
こんにちは、1年以上、ニートをがっつりやってた経験がある美智也です。
この記事の目的
ここではニート(引きこもり)が道を開くためにどうすべきかについて提案しています。
こんな方への記事
- ある程度ニートをやっていて、
- もう本当に将来が不安になってきてる方
ニート生活が続くと、体力面や精神面の理由から、そこから抜け出すのがどんどん難しくなってきます。
なのでもう結論を先に言うと、ブログを始めましょう。
ニートの将来。。。
このブログではもうなんども書いてるんですが、ニートが「普通の社会」に復帰しようとしてもほぼ上手くいきません。
なぜか?
こう強く主張できるのは、自分がニートの経験があり、今でも完全に社会不適合者だからです。
そしてそういう個人の変わった価値観や性格は、そんな簡単には変えられないです。何年もいろんな環境や経験で形成されたものを、すぐに変えるのは無理です。
どうすればいいのか?
その「社会不適合者」を武器にすればいいんです!要するにブログを始めて、自分の「個性」を最大限に活かす。ブログの世界で「オリジナリティ」はもう必須です。
みんなと同じようなブログを運営していても、差別化はできません。
でも元々みんなとは変わっているなら、別に差別化は難しい話ではありません。ただ自分のありのままでいればいいだけのことですから。
分かります?
事実、
ニートで社会不適合者の方がブログの世界で勝つのには断然有利なんです!!!
本気で明るい未来を築きたいなら。。。
もうすぐにでもブログを始めましょう
最初から完璧には無理です。ブログは少しずつ改善していけばいいのです。それより大事なのは「すぐに始める!」ことです。始めて、どうしても嫌になったら放置すればいいしw。
関連記事
-
-
ブログの始め方/ワードプレス:後悔しない方法
「ブログを始めるのはまだちょっと億劫」なら。。。
まずはいろんなブロガーさんのブログを読んでみましょう。ブログへの関心が高まれば、自然と自身でもやりたくなります!
関連記事
-
-
【ブログおすすめ】
まとめ
あのニートでの絶望感は痛いほど分かります。。。マジで怖くなりますよね。。。
自身のブログがあるだけでも、将来になんらかの希望が見えてきます。本当に。
「WordPressブログの始め方」の関連記事をもっと見る
「ブログを始めればもう未来は何もかも完璧!」とは約束できません。でも、ただそのままニートを続けるよりはもう全然。。。
オススメの関連記事:
1
【2019年】ワードプレス・ブログで稼ぐ方法:超初心者向け【完全版】
「ブログで稼ぐのって、本当にできるの?」と迷ってるのかもしれません。 本当にワードプレスでいいのかな。。。 ワードプレスでちゃんと稼げるのかな? この記事の目的 ここではワードプレス・ブログで稼ぐ方法をイチから説明しています。 「ワードプレス・ブログで稼ぐ具体的な手順」が見えれば、迷いがなくなり、すぐ行動に移せるようになります。 本当にワードプレスという媒体でいいのか? ワードプレスで稼いだ経験がないと。。。 本当にこのツールでいいの? ...
2
広告事業でのビジネスモデル1位:これからの「当たり前」になるべき
こんにちは、美智也です。ここでは自分の完全なる主観的意見を述べていますw。何かの気づきに繋がれたら嬉しいです。 はじめに注意点 注意点 自分は広告事業でのエキスパートではないですw。でも最後に法律を確認したところ、『言論・表現の自由』の権利はあるのでw、ここでは自分が思ってることを述べます。 今までの広告事業 今までは大きい事業が広告のあり方をコントロールし、人々の意思を誘導する傾向にありました。 1番分かりやすい例 ・テレビでの広告 ...
3
「アフィリエイトで全然、儲からない。。」:ヤバすぎる時の解決策
こんにちは、アフィリエイトを3年やってる美智也ですが。。。 アフィリエイトをそれなりにやってる方のほとんどなら分かりますが。。。 アフィリエイトはクソ難しいじゃねぇか! マジで稼げねぇよ。。。 ほとんどの方はアフィリエイトを始める時は「ブログに広告を貼って商品を紹介すればいいんでしょ?たくさん書けば1年で稼げるよ」と楽観的ですが。。。 残念ながら、99%の人は失敗で終わります。。。 http://www.japan-aff ...
4
ワードプレスで広告収入を得る方法:1番効率的なのは。。。
ワードプレスで広告収入を得てる方は増えてますが。。。 本当にそれで稼げるの? と疑問に感じてる人は少なくないです。。。 この記事の目的 ここではワードプレスでの広告収入タイプを載せています。 そもそも、なぜワードプレス? 簡単に言うと、「今のネットの世界で広告収入を得るにはワードプレスが1番適している」からです。 ワードプレスで広告収入を得る方法(主に2つのタイプ) Googleアドセンス こちらは自分のブログ・サイトでのPV(ページビ ...
5
アフィリエイトは胡散臭い?:信頼できないブログの共通点2つ
こんにちは、美智也です。アフィリエイトはなんか胡散臭いですよねw。自分も3年前に始める時に思いましたw。 アフィはなんか胡散臭い。。。 でもなんでだろう。。。 この記事の目的 ここでは信頼できないアフィリエイト・ブログ/サイトの2つの共通点を述べています。 こんな方への記事 これから自身でアフィリエイトを始めたいけど、 「読者から詐欺っぽいと思われたくない」と強く決心してる方 そもそも、なぜ「アフィリエイトは胡散臭い」と感 ...
アフィリエイトについてもっと詳しく読む