こんにちは、音楽中毒の美智也ですw。自分は1年以上前にLINE MUSICに登録したことがあります。
この記事の目的
ここではLINE MUSICという音楽配信のプレミアムプランが実際にどんな感じだったかを説明しています。
こんな方におすすめの記事
- 良い音楽配信サービスを探してる方
- 「LINE MUSICはぶっちゃけどうなの?」と気になってる方
自分の体験情報が少しでも参考になれたら幸いです。
ただ、先に結論を言うと。。
自分としてはちょっと微妙でした。。。
先に注意点
この記事での情報
2017年のものなので、最近のサービスと相違があることはありえます。
更に注意点
自分は2017年8月にLINE MUSICのプレミアムプランに申し込みました。3ヶ月の無料期間があるから、試して損はないと思って。そして自分のiPadでアプリをインストールしました。ただ、かなり早い段階で解約しました。
この記事タイトルでの「1年以上経過」というのは、「振り返ってみて、思ったことを記述している」ということです。ご了承ください。<(_ _)>
ワクワクしてたけど、ちょっと期待外れ。。。
LINEはすごい会社だし、この音楽のプレミアムプラン聴き放題は凄いだろうなと期待していました。ただ、ちょっと微妙です。。。でもこれは個人的な感想なので人によって感じ方は違うはずです。
なぜ微妙に感じたのか?
自分は以前はiTunesをよく利用していました。(最近は全然使っていません。)たぶんiTunesの仕様に慣れてるため、今回のLINE MUSICの方はなんか微妙に感じてしまいました。
あと自分は普段、LINEを全く利用していないので、それも理由の一つかもしれません。逆にLINEをよく利用しており、そちらの仕様が好きな人にはいいかもしれません。
LINE MUSIC(ラインミュージック)のプレミアムプラン
メリットとデメリット
デメリット
・AppleやiTunesが好きな人はこっちに慣れるのにはちょっと時間がかかるかも
・基本的にLINE MUSIC内で保存はできるけど、端末には保存できない。要するにiTunesとか他では再生できない(自分が方法を知らないだけかもしれません)。
メリット
・プレミアムプランは月額960円で音楽が聴き放題(2017年8月現在では4000万曲)
・保存すれば通信料を気にしなくていい
・LINEを普段から使っているなら、友達などと気軽に共有できる
申し込み方法
ポイント
この最初の申し込み方法が若干めんどくさいです。先に普通にチケットを購入してしまうと、無料期間体験ができない恐れがあるので気をつけてください。
step
1LINE MUSICのページにアクセスします。

パソコンの場合は下記のような画面が出てきます。
メモ
QRコードをスキャンするか、メールを送信すればアクセスできます。スマホの場合は普通にページに飛ぶはずです。自分はiPadで申し込みをしましたので、スマホとは画面や手順が若干違うかもしれません。
step
2アプリのインストール

基本的にはApple IDが必要なので、Appleのアカウントを持っていない人は先に作ってください。App StoreでLINE MUSICの画面が出てきます。

「入手」をタップします。

そして「インストール」のボタンが出てくるので、タップします

次はApple IDでサインインする必要があります。
step
3アプリを開く

自分のApple IDを入力したら「入手」を押します。そしてインストールが終了したら「開く」をタップします。

LINE MUSICの画面に移ります。

「ログイン」を押します。

ほとんどの人はLINEアカウントを持っているので、それでログインします(ない場合は先にLINEのアカウントを作ってください)。

注意事項が出てくるので確認してください。

確認できたら「同意する」を押してください。

すると「3ヶ月無料」の画面が出てきます。
メモ
学生なら「学生無料体験する」を押し、社会人なら「一般無料体験する」を押してください。ここでまたApple IDを入力する画面が出てくるので、記入したら「続ける」を押してください。

そして「登録の確認」の知らせが出てきます。自動更新についての注意を理解したら「OK」をタップしてください。

そして手続きが完了します。(「購入手続き」と書いてありますが無料トライアルになってるのでご心配なく。)メールに確認の知らせが来ます。

完了画面

これでLINE MUSICのプレミアムプランの無料体験ができます!
step
4音楽を探して楽しむ!

カテゴリーから好みの曲を探せますし、ワードで検索することも可能です。

そしてマイミュージックでは保存した曲のプレイリストなどがあります。そして好きな曲があれば保存することが可能です。
注意ポイント
むしろ特にスマホの場合、先に曲を保存してくださいw。そのままLINEから通信してたら費用が凄いことになります。無料期間中でも基本的に保存できる曲数に上限は無いはずです(各自で確認してください)。ただもし解約したら、保存した曲は聴けなくなるはずです。
補足:音楽が好きなら。。。
はっきり言って、LINE MUSICよりAmazonプライムミュージックの方が上です。。。
-
-
アマゾン・プライムミュージックでおすすめ16選:登録してから1年以上
プライム会員では音楽だけでなく映画とか他にもたくさん特典があるので、総合的にAmazonの方に登録するメリットが大きいです。
結局、この音楽配信は他と比較してどうなの?
結論
以上、LINE MUSICのプレミアムプランの新規登録について少し触れました。先にLINEアカウントでログインすれば、3ヶ月の無料期間を楽しめます!ただ、自分としては正直ちょっと微妙でした。。。
たぶん普段はLINEを全く使わないので、ちょっとピンと来ませんでした。。。自分はこの無料期間中に解約してApple Musicの方で楽しみます。。。逆にLINEが好きでよく利用している人はLINE MUSICの方がおすすめかもしれません。
もう本当にたくさんの音楽を聴きたい場合
自分の体験上、Amazon Music Unlimitedはかなりオススメです!プライムミュージックより更にもっと聴けます。今後も曲数がどんどん増えてくるだろうし。
この記事を書いた人
他のオススメの関連記事:
音楽配信ランキング
うたパス
こちらの音楽配信サービスは基本的にモバイル端末のみです。auと契約してる方以外も利用できます(Wow!ID)。料金は確かに低めなんですけど、聴ける曲数がけっこう限られています。個人的にはそんなにおすすめではないです。。でも無料お試しありです。
music.jp
条件が色々あって、自分はちょっとうまく登録できませんでした(現在は違うかもしれません)。最近では音楽だけでなく、映画など他のサービスも展開されています。こちらも無料期間ありなので、試してみたい方は是非。