こんにちは、ビジュアルブロガーの美智也です。自分のブログのSSL化が完了しました!自分は別に何もしてませんw。ほーくさんというプロの方にお願いしました。大満足です!HTTPSでこんなに喜ぶとは思ってませんでしたww。
この記事の目的
ここではSSL化を依頼した自分の体験談を記しています。
こんな方におすすめの記事
- WordPressブログをそれなりに運営していて、
- 常時SSL化で本当に失敗したくない方。
自分の情報が少しでも役に立てたら嬉しいです。
そもそも、常時SSL化とは?
この記事を読んでる人はなんとなくSSL化・HTTPSについては分かっていて、どうするか悩んでいる段階にいると思います。でも念のために常時SSL化について軽く説明します。
メモ
Googleはもうけっこう前から、ブログやサイトをHTTPSにした方がいいと推奨しています。今までは、ほとんどのブログはHTTPが標準でした。

このマークは「保護されていない通信」という意味です。セキュリティー面でちょっと弱いということです。
そして少し前からHTTPSが普及し始めました。特にネット上の決済でクレジットカードの情報などを保護するページではHTTPSが必須になりました。

重要ポイント
ただ特に最近、もうブログ・サイト全体をSSL化することが必要になってきました。もう2017年10月からGoogle Chromeでのシークレットモードでは「保護されていない」と表示されてしまうみたいです。そして近いうちには普通のブラウジングでもHTTPはちゃんと表示されなくなってしまうらしいです。
この辺は自分はそんなに詳しくないんですが、とにかくもう早めにSSL化を済ませることが大事になってきています。
常時SSL化(WordPress)の設定での問題。。。
この常時SSL化の設定はちょっと微妙に複雑です。。。自分はいろいろ調べたんですが。。。基本的にブログに関してはもう全部自分でやってるんですが、今回ばかりは嫌な予感しかなかったです。
ココに注意
「バックアップを取っていれば大丈夫でしょ」と思う方が多いみたいですが、下手に失敗すると取り返しがつかないことはありえます。そして上手くできたとしても、細かいところでちゃんと修正できない恐れもあります。
こういう「潜在意識的な悪い予感」は自分の場合はだいたい当たるのでw、こればかりはもうプロに任せることにしました。
本当に失敗したくない場合:プロ(ほーくさん)に依頼するのが無難
自分はいろんなブロガーさんのブログを読んでいて情報収集をしているんですが、ほーくさんはかなり評判が良いです。


そしてブロガー界では、良い口コミが本当に多いです。
「なつらぼ」も、SSL化するときにほーくさんにお願いしました♡
(ついでにドメイン変更も同時にお願いした)時間かかって「キーッ!!」ってなるんやったら、得意な方にサクッと頼むのがいちばん😊
ユキガオも、ついにWPデビュー‼️https://t.co/MZlBWX3wCT
— 世良菜津子[せらなつこ] (@sera_natsu) September 12, 2017
今回のまじぱのはてなブログ→ワードプレスへの移行は全部天才プログラマーのほーくさん@hawk_a にお願いしたんだけどいつ連絡しても10秒くらいで返信くるし
一体いつ寝てるのか、パソコンを離れる時間はあるのか、人間の友達はいるのかが気になって仕方がない— あんちゃ (@annin_book) May 11, 2017
特にブログの移行やSSL化とかようわからん技術的な部分は、私の場合は全部プログラマーのほーくさん@hawk_a
にやってもらってるし、苦手なことは得意な人に任せて、自分は自分のやるべきこと(記事の執筆)に集中できたらいいんじゃないかと思う。— あんちゃ (@annin_book) February 19, 2018
【お知らせ】
かなり遅れて報告ですが、はてなからWordPressに移行し、SSL化も終了しました。
といっても、僕は何もせずにほーくさん(@hawk_a)にお願いしただけですが笑
細かな疑問も丁寧に答えていただき、非常にスムーズに移行いただき大満足なので移行を検討中の方はぜひお願いしてみてください。— エルパ (@elppapr) August 8, 2018
運営しているWordPressブログの一つを、先日SSL化完了。
色々調べて @hawk_a さんに発注したところ、スムーズにご対応頂けたのでもう一つのブログも追加で依頼中。
自分でやるのは怖いし時間もかかる。なので苦手なことは無理せずプロに任せた方が良い!
— PANDA (from Okayama) (@bitoff_net) August 8, 2018
昨日jinに移行してもらったのだけど、なんかブログめっちゃかわいくなってテンション↑
記事書くだけプランで全部ほーくさん@hawk_a にお任せしたから、いい感じ♡
ここからまたやる気出してがんばるぞー(//∇//)
SSL化もしてもらったら、1記事1記事大切に直すんだ^^— りえ (@pilattu) June 12, 2018
step
1ほーくさんにメールフォームからお問い合わせ
1日で終わる!WordPressで失敗したくない人のためのhttp→https対応(SSL化)代行サービス

迅速に、丁寧にほーくさんから返信が来る
たぶんですけど、最近はほーくさんへのSSL化の依頼が増えてるんじゃないかな?評判が良いので、単純に依頼がどんどん増えて忙しそうです。。。なので上記のあんちゃさんのツイートほど返信は早くなかったですがw、基本的に24時間以内には返事してくれました。
「連絡の返信を早くしよう!」って自分で心がけるのはすんごく大切やとおもうけど、相手に「早く返せや!」って強制するのは違うよね…
ツール違うだけで電話と変わらん。— ほーく🦅ブログ界の魔法使い (@hawk_a) May 16, 2017
自分はあまりSNSやメールをチェックしないタイプの人間で返信が遅くなりがちなので、相手に何も文句を言える立場ではないですww。
注意点
今後、SSL化をするワードプレス・ブロガーがどんどん増えますので、HTTPSへの移行の依頼はなるべく早めに済ませることをオススメします。。。時間の問題だけでなく、値段も高くなるかもしれません。。。あと記事が増えれば増えるほど、時間的・金銭的にも負担がかかります。。。
今回は結局、なぜ美智也はプロに任せたの?
自分の場合は、ちょっと過去にトラウマがあります。ワードプレス・ブログでPHP関連をカスタマイズしてた時に、いきなり画面が真っ白になってしまいました。
バックアップなどを取っており、元のファイルを戻してもダメでした。まだ始めたばかりのブログだったのであれでしたが、それでもショックでした。。。自分がウェブ関連ではそんなに知識がないというのもあるんですが、とにかく素人がワードプレスのコードを下手に触るのは危険すぎます。リスクが高すぎます。
プロに任せるのは確かに値段的に安くはないですが、コスパは最高です。金銭的にも精神的にも。もし自分でやって、失敗して戻せなかったらとんでもない損失になります。
プログラミング系とかに自信があるなら別ですが、もう素人はプロに任せた方がいいです。
step
2メールでのやり取り
メールでの対応はとても丁寧でした。優しく、ちゃんと説明してくれました。
step
3美智也ブログの常時SSL化の設定が完了!


「保護さた通信」という文字を見るだけでこんなに嬉しくなるとは思ってませんでしたww。もう本当に不安でした。なんか嫌な予感しかなかったんですよね。。。自分でやってたら絶対になんかトラブってましたよ。。。
ほーくさんに感謝です!もう本当にブログの魔法使いです。。。
メモ
SSL化が終了したら、GoogleアナリティクスとSearch Consoleで自身で少し設定作業が必要です。
メリット
でもほーくさんがマニュアルをメールしてくれるので、心配することはないです。そんなに難しいことではないです。
注意点など
気をつける点
SSL化を依頼するブロガーはどんどん増えてるだろうから、なるべく余裕を持って早めに。。。
記事数が多いと値段はもちろん高くなります。
依頼でパスワードなどを教えるので、SSL化が完了したら変更するのが無難。
CloudflareなどCDNを利用していても、基本的に大丈夫。
アクセスは一時的には減るかもしれないけど、長期的にはどっちにしろHTTPSに移行するのはもう必須。
ほーくさんから貰うマニュアルには記載されていない、他のプラグインとかでは再設定が必要かも(自分で調べた方がいい)。
ココ重要ポイント
自分で先に調べる努力は大事ですが、不明点は恥ずかしがらないでちゃんと聞いた方がいいです。直接お問い合わせをして、最終的にどうするかを自身で決めてください。
ASP(アフィリエイト)がHTTPSに対応しているかどうかを心配している人が多いかもしれません。でも2018年2月現在、もう基本的に大丈夫です。メールでのやりとりやSSL証明書の申請などがあるなので、お問い合わせをしてから数日の猶予は必要です。でもSSL化の作業自体は1日で終わります。
補足:もう少し調べたい場合。。。
SSL化だけに限らず、こういうのは情報収集が大事です。いろんなブロガーの情報を参考にして、適切な判断をしましょう。
-
-
【ブログおすすめ】
上記の記事でもほーくさんについて記述しています。
追記:1年以上が経過。Googleでの検索順位の実際の影響は。。。
メモ
1年以上が経ちますが、特に問題はないです。検索結果への影響ですが。。。極端に良くなったわけでもないですが、ガタ落ちはしてません。ブログ/サイトによって違うと思いますが、基本的にそこまで大きな影響はないと思います。
まとめ
結論
今回はSSL化をほーくさんにお任せして、本当に満足しています。本当に良かったw。「自分で大丈夫じゃない?」という軽い気持ちだと、最悪の場合、失敗したら。。。特にそれなりに記事とドメインパワーがあって、素人ならば、もうプロに任せるのが無難です。。。
この記事を書いた人
オススメの関連記事: