
「日本人の知らない日本語」よりw
こんにちは、アメリカ育ちだけど英語で喋るのが苦手な美智也ですw。
この記事の目的
ここではおすすめの「中学の英語の勉強法」を提案しています。
誰への記事?
- 中学生で英語の授業が本当に苦手の方、
- あるいは中学の英語が嫌いな子供を持つ親。
前置き:なぜこの記事を書いてるのか?
自分には。。
高知に親戚がいます。そしてその母親は中学生の子供を持っているんですが。。。その中学生はかなり英語が苦手みたいです。。。同じく中学生の子供を持っていて、点数が低すぎることに本当に困っている親に何かしら参考になれたら嬉しいです。。。
中学の英語が苦手の場合
ほとんどの学生は。。。
ココがポイント
これは高知の親戚の特定の情報というより、ほとんどの中学生男子に当てはまります。ほとんどの中学生男子はとにかく「ゲーム」が大好きです。自分も中学生の時は好きでした。(親にはあまりゲームを買ってもらうことはなかったですが。。。)
補足
女でも最近の子はずっとスマホ系のゲームをやってるみたいですねw。
そして中学生の男子はもうちょうど大きな成長期にいるので、学校の勉強に無関心なのがほとんど。自分も中学での学校の勉強は大嫌いだったな。。。あんなつまらないものは勉強じゃない!勉強は本当は楽しいものなんですよ!これはちょっと別の話ですが。。。
ほとんどの親は「学校での成績を上げるためにはとにかく塾だ!」という思考に走ります。その気持ちは分かります。ちゃんとした塾の先生に教わってもらうことが妥当だと思ってしまいます。
ただ問題なのが、肝心の中学の男子本人は勉強がしたくない。
その退屈な勉強をとにかくしたくない。
大事な点
最近の脳科学的な研究では「いやいや勉強することは脳の学習にとっては逆効果」ということが証明されています。「好きで楽しく、高い関心力を持ちながら勉強することが最大の効果を発揮する!」のです。これは綺麗事とかではなく、もう人間の脳の性質上の話です。
どうすれば英語を上達することができるのか?
上記でも言ったように、中学男子は「ゲーム」が大好き。高知の親戚の中学生もずっとタブレットでゲームをしてるみたいですw。それを「利用」すればいいんです。特に今の時代はもう良い学習アプリ系なんて腐るほどあります。
これから紹介するのは、
iPad(iPhone)のiTunesストアでの英語学習アプリなんですが、どんなタブレットでもこういう学習アプリはあるはずです(たぶん)。個人的には
Apple iPad Pro 9.7インチ Retinaディスプレイ シルバー
を強くおすすめしますが。。。英語学習だけでなく、他の勉強のために役立つ良質なアプリが盛りだくさんです。。。Appleは本当に凄い。。。
注意点
下記で紹介してるアプリの体験情報は2017年のものです。最近は仕様が変わってるかもしれません、ご了承ください。
自分の体験

https://itunes.apple.com/jp/app/duolingo/id570060128?mt=8
step
1自分はiPadで「iPad 英単語 アプリ」と検索しました。

https://www.google.com
step
2そしてDuolingoでの評価が多くてかなり高いので、インストールしてみました。

step
3アプリを開いてみると。。。

step
4目標の設定

メモ
まずは1日5分が無難です。そこから少しずつ時間を増やせばいいです。そして「初心者」を選びました。

step
5練習の開始!


そして英語での男性を選びました。
ポイント
そして「man」をタップしたとき、ネイティヴ英語での音声が出てきましたw。

送信を押しました。

「正解」と出ました!

そして続けます。

今度は文章を訳す練習。ちょっとわざと間違えてみます。どうなるか。ドラッグ・アンド・ドロップします。そして送信を押すと。。。

正しい答えをちゃんと教えてくれます。ちなみにここでもネイティヴ英語の音声が出てきました。文章を読んでくれます。

あと、間違えてしまうと「HP」が減ります。ゲームっぽくて男子中学生は楽しめるかも?HPが全部なくなってしまったら、たぶんレッスンが中止になってしまうんでしょうね。

続けます!

また違った種類の課題です。訳を記入します。空欄をタップするとキーボードが出てきます。

そして送信すると。。。
!!!

w

リアクションはあくまでもイメージw。
少なくとも最初は、この3種類の課題がメインです。

そして終わると。。。なんか10XP?のポイントがもらえるみたいです。

「語学スコア」というのも出てきます。

レッスンでどれほど進んでいるかが確認できます。


目標を達成すると、「チェスト」を開けてなんか報酬がもらえます。

ちょっと報酬システムが把握できていないんですが、wとりあえずなんかお宝がもらえて嬉しいですw。

そして「段階」がかなりビジュアル化されています。



あとなんか普通のゲームみたいにアイテムとかもあります。
これは続けるためにも、モチベーションを維持できそうですね。。。
Duolingoの英語学習アプリを実際にやってみて思ったこと
個人的に、「面白い」と思いました。自分はアメリカ育ちでしかもアラサーなので、普通に考えたら「つまらない」はずなのに、けっこう楽しめましたw。中学生の男子だったら普通に面白いと感じるはず。これ、一度ハマればたぶんハマるw。
もう本当にゲーム感覚で楽しめます。レベルとかいろいろあって、自分の上達を実感できるような仕組みになってる。まぁ、すぐには学校での成績は上がらないだろうけど、それなりに続ければ極端に悪いテストの点数は改善されるはず。
このDuolingoは英単語だけでなく、文法とかいろいろ学習できそうなので良いと思います。。。
このアプリが合わない場合。。。
iPadを持っていなくて別のタブレットの場合や、このアプリはなんか合わないと思っても心配する必要はないです。他にいろんな英語学習アプリはあります。「英語 アプリ」とかで検索すればたくさん出てきます。
ただ、やっぱりAppleのiPadをおすすめするかな。。。もう本当に英語などの学校の成績で絶望しているなら。。。iPadは決して値段は安くないですが、かなり良い投資になります。。。(もし買うなら保護用のカバーなどは必須です!)
iTunesストアでいろんな学習系などの無料アプリが利用できるようになるし。。。
注意点:学習で特に大事なこと
大事な点。。
おすすめの英語学習アプリ・ゲームを紹介しましたが。。。ここで罠に陥る方が多いです。その罠とは「無理やりゲームをやる」ことです。これの何が問題かというと、「義務的にゲームをやらないといけない」と感じる途端、やる気が一気に落ちます。
これはどんな人間でもそうです。
ココに注意
「義務感」が生じると、どうしてもやりたくなくなります。。。「自分から楽しんでやりたい!」と思わないと、何事も続きません。たとえどんなに面白いゲームでも。なので「自然に学習アプリ・ゲームを楽しむ」が大事ですw。たぶん、これが一番の難点です。。。
でも逆に言うと、この壁さえ乗り越えれば、もうあとは勝手に英語で成績を伸ばしますw。たぶん英語学習アプリ・ゲームにハマりすぎて、英語が上達しすぎて逆に困るかもw。
まとめ
結論
もう中学生の男子の場合、タブレットでの英語学習アプリ・ゲームがおすすめですw。
「楽しんでやる」ところが大事です。。
何かしら参考になれたら幸いです。
この記事を書いた人