こんにちは。しばらくギターを触ってない美智也です。。。
これから、楽器をやりたいと考えてるかもしれません。。。

ギターだけに限らず、これから楽器を極めようとして、バンドなどを始めようと考えている人はたくさんいます。。。
先に結論
ただ先に言うと、「楽器を必死に練習する」に少し疑問を持った方がいいかもしれません。特にこれからの時代。。。
こんな方への記事。。。
- これからバンドで頑張ろうと考えてる方。。。
- 楽器を本格的にやろうと考えてる人。
この記事は主にバンドマン志望向けの方に書いてますが、どんなジャンルの音楽の人でも考えた方がいい課題です。。。
いや、楽器で音楽は立派
ただ、問題は確実にある。。。
この記事のタイトルやリード文で誤解されそうですが、自分は楽器は好きです。特にギターw。
ココが注意ポイント
ただ、特に最近の社会は急激に変化しています。テクノロジーの面ではその速度が顕著です。。。
そして今までの「楽器一本だけに集中する」はもう通用しなくなる確率が大きいです。。。というか、もう既に。。。
意外と気づいてない人が本当に多いんですが、もうノートパソコンと適切なソフトでいろんなリアルな音が出せちゃうんです。。。
何が言いたいのかというと、「楽器で音楽はもう形態が古い」んです。。。それに気づいてない人が多いのは、ちょっとある意味怖いです。。。そして特に日本ではその傾向が強いです。。。良い例が「未だにまだCDを買ってる人が多い」ところ。。。
では、どうしろというの?
いや、楽器を練習すること自体は素晴らしいと思います。それは一つの良いスキルです。
ただ、「楽器一本だけで食っていける」ほど、もう世の中は甘くないです。。。冗談抜きで。そして今後、テクノロジーがどんどん成長していけばいくほど、その傾向が強くなってきます。
自分は「これをすれば絶対に上手くいくよ!」という単純な答えは持ってないです。人によって向かうべきところは変わってきますし。
ココ重要ポイント
ただ、「単純に楽器で練習して、なんとかなることを祈る」ことだけは絶対にやめた方がいいと忠告してるだけです。疑問を持ち、今後どうするかを本当に真剣に考えないと。。。
補足:音楽好きなら。。。
まだAmazon Music Unlimitedを試してないなら。。。
けっこういろんな音楽が聴けます。。。
違った気づき
今の時代、もう音楽配信がどんどん普及しています。。。これからバンドなどを目指す方は。。。将来は暗いです。。。もう近い未来ではCDを利用する方はほぼ皆無になります。。。
まとめ:楽器の練習について。。。
これからの時代、もう「ただ楽器をたくさん練習する」は通用しなくなってきます。。。どんどん。
今のうちから備えないと。。。個人的には「ブログ」が道を開くためにかなりおすすめです。。。(関連記事を参照してみてください。。。)
この記事を書いた人
オススメの関連記事: