こんにちは、腐るほどドラマを見たことがある美智也です。。。
この記事の目的
ここではゼロ年代の面白いドラマを紹介しています。
今の10代が見てもまだ楽しめます。
絵はふざけていますが、感想は真剣ですw。
面白いドラマ:ゼロ年代のまとめ
WATER BOYS2
2ですが、以前のウォーターボーイズの作品を見てなくても全然楽しめます。自分はこの2が一番面白かったです。自分は最初は「男子がシンクロ???」という反応でしたw。でも男子のシンクロを見たことが無い方、意外と面白いことに気づきますよ。。。
ごくせん
ごくせんは最近のは見たことあるけど、「意外と初期のは見てないかも。。。」という方は多いです。初回のドラマは2002年でした。間違いなく初回のが一番面白かったw。まだ見てないのならかなり損してます。。。
オレンジデイズ
オレンジデイズは大学生活での話です。自分が「大学に行ってみたい!」となったのもこのドラマの影響が大きいです。。。幸か不幸かw。
ドラゴン桜
ごくせんは1クラスだけが不良ですが、このドラゴン桜では学校全ての生徒が不良ですw。自分は10代の頃は不良に憧れていましたね。。。
補足
もちろん不良の行動は悪いんですが、その「精神」は大事だと思います。今の社会にはいろいろ問題があります。素直にそのまま受け入れていたら、何も改善されません。だから社会をもっと良くしたいという「不良」がもっともっと必要なんですよ。
電車男
これは単純に良い話ですね。実話を元に作成されたみたいですし。
補足
2chはかなり悪いイメージがありますが、悪いことばかりではないです。2chを使っている良い人はたくさんいます。匿名性でし発揮できない力というのがあります。自分も2chにはかなり助けられました。。。具体的なことは別の記事で。。。
まとめ
最後に一言。。
今回はゼロ年代で面白いドラマを5つ紹介しました。もうたくさんありすぎて、選ぶのが大変なんですが。。。今の10代でも絶対に「面白い!」と思います。今見返しても「古いな」という感じがないんですよね、不思議と。。。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事: