この記事の目的
自分はビジュアル系が好きです。そしてここではX JAPANのhideの死について正直な意見を述べています。
こんな方への記事
- hideの死に対してなにか疑問を感じてる方、
- 特に「なぜファンは自殺をしたのか?」について。。。
注意点
「自殺は良い」とかそういうことを伝えようとしてる記事ではありません。そもそも、hideの死因などは未だにかなり曖昧ですし。。。
hideの死について、自分の意見
そもそも、なぜ自分の尊敬している人物が死ぬとファンはそこまで絶望するのか?
もちろんその人物が「好きだから」とかの単純な理由がほとんどです。ただ中には、もっと「深い」関わりがあります。なんらかの形でその人に「救われた」のでしょう。そしてその後、その凄い人に憧れます。憧れ方は人それぞれですが。でもその人の考え方や行動が自分の「指針」になります。それが心の支えになります。
ただ。。。
その凄い人物が亡くなってしまうと。。。
特に急に亡くなってしまうと、ファンにとってはショックがかなり大きいです。特に自殺はショックが一番大きいです。あの凄い人物が自殺するんなら、自分みたいなやつなんか。。。
あの支えだった柱が崩れてしまいます。
そしてもう生き続ける原動力が無くなってしまいます。。。そしてその感情が強ければ強いほど、実際に自殺をしてしまう人もいます。。。
人間を神格化するのは本当に危険
なのでバンドや有名人などを神格化するのは本当に危険です。自分は前からバンドメンバーを崇拝するファンをかなり強い疑問に感じていました。自分がバンドやってた頃から。
「好き」と「崇拝」は全然違います。
そして解散や死など最悪の事態が起きると、ファンは余計に苦しんでしまいます。これには簡単な答えはないんですが、あまり極端に自分の好きな人物を神格化するのは少しでもやめた方がいいです。。。
自分、美智也の体験。。。

LINKIN PARKのファースト・アルバム
「ロック」の世界では、自分の中ではチェスター・ベニントンが一番好きな歌手でした。リアルに。もう本当に救われました。そして彼は少し前に死んでしまいました。ほぼ自殺だと確定されています。自分の一つの柱が完全に崩れてしまいました。。。「あんな凄い人が自殺するなら、自分なんてもう。。。」
しばらくはちょっとヤバかった。本当に。特にこれに関して、日本では本当の意味で共感できる人がいない。。。自分はアメリカで育ったので、チェスターの歌詞がダイレクトに伝わっちゃいます。。。特に「One More Light」のアルバムでのほとんどの歌詞は「もうすぐ自殺する、さようなら」と言ってるみたいなもんです。。。
hideが死んだ時に発狂して自殺してしまったファンの気持ち、今なら理解できます。。。「くだらない」と思ってて本当にすみません。。。
まとめ
hideが死んだのは自分が9歳ぐらいの時なので、その出来事事態にはあまり共感できませんでした。でも今回、自分の好きな歌手、チェスター・ベニントンが死んでようやくその気持ちが分かりました。。。
一番大きな原因は、そのファンはなんらかの形で救われた。
でもその尊敬している人が急に亡くなってしまうと、支えが完全に崩れてしまう。そしてもうその人無しでは生き続ける自信がなくなってしまう。極端の場合は自殺を図ってしまう。
以前は理解できなくて、本当にすみませんでした。。。
結局、この記事で伝えたかったこと
自殺は良いという話ではありません。他人の痛みがもう少し理解できたということを伝えたかった記事です。
この記事を書いた人
関連記事: