こんにちは、自分は男で、 がっつりニートをやってた期間がある美智也です。。。
現在、自身が女性でニートの場合、 かなり心細く感じていると思います。
もう先に結論を言うと、
ニート女性は結構います。 みんなが思ってるより多いです。。。
「日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典」よりw
「日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典」よりw
この記事では具体的な名前とかはもちろん言わないですが、 自分のブログの読者やTwitterのフォロワーでニート女性は結構います。 「自分は一人ではない」という気づきは大事 です。あまり孤独すぎると。。。
でも、 そのままただニートを続けることは本当に。。。
この記事の目的
ここではニートの「脱出」方法について記述しています。 世間一般の対策とは違います。。。
ニート女性も人間。。。
ニートと聞くとほとんどの方は 男性のイメージを思い浮かべるでしょう。 でも女性でも普通の社会にうまく適合できなかったり、 もともと引きこもり体質の人はたくさんいます。
でもそのままただニート生活を続けてたら。。。
でもだからと言って、 そのままダラダラニート生活を続けていたら。。。 本当に将来がヤバイです。 少し想像しただけで誰でも分かります。。。
ではどうすればいいのか?
ただ女性だと。。。
でも女性ブロガーはどんどん増えています。特に最近のブログ・ツールは本当に使いやすくなってきています。
女性でも楽しく書くことはできます。
むしろ本来、女性の方が文才を持ってると思うんですが。。。
「日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典」よりw
「日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典」よりw
そして
「想いやり」が男性より強いので、読者のターゲットと共感しながら文章を書くのが得意です。要するに男性よりブログで成功する素質が強いです。。
男の自分ははっきり言って、 かなり自分勝手に書いちゃってます。。。w
ブログ界で「ニートの女性」の例
雨宮さんというフリーライターのブログはおすすめです! 女性で半ニート経験あり です。
雨宮の迷走ニュース
オススメの関連記事:
1
ニート生活が続いてしまう原因は?そのクソ生活を抜け出すため
こんにちは、それなりにニートの経験がある美智也です。。。 ニート生活が続くと、自分自身でも疑問が浮かんできますよね。 なんで自分はニートになってしまったんだ。。。 そしてなんでこんな生活を抜け出せないんだ。。。 この記事の目的 ここではニート生活が続いてしまう根本的な原因を整理しています。 特にこんな方への記事 ニート生活がそれなりに続いている方。 でも本気でその絶望の沼から抜け出したい方。 問題を解決するにはまず原因を「 ...
2
「孤独感を解消するには?」:ニート経験がある自分の解決法
こんにちは、少し前までは孤独感で本当に死にそうな状態にいた美智也です。。。長期間ニートをやってると、もう孤独感がヤバイんですよね。。。本当に寂しさそのもので死にそうになります。。。 でも自分は「あること」を始めてから、極端な孤独感を解消することができました。 こんな方への記事 それなりにニート生活が続いていて、 もう本当にヤバイ状態にいる方。。。 自分の体験情報が少しでも本当に苦しんでいる人の役に立つことを願っています。 孤独感がヤバく ...
結局、言いたいこと
結論
ニートの女性はたくさんいます。 みんなが思ってる以上に。人それぞれ状況は違いますが、根本は同じです。
なんらかの理由で社会と上手く適合できなかった。
自分もその痛みが分かります。。。
無理に社会に戻ろうとしても ただ苦痛で不幸になるだけです。
それより、ブログを始めてください 。 すぐにでも。 自分の好きなことについてたくさん書けばいい んです。そして少しずつ改善していけば、 お金を稼ぐことも全然可能 です。
楽ではないですが 。。。でも希望は確実にあります 。確実に 。
ブログを始めてみよう。。。もうどうせ失うものないし。。。
美智也
他のオススメ関連記事:
1
「もう死ぬしかない。。。」:道を開く唯一の方法。冗談抜き。
こんにちは、一時期はマジで危ないうつ病状態にいた美智也です。 あの「マジでヤバイ」状態にいると、もう本当に希望が一切無いんですよね。。。 この記事ではガチうつ病だった自分の体験談を記しました。あとはあなた次第です。 何が本当に怖いか。。。 自分は数年前、極端なうつ病状態にいました。「もう本当に死ぬ道しか残ってない」と本気で思ってました。他のいろんな選択肢についてどんなに考えても、結局、最終的には「もう死ぬしかない」に到るんです。 これ、 ...
2
どん底から這い上がる映画5選:また頑張る原動力のため
こんにちは、映画ジャンキーの美智也ですw。 現在、自身がどん底状態に落ちてしまい、「なんか勇気をもらえる映画ないかな」と本気で悩んでるのかもしれません。自分も数年前、どん底に落ちた時に必死に探してました。。。 やっぱり、他人のストーリーでモチベーションが欲しいですよね。。。人間は自分だけではどうしても弱い動物です。。。 この記事の目的 ここでは自分が特におすすめできる「どん底から這い上がる映画」を紹介しています。 特にこんな方におすすめ ...
3
どん底から這い上がる曲15選:挫けそうな時に聴くと勇気もらえる
EMINEMのTill I Collapse: 体が崩れるまで、諦めてたまるか。 Dope shot by tyschu33! #EminemAugmented @GovBall - everything you need to know on the site https://t.co/6nB3TRlZcl pic.twitter.com/yrhRL1FttM — Marshall Mathers (@Eminem) June 3, 2018 ブロガ ...
4
どん底から這い上がる本9選:これだけは絶対に読んだ方がいい
現在、どん底状態にいる方は本で自己啓発し、その絶望的な状況から這い上がろうとしてるのかもしれません。自分は結構いろんな本を読んでいますが。。。 大事なポイント 「本当に長期的に役に立つ本はごく少数」です。 すごいインプットしてみると分かりますが、 結局、どの本も根本的には似たようなこと言ってる。。。 となりますw。 この記事の目的 ここでは「これだけは最低限は読んだ方がいい」という超おすすめの本を紹介しています。 特にこんな方への記事 ...
「死にたい」関連の記事をもっと読みたい場合。。