィリエイト紹介プログラム | あり |
JIN(約1万5千円)


JINの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
JIN |
JINはこんな方におすすめ
- アフィリエイト・サイト系を本格的に運営していきたい方、
- マテリアルデザインなどの動きも欲しい人。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | とても整ってる | |
カスタマイズ性 | それなりにカスタマイズ性あり | |
値段 | 値段相応 | |
テーマ作成者 | 赤石カズヤさん(ひつじさん監修) | |
アフィリエイト紹介プログラム | 有料テーマだけどない(2018年12月時点) |
Grazioso(約2万円)


Graziosoの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
Grazioso |
アニメーションでの動き等が独特で、個人的には好きです。
Graziosoはこんな方におすすめ
- ビジネス系と個性系を上手く融合して活用したい方
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | ビジネス向けだけど、独自性もある(パララックス等) | |
カスタマイズ性 | 公式サイトでカスタマイズ・データが用意されてる | |
値段 | ちょっと高い(複数サイト利用にはライセンス購入必要) | |
テーマ作成者 | ー | |
アフィリエイト紹介プログラム | あり |
WordPressテーマとしては珍しく、返金制度があります。
賢威(約2万5千円)



注意点
一度の購入で、いろんな種類のテンプレートから選択できます。
賢威の軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
賢威
![]() |
賢威がおすすめの人
- それなりにWordPressの経験がある人
- SEO・ウェブライティングの技術を更に高めたい方
- 本当にレベルの高いテンプレートで勝負したい
マニュアルやフォーラムでの情報量が本当に多いです。。良い意味でも悪い意味でもw。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | 選択肢が豊富 | |
カスタマイズ性 | WP中級者向け | |
値段 | 付属のSEOマニュアルは完全に値段以上の価値あり | |
テーマ作成者 | 賢威開発チーム(松尾茂起さん監修) | |
アフィリエイト紹介プログラム | あり |
賢威はテンプレートよりも、SEOのマニュアルにとんでもない価値があります。

実際のマニュアル。
Seal(単体で約2万円)



Sealの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
SEAL |
Sealがおすすめの人
- 女性で、写真をたくさん活用していきたい方
- 旅などの活動をブログでアウトプットしていきたい
- ポジティブなイメージで運営していきたい
自分の本音は「値段がちょっと高め」です。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | 優れています | |
カスタマイズ性 | 初心者向けのスタート・ガイドあり | |
値段 | 高め | |
テーマ作成者 | ー(JUNICHIさん監修) | |
アフィリエイト紹介プログラム | あり |
BMSというスクール系があり、他のブロガーさんと交流したい方におすすめだと思います。
(自分は参加していないので実際どんな感じかは分かりません。)
Diver(約1万5千円〜)


https://shirotan.jp/(かわいいw)

Diverの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
Diver |
Diverがおすすめの人
- レベルの高いテーマを求めてる方
- 細かいところまで設定を最適化したい方
かなり高品質のワードプレステーマです。。。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | とてもキレイ | |
カスタマイズ性 | 細かいところまでこだわることが可能。 | |
値段 | 値段以上の価値あり | |
テーマ作成者 | Diver開発チーム(高木貴人さん代表) | |
アフィリエイト紹介プログラム | あり |
AFFINGER5/WING(Packで約4万円):もうブッチぎり1位
【アンケート拡散ご協力願い】
自分が好きなテーマにすればいいと思うんですけど、みなさんの【ゴリゴリのメインアフィサイト】で使っているテーマを教えてください( ✧Д✧) カッ!!
※その他テーマの方は、リプでお願いします。
— ザブロー@アフィリーマン「20万の壁の巻」 (@zabroow) June 22, 2018
重要ポイント
AFFINGERももちろん、単体テーマだけで購入可能です(約1万5千円)。ただ特別機能付きのプラグインかつ資料が含まれているPACKのまとめ買いは心から激おすすめです。そしてAFFINGERはアップグレードするにつれ、料金がどんどん高くなっています。なので、早めに購入しないと損をします(購入後のアップデートは基本的に無料か割安なので)。
Affingerのテーマとプラグインは、
初期段階で買うのが一番お得だったりする(持論) https://t.co/TH65rqdQb2— ふくろう湖 (@lakefukurous) December 3, 2018

AFFINGERの軽い紹介動画:
総合的な評価:
ワードプレステーマ | 星評価 |
AFFINGER |
凄すぎるWordPressテーマです。。。もうブッチぎり1位です。。。
とにかく。。。
テーマ作成者がヤバすぎます。。。
AFFINGERは特にこんな方に激おすすめ!!
- 本気でブログで稼ぎたいと考えてる、長期目線、
- ブログで挫折したらマジで人生終わる状況にいる方、
- 自分の個性を絶対に譲れない方:ブログで全面的に独自性を出したい方
AFFINGERへの投資は
一生の財産になります。テーマと一緒に来るPDFマニュアルでの知識・知恵は長期的に活用できるノウハウです。

実際のマニュアル。
実際にPDFを読んで、実践してる方の意見
AffiliateRunとABテストプラグイン購入!タグ管理マネージャーもスゴイけど…この資料だけで100倍価値があるわ!!
— Yoshi🇵🇭一時帰国中 (@yottu33) April 7, 2017
Affingerテーマ整っててすげー、ってよく聞くし、そう思うけど、それ以上に付属の稼ぐサイトの設計図とか、アフィリエイトランに価値があると思ってる。
— 杢目ユウ@スマホマニア (@mokume7) April 15, 2018
おおっ、共感者が!
あまりツイートで見ないので、ちょっと不思議でした。
— 杢目ユウ@スマホマニア (@mokume7) April 16, 2018
いまさらだけどAFFINGER買った時についてくる『AffiliateRunなぜ売れないのか?』って資料すごくない??(この資料が本体か)
記事作成の重要なポイントめっちゃ書いてあるやん。
— さくらます2.0@1日に2日働くアレリエイター (@sakuramass_) October 27, 2018
自分が思うには、この資料を読んでる方はこの貴重な知恵をあまり他人に教えたくないんじゃないかな?ww
デメリット
・値段は安くはない。
・機能が多いから最初は迷うかも。
・アップデートが多いから管理は決して簡単ではない。
ココが超おすすめ!
特にPACKに含まれている「特別なプラグイン」は貴重すぎます。。。
AFFINGERの専用特別プラグイン がどんな感じか映像でお見せ!:
Googleタグ・マネージャーより断然使いやすく、ショートコード管理が便利すぎてもう泣きそうwです。。。カテゴリー別に分けることができるので、無料系プラグインよりかなり整理しやすいし。
AFFINGERは使えば使うほど、効率性/スピード/生産性が高まります。
実際にそれなりの期間、使ってみないと自分の言ってることが分からないと思いますが。。
AFFINGERタグ管理マネージャーを実際に利用してる方の意見
今更アフィンガー5とかタグ管理なんちゃらプラグインとか買って使ってみたけど…イイ( ˘ω˘)
— ぽっこりん@新潟アフィリエイター (@heppocoafilieit) October 17, 2018
アフィンガーのタグ管理マネージャー?購入した。これで張り替えが簡単になるな🎶
— シュフー@資産運用ブログ (@syufulog) December 16, 2018
愛用ワードプレステーマ「WING」@WPSTINGER の専用プラグイン「タグ計測マネージャー」の破壊力に気付いて即購入。
初めて2万円以上もするプラグイン買った。だってこの機能、めちゃくちゃ欲しかったやつ・・・!ある程度成果が出てるアフィリエイターこそ絶対入れたほうが良いです。私気づくの遅!😨
— 兵藤さや🚼脳科学×Webマーケ♡自由で女性らしい働き方 (@saya_hyodo) July 13, 2018
AFFINGER専用のタグ管理マネージャー2を購入。
訪れたかた達が、どのような動きをしているかが明確になった!
予想打にしない場所からのクリックかあったり、改善の余地も見えてきた。素晴らしいプラグイン、、投資をするとはこういうことだと改めて感じた。
— ハヤミ@ハイブリッドブロガー!(ただし胴長) (@hayamizblog) September 26, 2018
細かい評価:
特徴 | 感想 | 評価 |
デザイン | すげぇ綺麗に整ってる | |
カスタマイズ性 | もう自由自在、クリックするだけで(コード触らなくていい) | |
値段 | PACKは10万円以上の価値はある。マジで。 | |
テーマ作成者 | ENJIさん:もうプロ中のプロ | |
アフィリエイト紹介プログラム | あり、でも報酬額とか関係なく超超超おすすめできる |
たとえアフィリエイトプログラムが無くても、もう全面的に推してます。(もちろん記事で紹介する1つのモチベーションではあるけどw)
AFFINGER利用者の率直な感想
これだからアフィンガーはやめられない。ほんとお布施させて欲しい。 https://t.co/fc8RprGhWE
— ムック@山とカメラと僕の覚書 (@mukku_0402) December 27, 2017
分かります!安い時に買って申し訳ない感じすらします。
— ほぼしゅ~@ほぼしゅふブログ (@hoboshu) December 27, 2017
AFFINGER4って名前ついてるけど、もう中身的にはAFFINGER10くらいになってるよね。
— [email protected]ガジェット好き (@naenotenet) December 27, 2017
第3者の紹介動画:
ぱるさんという方が1年以上前から、なぜAFFINGERを選んで利用してるのかを明確に教えてくれています。カスタマイズ等でのBEFORE/AFTERも丁寧に説明してくれてるので、購入を迷ってる方にはおすすめの動画です!
AFFINGERの何がそんなに凄いのか、もっと詳しく知りたい方は下記の記事へ。
-
-
STINGER系テーマの機能を「全部」説明:1年以上の利用体験談
特に「特別のプラグイン」の部分で気づく人は気づけるはず。。。
まとめ:ワードプレステーマ(有料テンプレート)ランキング
最終的な総合比較:
WordPressテーマ | 星評価 |
Emanon Pro
![]() |
|
Swallow
![]() |
|
SANGO |
|
TCD |
|
JIN |
|
Grazioso |
|
賢威
![]() |
|
SEAL |
|
Diver |
|
AFFINGER5/WING Ex【Pack】 |
結論
もう本当に失敗できないのなら、AFFINGERを強くおすすめします。。。
他のテーマとの比較
この1年で新しいサイトを作るごとにワードプレスのテーマを変えてみて思ったこと
・STORK
・SANGO
・AFFINGERの3つを比較するとビジュアル的にAFFINGERがカッコいい。
背景画像にムービー流せるところとかまじカッコいい。— スティーブン倉田 (@stevenkurata) December 3, 2018
Affinger5は、最強のワードプレステンプレートだ。
プラグインを駆使して楽しくデザイン性の高いサイトを知らぬ間に着々と作ってくれる!賢威8やDiver、TCDテンプレを凌ぐと思う。— 思考行動心理@絵鳥彰太郎 (@9razyeddy) November 18, 2018
今後どうなるかは誰にも完全に予測できません。急にAFFINGERのアップデートが終了することも全然ありえなくないです。でも、自分はAFFINGERを信じています。自分自身にも。
AFFINGERはもう本当に冗談抜きで最高すぎます。。。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事
AFFINGER5/WINGの特典付き紹介ページ!
詳しく読んでみる