この記事の目的
ここではJANetというアフィリエイト・プログラムの実際体験を紹介しています。
こんな方におすすめの記事
- アフィリエイトをそれなりに行ってるけど、
- あまり稼げてない方。
- 良いASPを探してる人。
自分の体験情報が少しでも参考になれたら幸いです。
そもそも、JANetとは?
この記事に来た読者はたぶんもうJANetについて少しは調べてるとは思いますが。。。一応説明しておきます。
ASP(アフィリエイト・プログラム)です。自身のブログに広告を張って、商品・サービスの紹介で成約したら報酬を得ることが可能です。
補足
王道のA8ほどの知名度はないですが、それなりにアフィリエイター達は活用しています。
JANetの審査
通るための最低限の準備
ココがポイント
最低限の質のブログを準備する必要があります。。。でもJANetに登録しようとしている方はたぶんもうA8などの審査に通ってると思うので、そこまで心配する必要はないです。
ちなみに自分は。。
もうA8やアドセンスの審査にはけっこう前から通ってます(以前のブログの初期の頃から)。JANetの審査はそこまで厳しくないと思います。
下記の画像のほとんどは2017年での情報です。
審査の手順
step
1JANetのページにアクセスします。

step
2「パートナー登録」をクリックします。


大事
利用規約に目を通し。。。

step
3メールアドレスを記入して「送信する」をクリックします。


step
4そしてメールを確認します。

step
5提示されたリンクをクリックします。

step
6個人で「申し込み」をクリックします。





step
7必要事項を記入して、「入力内容を確認」をクリックします。

step
8内容を確認し、「送信」をクリックします。


step
9そして確認メールも届きます。


そして次の日には審査が通ったというメールが届きました。
ログイン/管理画面の様子
メールでIDを渡されるので、それでJANetにログインできます。



あとはもう。。
他のASPと同じような感じです。。。
自分のJANetの体験・感想
冒頭でも言ったように、登録手順は他のASPとほぼ同じです。そしてよっぽど質の低いブログでなければ、審査は通るはずです。たとえ落ちても、良質な記事を少し増やしてまた再申請すれば大丈夫でしょう。
そもそも、これを読んでる方はたぶんA8とかにもう通ってると思うので、特に何も問題はないはずです。。。
2018年11月追記
自分はJANetはほぼ全く使ってないです。。。いろいろ良い案件はあると思いますが。。。w でも登録は無料なので自身で試してみて損はないです。
結局、このASPはどうなの?
結論
他のASPとほぼ同じような感じですw。たぶん一番最初にJANetから登録する人はほとんどいないと思うので。。。他のアフィリエイト・プログラムの審査に通っていれば、特に問題ないはずです。
自分は結局、このASPはほぼ利用してないです。。。いずれ機会がくるだろうけど。。。気になる方は是非。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。