ブログで稼ぐ経験が全くない場合、どの媒体が本当に良いのか、よくわからないですよね。。。自分も3年以上前、そうでした。。
この記事の目的
ここでははてなブログProとWordPressを比較しています。
こんな方への記事
- これから長期的にブログで稼ぎたいけど、
- どのプラットフォームが本当に最適化で迷ってる方
最初から適切のプラットフォームを選べば、最短でブログで稼げる確率がグンと上がります。
プラットフォーム選びでの問題
ブログの完全初心者からしたら、やっぱりどっちが本当に良いのかは分からないですよね。。。たとえ両方を自分自身で試してみたとしても、「ブログで実際に稼ぐ」の経験がないから、どうしても『迷い』が生じます。その迷いでちゃんとフルに前へ進めない恐れが出てきます。
いくら周りが「はてなブログProの方が稼ぎやすいよ!」と言われても、稼いだことがない人からしたら不安しかない。そして自身のブログで全然稼げない期間が続くと、諦めてしまう。さすがに全く稼げないと、モチベーションはガタ落ちします。
ここでは、
自分は「こっちのプラットフォームを選べば絶対に大金を稼げるよ!」という言うつもりは一切ないです。ここでの目的は「サイト運営の経験が3年ある美智也という人間が、はてなブログProとWordPressを両方、実際に使ってみて思ったこと・比較」をしているだけです。
この情報を基に、
あなた自身にとってどっちが最適かを判断してください。あなたにどっちが1番良いのかは最終的には俺には分かりません。直接会ったこともないし、俺が分かるわけがないw。
ちょっと胡散臭くなりますが、もっと「内なる自分自身の声」に耳を傾け、信じて、行動してください。他の人間の意見は本当に参考程度でいいです。
先に注意点
自分は
WordPressの経験は3年ありますが、はてなブログProはただ登録していろんな機能を試してみただけです。はてなブログProで稼いだ経験は一切ないです。なので比較にちょっと偏りがあるはずです。
でも、自分が思ってることを率直に、正直に書いてます。そこは約束します。
この記事での情報は2018年2月頃の体験です。
はてなブログProとWordPressの比較(長期的にブログで稼ぐため)
はてなブログProの特徴
step
1Proへの申し込み。

http://hatenablog.com/guide/pro
step
2サイト表示。


step
3設定。



メリット
ダッシュボードは綺麗に整理されています。初めてでも使いやすいです。
いろいろ提案があるからあまり迷わない。


細かい機能設定でもちゃんと説明があります
かなり初心者フレンドリーです。ただ、だからと言って操作は決して「簡単」ではないです。全く分からない人にとっては分からないでしょう。
例えば独自ドメインの設定とか。

http://help.hatenablog.com/entry/customdomain
デメリット
こういう細かいところでの設定がちょっとややこしいです。。。開設するのは簡単とは言え、すぐに綺麗なブログを作り上げられるわけではない。
はてなブログでもカスタマイズや初期設定でちょっと時間が必要でしょう。。。


ここはWordPressでの「カスタマイザー」という機能と類似しています。
テーマのデザインを変更することが可能です。

日本でははてなブログでブロガー間のコミュニティーがかなり盛んです。
その理由としては「はてなブックマーク」という機能が大きいと思います。

http://b.hatena.ne.jp/
そしてはてなブロガーで記事がバズると、アクセスが大量に増えることができます。
ココがおすすめ
はてブしてくれる読者が増えてくると、ブログでのアクセスも自然と増えやすい環境になる。
ダッシュボードから「おすすめブログ」の提案があるのがWordPressとの大きな違いです。

メリット
新しいブログを発見でき、新しいブロガー仲間が作れる環境。
デメリット
余計な情報がいろいろ入ってきて、記事執筆に集中しづらい環境でもある。
ただ記事のURL(パーマリンク)がSEO的な観点から言うと、あまりにも雑すぎる。。。


ココがダメ
どれもURLの設定が酷い。。。
ただ、メリット
はてなブログだとSEOは始めたばかりのWordPressよりは強いと多くのはてなブロガーが言っています。
それは企業の力でしょうね。
そして最近では「AMP対応」などの機能もアップデートされており、SSL化・HTTPSなどもいずれ。。。

2018年2月時点では個別にAMP設定はできないみたいです。
メリット
今後もアップデートはどんどんされ、セキュリティー面でも強化はされるでしょう。
そしてProなら設定を細かく変更可能です。
ただ、さすがにPro版でないと「長期的にブログで稼ぐ」はかなり厳しいです。無料版はかなり限られています。
細かい評価:
はてなブログProの特徴 | 自分の感想 | 星評価 |
始めやすさ | 本当に簡単 | |
使いやすさ | 初期設定は決して簡単ではない | |
カスタマイズ性 | ちょっと微妙 | |
継続のしやすさ | コミュニティーは充実している | |
ブログで稼ぐ環境整備 | 総合的に良い方 |
こんな方にはてなブログProがおすすめ
- ブログ経験がほぼゼロ
- でも、長期的にブログである程度の収入を継続的に得たい
- 孤独が超苦手、なんらかのコミュニティーがないと無理の人
という感じです。。。まぁ、自分ははてなブログProで1円も稼げていないので、あまり信憑性がないかもしれませんw。でも、「あ、はてなブログはこんな感じなんだね」という大体のイメージはつかめたと思います。
自分の勝手なイメージでは:
「みんなでワイワイして、アクセスをたくさん増やして、ついでに広告で稼いで、ブログの世界を盛り上げようぜ!」という感じがしました。
もう本当にかなり自分勝手なイメージですw、はてなのコミュニティーに入ってもいないしw。でも「ブログでマジで本気で稼ぐにはあまり向いてない」とも正直に思いました。Pro版でも、けっこう限定されています。。。
WordPressの特徴

https://ja.wordpress.com
WordPressは無料でもできます。自分も仮サイト的なのがあります。でも、将来的にアクセスが増えてくると、無料ではほぼ無理です。なので長期的にWordPressブログで稼ぎたいと考えてるなら、大手のレンタルサーバーと契約することは必須です。
-
-
レンタルサーバーおすすめ9選(個人用):マジで失敗できない方向け
個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。
WordPressのダッシュボードは下記のような感じです。

ブログ経験が全然ないと、最初はかなり戸惑いますw。
ついでにカスタマイザーも。

最近は楽になりましたが、デメリット
レンタルサーバーでブログをインストールする作業とかもまだ決して「簡単」ではないです。トラブっちゃうと面倒でもあります。。。それだけでもやる気が落ちます。。
でも、メリット!
慣れるのにはそこまでハードル高くないです。2018年現在、プログラミングとかコードとかの知識は必要ないです。マジで。
はてなブログProをある程度使いこなせるなら、WordPressは全然できます。
ただ「良いテーマを選ぶ」はかなり重要です。ここは本当に大事。。。ここで失敗すると致命的。。。そして「良いプラグインの選択」も重要です。
WordPressはプラットフォーム自体よりは、「いかに有益な情報を得られるか」が勝負です。
ここで雲泥の差が生まれます。
ブログの才能があっても、間違った情報で質の低いプラグインやテーマでブログ運営をしてしまうと、ブログで稼ぐのに本当に苦労します。そして多くの人は途中で諦めてしまいます。。。超勿体ない。。。せっかくポテンシャルはあるのに。。。
細かい評価:
WordPressの特徴 | 自分の感想 | 星評価 |
始めやすさ | 微妙 | |
使いやすさ | 初期設定は面倒 | |
カスタマイズ性 | かなり自由(コード知識ゼロでも) | |
継続のしやすさ | 微妙 | |
ブログで稼ぐ環境整備 | 総合的に素晴らしい(主観w) |
こんな方にWordPressがおすすめ
- マジで長期的にブログで大金を稼ぎ続けたい
- でもプログラミング経験が乏しい
- かなりの覚悟はできてる
- 人との交流が苦手、一人でいる方が好き
- 自分のこだわりが強い方(自身のブログでのデザイン等で)
自分のWordPressの勝手なイメージは:
「周りとは絶対に妥協しねぇ!俺の道を極めてやる!今までにないものを作り上げてやる!」的なww。
WordPressは、本当に孤独になりがちです。はてなブログのダッシュボードみたいに余計な情報が本当にないです。そしてTwitterとかで他のブロガーとの交流に限界があるのは事実です。
なので孤独が本当に苦手な方はWordPressはやめた方がいいかもしれません。。。
他との交流があれば別ですが、このブログの世界で仲間が全くいない状態からのスタートならちょっと継続するのが厳しいかも。。。
自分はもう「一人が超大好き、ソーシャル大嫌い、自分だけの世界」的な感じのタイプの人間です。なのでもうWordPressが自分の性格に超合います。もうWPが大好きです。誰とも一切喋らないで、一日中WordPressの画面を見てられますw。もう頭おかしいすね、ごめんなさいww。
頭がおかしくないWordPressユーザーはたくさんいるので、そこは心配しなくていいですw。
結局、はてなブログプロ、ワードプレス、どっちが良いの?
総合的な比較評価(「稼ぐ」という意味で):
ブログのプラットフォーム | 星評価 |
はてなブログPro | |
WordPress(レンタルサーバーでの運営) |
もう本当に実際に使ってみないと分からないです。やってみないと分からないないです。上記の比較情報を参考に、あなた自身に合いそうなプラットフォームを選び、もう全面的に集中して努力を始めることをおすすめします。少しずつ改善していけばいいです。
最悪の場合、プラットフォームの移行は可能です。はてなブログからWordPressに移ってるブロガーさんはたくさんいます。
はてなとWordPressを両方同時に運営していくのはやめた方がいいです、どっちも中途半端になるだけですw。
どっちかを選び、もう「全部」を尽くしましょう。
ブログのプラットフォーム選びでなんらかの参考になれたら本当に嬉しいです。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
個人的なASPランキング
もしもアフィリエイト
他のオススメ関連記事:
個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!
賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。
Diver