こんにちは、この雑記ブログを始めて1年以上が経つ美智也です。
この記事の目的
ここでは雑記ブログのメリットとデメリットを具体的にまとめています。もちろん自分の経験からくる意見です。
こんな方への記事
- これからブログを始めたくて、
- 「雑記」が実際にどんな感じか知りたい方。
- 失敗して時間を無駄にしたくない人。
自分の体験情報が少しでも参考になれたら嬉しいです。
そもそも、雑記ブログとは?
雑記ブログはもう名前の通りですw。もうなんでも書けるブログのことです。
メモ
一般的に、雑記ブログはお金を稼ぎにくいです。特に初期の頃は。いろんな内容があると、読者はブログからすぐ離れる傾向がありますから。。。
ただ長期的には雑記ブログの方が有利です。
これからのブログの時代。。
いろんなブロガーのブログを読んでるのでそう思いますし、自分のたった1年の体験からでもどんどん確信が固まってきています。時代は確実に変化しています。
ココ重要!
そしてこれからの時代、自身の「ブランド」はどんどん重要になってきます。
ちなみに。。
雑記で早めに収益化できてる人はSNSを上手く駆使できています。
雑記ブログのメリット
収益性に上限が無い
ココがおすすめ!
特化型とは違って、なんでも書けるんですから収益性に上限が無いです。今後、どんなトレンドが出てくるかは誰にも分かりません。
3年前、仮想通貨があんなに流行るとはどれだけの人が予測できていましたか?
成長過程のイメージ:

特化サイトと雑記ブログの比較
要するに、
3年後にどんな新しいアフィリエイト市場が出てくるとか、誰も全く予測できません。。
ワクワクしませんか?w
補足:
雑記ブログは一般的に「1つのドメインに集中して運営」します。これは一見リスクが高そうに見えますが、むしろ逆です。「ブログ運営者のブランド」でSNSやクローズドメディアなど他の媒体でリスク分散が可能です。
逆に、特化型サイトだと基本的には匿名なので、検索エンジンに頼りっぱなしです。
そしてGoogleなどで大きなアルゴリズム変更があると。。。終わりです。。。最近で言うとあの「健康アップデート」が痛い例です。。。複数のサイトを持っていても、結局は検索エンジン流入に偏り過ぎているので、『全部が影響を受ける』確率が高いです。。。
比較:
ブログ・タイプ | デメリット | メリット |
雑記ブログ | 最初は収益が伸びにくい | 可能性は無限大 |
特化サイト | いずれは金額が伸びない | 早めにコンバージョンはしやすいけど。。。 |
どっちのタイプにもメリットとデメリットはありますが、長期的には雑記の方がおいしい感じがします。。。
余談
ちなみに自分は完全な雑記型というよりは特化系との『ハイブリッド』的な感じですw。
人脈を広げやすい
ココがおすすめ!
ジャンルとか関係ないので、気軽にオフ会や他のブロガーさんと会うことが可能です。みんな個性が全然違うので、競合の心配はあまりないです。
たとえ同じジャンルでも、似た同じようなコンテンツを作成したとしても、「個性の体験」で記事の出来上がりは全然変わってきます。
ライバル視する必要がないので、ノウハウを気軽に交換できます。本当に価値観が合う仲間が作れます。
これは精神的に非常に助かります。
ブログ運営は本当に孤独になりがちなので、信頼できるブロガーさんが一人でもいると本当に心強いです。。。
更にメリットを言うと。。
好きなことを書いていくので。。好みが合う読者が少しずつ増えてきます。。要するに、関心が似てる人達と何か「新しいビジネス」を展開するのは全然夢ではないです。もちろん簡単ではないですけど、『集客』が効率良くできるんです。。
ただ、デメリット。。
人間との交流なので。。。ネット上とは言え、対人関係ではなにもかもが上手くいくという訳ではないです。離れていく人もいます。自分の精神状態の事情などもありますし。。。
結局、言いたいこと
別に雑記が何もかも良いことばかりというわけではないです。
消費を投資に変えることができる!
ココがおすすめ
ブログ(アフィリエイト)なら日々の「消費」を『投資』に変えることができます。
普通に生活してるとそれなりに「消費」をします。
例えば自分の場合。。
休憩中に動画を観る(動画配信の月額料金)
普通だったらもう「消費」で終わりますが。。。その動画・配信について記事で書けば、お金を稼ぐことが可能です。素晴らしいです。。。
更にメリットを言うと。。
ブログ運営のために自然と「ビジネス」「マーケティング」「SEO」などをそれなりに勉強します。それが今後、『他の分野』でも応用可能となります。要するに、どんどん効率良く成長することができます。どんなことのためにも。それが次のメリットとも繋がるんですが。。。
言語化の練習で、思考が整理されていく
ココがおすすめ!
ブログでアウトプットしていくと、自分自身の思考がどんどん整理されていきます。今までのモヤモヤが、少しずつはっきりとしてきます。
思考が整理されていくメリットとしては「無駄な努力を減らす」ことができるようになります。要するに、「効率良く成長することができる」のです。なので別に専業のブロガーでなくても、ブログからベネフィットできることはかなり大きいです。。。
楽しい!
ココがおすすめ!
もちろん記事を書くときにターゲットを考えるとかは大事ですが、雑記は最終的には「もう自分の好きなことについて書く」がメインです。
要するに楽しいです!
だから継続しやすい!
ブログが続かなかったら、どんなにノウハウを知っていても結局稼げません。。。人間は変化する動物なので、その都度の好きなことや気になることについて書くのが一番です。
雑記ブログは最高です!w
ただ、最大のデメリットは。。。
初期の頃で収益化は本当に難しいです。。。内容がバラバラすぎるので。。。w あと、Googleから評価されるのも遅めです。。。
別にどっちが正しいとかではなく、どっちを選ぶかです。。
両方のタイプに良い部分と悪い部分があるので、あなた自身に合うのを選択することが重要です。。。
雑記型ブログは結局、どうなの?
結論
収益に上限が無い!
仲間が作りやすい!
消費を投資に変えることができる!
思考がどんどん整理されていく!
楽しい!
ただ雑記ブログの最大のデメリットは「収入が増えるには少し時間がかかる」ですね。。。
でも楽しくブログ運営ができるので、それはそこまで高いハードルではないです。
逆に特化型は稼げても超つまらないから不幸です。。。特化型の経験が2年以上ある自分の正直な感想です。。。
この記事を書いた人
オススメの関連記事: