こんにちは、いろんな動画配信を試してみてる美智也です。
今回はdTVを試してみたんですが。。。
この記事ではdTVでの有料コンテンツが
どんなラインナップかを紹介しています。
自身で登録して利用するかどうかの参考になれたら幸いです。
dTVという動画配信サービス
概要
まぁ、他の多くの動画配信と似たような概要です。w
メモ
ただ、「ドコモが提供してるサービス」というのが1つポイント。
でもドコモ利用者以外も登録できます。
注意点:
この記事で書いてることは2018年4月8日時点での情報です。
そして実際に配信されてる作品や料金などについては
dTVのサイトで確認してください。
自分の申し込み体験
自分はドコモを利用していないので、
「ドコモ以外のお客様」の項目を選びました。
(自分の小さい失敗:ずっと使ってないYahoo IDで登録しちゃいました。w
いや、dTVのサービスは普通に使えますが、メール設定で手こずってしまいました。
なので「登録しておきたいメール」で申し込むように。)
ポイント
・無料期間はあるけど、クレジットカードの番号を登録する必要はあります。
必要事項を記入し終わったらすぐにサービスの利用を始められます。
デメリット
Chromeブラウザーでは何度もログインし直す必要があります。。。
要するにめんどくさい。w
更にポイント
最初に「自分の好み」を設定可能
全体的のイメージとしては、Netflixと似ています。
(個人的な体験に基づいた意見w)
dTVでの有料コンテンツ
実際にどんな作品があるか紹介
ホーム画面:
コンテンツ量はもう文句なしです。。。
ジャンルも幅広いです。
動画再生の様子
観てみたい作品の上にカーソルをかざすと、
サムネイルが少し大きくなります。
(下記の画像でのHUNTERxHUNTERみたいに)
クリックしてみると。。。
その作品のページに飛びます。
アニメがかなり観れちゃいますね。w
他のアニメ作品もいろいろ:
いや、自分は別に「アニメ命!」って人間ではないですが、w
でもナルトや進撃の巨人などは好きなので、これは嬉しいですね。
まとめ:結局、dTVでの有料コンテンツはどんな感じ?
イメージ的には:
日本のNetflix版的な感じw
dTVがおすすめの人
- たくさん日本のアニメ系を観たい方
- でも他のジャンルも1箇所から視聴したい
Netflixは海外の作品がメインでしたからね。
逆にdTVは海外の作品だと「レンタル」する必要が出てくる確率が高まります。
例:
補足:
Amazonプライムビデオは洋画や海外ドラマの選択肢が多いです。
自分はAmazonの方をおすすめしますが、
dTVにも無料期間があるので、試してみて何も損はないです。
自分自身に合う動画配信を見つけてみてください!
この記事を書いた人
関連記事