こんにちは、ドイツが好きな美智也です(行ったことないけどw)。
この記事の目的
ここではドイツ音楽でおすすめのミュージシャン・楽曲を紹介しています。いろんなジャンルのを載せており、あくまでも個人的な好みですw。
こんな方におすすめの記事
- ドイツが好き/興味ある
- 音楽も好き!
新しい世界が広まりますよ!!
ドイツ音楽でおすすめ!
SDP
PV/音源の紹介:
SDPというヒップホップの2人組です。ドイツ語でのヒップホップは本当にかっこいい。ていうかその言語がヒップホップに向いてる。
Bushido
PV/音源の紹介:
ドイツのラップ・シーンではかなり影響力のある方です。
K.I.Z.
PV/音源の紹介:
ちょっと独特なラップ・グループですw。好き嫌いがかなり分かれると思います。。。
XATAR
PV/音源の紹介:
もう「ギャング」系です。。。w
Die Ärzte
PV/音源の紹介:
ドイツのパンクバンドです。もうこのRebel精神は大好きです。そしてパンクにしかできないシンプルな反抗精神の表現。素晴らしいです。
Tokio Hotel
PV/音源の紹介:
Tokio Hotelは超有名ですが、「そういえば最近のは全然聴いてないな」という人は結構います。確かにBillとTomはかなり変わりましたが、れっきとしたミュージシャンです。ていうか自分は最近のBill Kaulitzの方がかっこいいと思いますが。。。(自分はストレートでw)
LaFee
PV/音源の紹介:
LaFeeは厳密にはロックには入らないでしょうけど、イメージはなんかロックっぽいw。KaulitzとLaFeeで共通する所は、若い時から有名になったこと。そして周りの学生はそれに嫉妬し、学校ではかなりいじめられていました。あんなに有名で凄い人たちでも、批判されるんだなと気付かれる事実です。
Rammstein
PV/音源の紹介:
Rammsteinはメタル!「でもじっくり聴く機会がなかった」という人は多いのでは。曲が多いんでしばらくは楽しめますw。
CRO
PV/音源の紹介:
CROは"Raop"という新しいジャンルを確立したドイツのミュージシャンです。RaopとはRapとPopの造語です。確かにラップしてるけどなんかポップっぽい。なんかいつもマスクをしてるし、独特。こういう「変わってる」の大好き!
Zedd
PV/音源の紹介:
Zeddはロシア出身ですが、ドイツで育った方です。ダンス系ミュージックでかなり人気あります。。。この「Beautiful Now」は本当に素晴らしい。。。
美智也のドイツ音楽との出会い
自分のストーリー。。。
自分は学生の頃はビジュアル系だけしか聴いてませんでした。そしてネットでよくV系の良い髪型をサーフィンするのが趣味でしたw。
そしたらなんか特に髪型が逆立ってる写真があったので、気になってクリックしてみました。Bill Kaulitzでした。衝撃的でした。
ココがBillの凄いポイント!
あの髪型、毎日1本のヘアスプレーを使ってたんですよw。メイクも含めたら毎日1時間もかけていました。しかも凄いのは、毎日。別にライブとか関係なく、Billはいつも美意識を高く持っていました。ファンがいてもいなくても。美に対する努力を本当に尊敬する。
今でも彼は美意識が高いです。半信半疑の人もいるだろうけど。。。ただ彼の表現方法はちょっと変わってるだけ。それが良いんですけどね。。。理解できない人が多いのは本当に残念。
最初にBillの動画を見たのはなんかYouTubeでのライブショーでした。多くの方みたいに、マジで女かと思いましたww。だって顔、美形すぎるでしょ。というかTomの方が女顔でしたけどね。。。
もう美形すぎるから嫉妬もしませんw。イエローモンキーとは次元が違いすぎる。
どこでドイツ音楽をもっと知ったの?
最近はTwitterでいろんな人と交流し始めたんですが、現在は京都にいるあるドイツ人と知り合いました。本当にたまたまです。そしてなんか音楽が好きそうな雰囲気でしたので、「良いドイツの音楽教えてくれない?」とメッセージしたら教えてくれました!とても優しい方ですね。
そしてDie Ärzte、SDP、CROを勧めてくれました。なんかDie Ärzteは絶対にどこかで聴いたことある。Deine Schuldは絶対にどこかで。。。CROが一番衝撃的かも。。。マスクといい、Raopといい、とにかく斬新。Traumは何度も聴くなw。ドイツ語は本当にラップと相性がいいんだよね。
まとめ
ドイツ音楽でおすすめ!
SDP
Bushido
K.I.Z.
XATAR
Die Ärzte
Tokio Hotel
LaFee
Rammstein
CRO
Zedd
多分ほとんどの日本人は知らないでしょうね(少し優越感w)。ドイツが好き、ドイツ語が好き、音楽が好きなら上記でおすすめしたミュージシャンがおすすめです!
この記事を書いた人
他のオススメの関連記事: