この記事の目的
ここではmixhost(ミックスホスト)というレンタルサーバーの体験談を記しています。
特にこんな方への記事
- これからWordPressブログを始めたいけど。。
- どのレンタルサーバーが本当に良いかで迷ってる方。
少しでも参考になれたら幸いです。最初のレンタルサーバー選びは本当に重要なので。。。
注意点
この記事での申し込み情報は2018年2月頃のものです。
mixhost(ミックスホスト)というレンタルサーバー

https://mixhost.jp
ユーザーからの評価は高いです。
恋に落ちるレンタルサーバーMixHost(ミックスホスト)に惚れた理由 https://t.co/w66ldwWJXP pic.twitter.com/TSeK0TObZl
— わいひら@寝ログ (@MrYhira) February 10, 2017
売りは
とにかく月額費用が格安(最近はちょっと値上がりしました)
でも高性能なレンタルサーバー
まだわりと新しいレンタルサーバーなので、「本当に信頼できるデータ」がちょっとないです。。。
多くのブロガーさんはまだ「本命のブログはエックスサーバー、サブサイト的なのはミックスホストで試すのがありなのでは」と言ってますが。。。
先に独自ドメインの取得
step
1今回、自分は独自ドメインはお名前.comを初めて利用してみました。

https://www.onamae.com
値段がかなり安いですね。。
ミックスホストとの契約
step
2レンタルサーバーとの契約


メモ
自分は「スタンダード」から試してみました。


メリット
本当にクレジットカード情報を一切記入しなくても、サーバーをお試し開始できちゃいます。

確認メールも
ちゃんと届きました。
step
3支払い

自分は:
しばらくはミックスホストで別のサブサイトを利用しようかと思ってるので、PayPalで3ヶ月分を支払いました。
注意点:
ミックスホストは確かに「月額料金が安い!」が売りなんですが、契約は基本的に一括払いです。なので2018年2月現在の「月額880円」の料金で契約するには、36ヶ月分を一括払いする必要があります。要するに合計で3万円以上となります。

その「代わり」、初期費用が無料です。(エックスサーバーは3,000円かかります)
自分としては「料金ですごい得ができた!」とはあまり思いませんでした。。。(最近値上がりしたので、プラン等もちょっと変わったのかもしれません)値段的に言うと、エックスサーバーと契約した時とそこまで大差ない感じです。。。
ミックスホストの管理画面
step
4設定
ミックスホスト/cPanelの管理画面:

「cPanel(管理画面)」はこのような感じです。。。
個人的には断然、エックスサーバーの管理画面の方が「かっこよくて綺麗!」と思います(自分の勝手なイメージw)
XSERVERサーバーパネル:

-
-
「エックスサーバーは実際どんな感じ?」:1年以上の体験談
step
5WPブログ解説
肝心のインストールですが、
ミックスホストでも簡単に可能です。

自分のミックスホストでのワードプレス・ブログですが。。。

こんな感じです。
補足:このサブサイトでは美智也は何をするの?
ココがポイント
ミックスホストを試してみたかった一つの理由は「高性能なレンタルサーバーとして評判が高いのに、アダルト系が可能」の部分でしたw。
いや、自分はアダルト系のアフィリエイトを極めるつもりは一切ないですw。今まで通り、この美智也ブログがメインという方針は変わってないです。ただ、自分は人間です。そして性欲があります。。。(一時期は禁欲的なことを試しましたが、今の自分にはまだまだ無理ww)なので、どうせなら抑えきれない性欲での体験をブログでアウトプットしようかと思います。もうゆるゆるな感じで記事にし、匿名で情報発信していきますw。
意義は
「正しい性教育を少しでも」的な感じのためです。正しい性知識を持ってない人が本当に多いのは事実なので、今の社会ではそこが少し改善が必要ですね。
また繰り返しますが、もうゆるゆるx3な感じでやっていきますw。そして公開するつもりもないですw。(バレちゃったらしょうがないけどw)
ココに注意
アダルト系のアフィリエイトは儲かるとは全く思えません。。。自分はわりと変わった性癖を持っていますが、それでも競争率がけっこう高いですw。
みんな性についてどんだけ書いてるんだよw。(アダルト系を検索してる男はただ無料動画を探してるだけだし。。。)アダルト系は中毒性もあるので、まともなビジネス運営は無理でしょうし。。。
ただやっぱり、
「今までの性体験」をただの体験で終わらせるのはもったいないと思うんです。
だから少しでもブログでアウトプットし、誰かしらにメッセージが届いたらなと思っています。
でもたぶん将来、アダルト系はGoogleではかなりマイナスに評価されるだろうし、絶対に性的系に時間を無駄にしすぎない方がいいです。
まとめ:結局、ミックスホストでのワードプレスはどうなの?
結論
少し話が逸れちゃいましたが、総合的にはミックスホストは特に大きなデメリットは感じませんでした。
比較評価:
レンタルサーバー | 星評価 |
mixhost | |
XSERVER |
上記は自分の勝手な評価ですw。2018年12月現在、管理画面や値段や性能を全部比較すると、全体的にはエックスサーバーの方が上です。
2018年8月追記
自分は結局、ミックスホストのレンタルサーバーを利用してるサブサイトを全く使っていなかったので。。解約しました。やっぱりエックスサーバーの方が品質的に凄いです。。
補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。
この記事を書いた人