この記事の目的
これからWordPress・アフィリエイト関連でのネットビジネスを始めたい方に独自ドメインの開設方法を簡潔に、分かりやすく説明しています。
こんな方におすすめの記事
- ある程度はWordPressブログについて調べてるけど。。
- 独自ドメイン取得の理解がまだちょっと曖昧な方
独自ドメイン・ブログの作り方
先に補足
独自ドメインの概要や、なぜ独自ドメインからブログを始めるべきなのかについてモヤモヤしてる方は下記の記事が参考になります。
関連記事
-
-
独自ドメインのブログが最強すぎるわけ:デメリットも具体的に
開設手順について簡潔に説明
step
1どのドメイン会社にするかを決める必要があります。
オススメ関連記事:
1
Xdomainの評判まとめ:WordPressを本気で運営したい方向け
これからWordPressを本気で運営したい方は「もう最高峰のドメイン・サーバー会社と契約したい!」とかなり調べてると思います。 この記事の目的 この記事ではXdomainの評判と自分の体験談を記載つつ、『本当におすすめ』の会社も紹介しています。 Xdomainの特徴 https://www.xdomain.ne.jp Xdomainはエックスサーバーの会社が運営してるドメインサービスです。 補足 Xdomainを利用する方の多くはwpXレンタルサーバーのために独 ...
2
お名前.comとXSERVERの比較:「独自ドメインの取得は絶対こっち」
独自ドメインの取得で、どの会社にするかで迷いますよね。 この記事の目的 ここでは自分の体験のもと、どっちがおすすめかを記述しています。 失敗しないことを願っています。ブログでマネタイズするには独自ドメインは超重要ファクターですから。。。 結局、独自ドメインの会社はどのような基準で選べばいいの? 先に結論 ぶっちゃけ、どのドメイン会社も同じような感じですw。 値段に少し差異があるぐらいです。。。 メモ でもほとんど、どこでも「1年で1000円程度」です ...
3
さくらのレンタルサーバーで独自ドメイン取得?二段階認証ありだけど。。
さくらのレンタルサーバーが「実際どんな感じか」気になってるのかもしれません。。。 自分が初めて契約したドメイン・サーバー会社はさくらです。。。 結論を先に言うと。。 「さくら」はあまりおすすめしないです。。 さくら(独自ドメイン)は会員ログインで二段階認証あるけど。。。 さくらで取得した独自ドメインの会員ログインページで、二段階認証を設定することが可能です。 https://www.sakura.ne.jp(さくらの会員ログインページ) 2018年3 ...
4
ムームードメインの評判まとめ:自分の体験談も記載
この記事の目的 ちょっと前にムームードメインで独自ドメインを取得しています。ここではムームードメインの評判をまとめつつ、自分の体験談も記しています。 これからWordPressブログをどのドメイン会社で運営するかの参考になれたら幸いです。 ムームードメイン https://muumuu-domain.com この記事での購入体験は2018年3月頃のものです。その時は「ムームードメインのサイトはちょっと古いイメージだな。。」と思っていましたが、2018 ...
ドメイン情報について詳しく読みたい方はコチラ
step
2レンタルサーバーを選ぶ。
ポイント
WordPressブログを運営するには基本的に、レンタルサーバーと契約する必要があります。サーバーはイメージ的には「インターネット上の土地代を払う」感覚です。ドメインは「家(ブログ)の住所」です。
ドメイン取得もサーバーも、個人的にはXSERVERがマジおすすめです!
XSERVERで説明
-
-
ブログの始め方/ワードプレス:後悔しない方法
step
3ドメイン名(自身のブログのURL)を決める。
step
4希望してるURLが検索エンジンのブラックリストでペナルティを受けていないか事前に確認。
step
5他の誰もその希望してるドメインを利用していなければ、取得可能。
step
6レンタルサーバーの方で取得したドメインを設定する。
これが大まかな流れです。
独自ドメイン取得が完全に初めての場合、細かい設定手順で少し戸惑うかもしれません。でも、決してとんでもなく難しい作業ではありません。慣れれば1日もかからずに、すぐにできちゃいます。
まとめ
終わりに、
具体的な開設方法自体は関連記事かXSERVERではマニュアルがあるので、よっぽど機械音痴でない限り、できます。。最近ではWordPressの自動インストールもありますし。。
オススメの関連記事:
1
ブログ・アフィリエイトで稼ぐ方法:疑問を全て解消【2019年】
ブログ(アフィリエイト)を始めたばかりの方はいろいろ「疑問」があると思います。 もう迷いだらけだよ。。 本当に上手くいくのかな。。 自分自身、最初の頃はもう「迷いしかない・不安だらけ」の状態でしたw。もう数年前の話ですが、今でもあの頃の気持ちはよく覚えてます。 この記事の目的 そしてあの頃の自分が抱えていた「いろんな疑問」について思い返してみました。ここではそれらの疑問に全て答えています。 特にこんな方への記事 これから本 ...
2
アフィリエイトは胡散臭い?:信頼できないブログの共通点2つ
こんにちは、美智也です。アフィリエイトはなんか胡散臭いですよねw。自分も3年前に始める時に思いましたw。 アフィはなんか胡散臭い。。。 でもなんでだろう。。。 この記事の目的 ここでは信頼できないアフィリエイト・ブログ/サイトの2つの共通点を述べています。 こんな方への記事 これから自身でアフィリエイトを始めたいけど、 「読者から詐欺っぽいと思われたくない」と強く決心してる方 そもそも、なぜ「アフィリエイトは胡散臭い」と感 ...
3
ブログはオワコン?:時間/お金を無駄にしないために疑問を解消【2019年】
こんにちは、ブロガーの美智也です。雑記系のブログはもう1年以上、経験しています(アフィリエイトなどは合計で3年以上)。 この記事の目的 ここでは「今からブログを始めるのに意味があるのか?」という疑問に答えています。 こんな方におすすめの記事 ブログで道を開きたいと強く願ってる、 でも時間/エネルギー/お金を本当に無駄にしたくない方(過去の自分w) 自分の体験談・意見が少しでも役に立てたら幸いです。 はっきり言って、ブログはオワコンじゃないの?(201 ...
4
【2019年】ワードプレス・ブログで稼ぐ方法:超初心者向け【完全版】
「ブログで稼ぐのって、本当にできるの?」と迷ってるのかもしれません。 本当にワードプレスでいいのかな。。。 ワードプレスでちゃんと稼げるのかな? この記事の目的 ここではワードプレス・ブログで稼ぐ方法をイチから説明しています。 「ワードプレス・ブログで稼ぐ具体的な手順」が見えれば、迷いがなくなり、すぐ行動に移せるようになります。 本当にワードプレスという媒体でいいのか? ワードプレスで稼いだ経験がないと。。。 本当にこのツールでいいの? ...
アフィリエイトについてもっと詳しく読む
オススメの関連記事
1
wpXレンタルサーバーのデメリット2つ:XSERVERとの比較体験
この記事の目的 ここでは実際にwpXに申し込んでみた体験談を載せています。そして思ったことを正直に書いてます。 こんな方への記事 WordPressブログで稼ぎたいと考えていて、 レンタルサーバー選びで迷ってる方。 注意点 この記事での申し込み体験情報は2018年2月頃のものです。 wpXというレンタルサーバー WordPressに特化したサーバー https://www.wpx.ne.jp ココがポイント ブログ業界ではXSERVER ...
2
ミックスホストでワードプレス開設してみた(XSERVERとの比較も)
この記事の目的 ここではmixhost(ミックスホスト)というレンタルサーバーの体験談を記しています。 特にこんな方への記事 これからWordPressブログを始めたいけど。。 どのレンタルサーバーが本当に良いかで迷ってる方。 少しでも参考になれたら幸いです。最初のレンタルサーバー選びは本当に重要なので。。。 注意点 この記事での申し込み情報は2018年2月頃のものです。 mixhost(ミックスホスト)というレンタルサーバー http ...
3
JETBOYの評判まとめ(自分もWordPressをインストールしてみた)
JETBOYという「格安」のレンタルサーバーがあるんですが。。。 利用してみたいけど。。。 ここ、本当に大丈夫なのか? と心配してる方はいると思います。 この記事の目的 この記事では利用者の評判をまとめつつ、自分も使ってみたので体験談を書いてます。申し込むかどうかの参考になれたら嬉しいです。 注意点 この記事での体験情報は2018年7月頃のものです。 JETBOYというレンタルサーバー。。。 ココがポイント ...
4
ColorfulBox(カラフルボックス)の利用体験談:評判・口コミのまとめも
最近の新しいレンタルサーバー、ColorfulBox(カラフルボックス)に申し込んで試してみました。 この記事の目的 この新しいサーバーが実際の所どうなのか、自分の感想を述べています。選んでみるかどうかの参考になれたら幸いです。 注意点 この記事での体験情報は2018年9月頃のものです。最新で正確の情報は公式サイトで確認してください。 ColorfulBox(カラフルボックス)というレンタルサーバー 最初のポイント 2018年7月26日 ...
5
XREAの評判まとめ:このレンタルサーバーで無料サイトを立ち上げた感想も
この記事の目的 XREAというレンタルサーバーで無料サイトを設定してみました。評判もまとめています。このサーバーするかどうかの参考になれたら幸いです。 注意点 この記事での体験情報は2018年7月頃のものです。正確な情報はオフィシャル・サイトで確認してください。 XREAレンタルサーバー ココがポイント 無料で利用できるレンタルサーバー!WordPressも可能! 自分の利用体験 step1アカウント作成。 自分は。。 も ...
レンタルサーバー関連の記事をもっと見る
オススメの関連記事:
1
WordPressテーマおすすめ10選(有料):クソ正直に比較【動画あり】
アフィリエイトをそれなりにやってるけど。。。なかなか稼げなくて、「本当におすすめの有料WordPressテーマ」を探してるのかもしれません。その絶望感はよく分かります。。。ネットで稼ぐのは本当に難しいですよね。。。無料WPテーマでは本当に限界があります。競争率はどんどん激しくなっていますし。 ココがポイント ここでは複数のWPテーマを比較しつつ、もう単刀直入に「1番おすすめ」を断言しています。 特にこんな方への記事 とにかく最高品質の有料WordPressテーマを ...
2
ワードプレステーマDiver(ダイバー)をアフィリエイター経由で購入した!
こんにちは、ワードプレス大好きの美智也ですが。。。 自分、 アフィリエイターのブログ経由で最近話題のテーマ、Diver(ダイバー)を購入してみました! ※この記事での体験情報は2018年6月頃のものです。このWPテーマの最新情報については公式サイトで確認してください。 自分のワードプレステーマDiver(ダイバー)の購入体験 https://hisuko.com いやぁ。。。ひすこさんのブログ。。。 クオリティー高い!! ...
3
Graziosoというワードプレス・テーマの利用体験談:期待以上でびっくり
※自分はこのGraziosoというワードプレス・テーマを購入してないです。試用版を体験するチャンスをいただいたので、この記事で感想を述べています。 またワードプレス・テーマ。。。 どんだけあるの。。。 ワードプレス・テーマ選びで参考になれたら幸いですw。 そもそも、Graziosoというワードプレス・テーマはどんなもの? 自分の第一印象は。。。 また他と同じようなワードプレス・テーマかな。。。 でしたが。。。 ...
4
TCDテンプレートの評判まとめ:自分の購入・利用体験も(IZM034)
大手「TCD」のWordPressテンプレートを1つ購入して使ってみました。 この記事の目的 無料テーマではブログ・アフィリエイトで成果が全く出なくて、「ザ・ベストWordPressテンプレート」を求めてる方への参考情報です。 注意点 この記事での体験情報は2018年9月頃のものです。最新で正確の情報はオフィシャル・サイトで確認してください。 TCD 自分はよくこの「TCD」の広告を目にしていて、前から気にはなっていました。   ...
5
STINGER系テーマの機能を「全部」説明:1年以上の利用体験談
こんにちは、AFFINGER(STINGER系テーマ)が大好きな美智也ですw。 この記事の目的 ここではこのSTINGER系テーマの「実際の機能の様子」をまとめて紹介しています。 特にこんな方におすすめの記事 アフィリエイトをそれなりに頑張ってるけど。。。 もう全然ダメな状態にいる方。。。 自分も。。 その「アフィリで全然稼げない」という痛みはよく分かります。 自分のこのWordPressテーマの利用体験が少しでも参考になれたら幸いです ...
6
WordPressテーマのSWALLOWを導入してみた:正直な感想
この記事の目的 ここでは八木仁平さん監修のWordPressテーマ「Swallow」の実際体験をまとめています。 こんな方におすすめの記事 自分自身に合うWPテーマを探してる方 これからブログで活躍していきたい人。 少しでも参考になれたら幸いです。 WordPressテーマ:SWALLOW(スワロー) 売りは 「シンプル」です。 https://www.jimpei.net 注意点 下記での購入体験は2018 ...
7
Emanon Proの評判:自分のサイトでも導入してみたんだが。。。
この記事の目的 ここではEmanon Proという有料WordPressテーマの評判をまとめつつ、自分の購入体験も記しています。 こんな方への記事 Emanon ProというWPテーマが実際にどんな感じか知りたい方 参考になれたら幸いです。 Emanon Proという有料テーマ 「Web集客に特化したWordPressテーマ」 売りは 「ビジネス系サイトの作成におすすめ」とのことです。 注意点 ここでの購入体験は2018年 ...
いろんな有料WordPressテーマの比較情報
詳しく読んでみる
※自分で実際に購入して体験しています
補足:個人的なASPランキング
A8ネット
登録しておいて本当に損はないASP。もう誰にでも、何かしら適切な広告が見つかりますw。数とジャンルが凄すぎる。。。

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトはAmazonとの提携に特におすすめです(Amazonアソシエイトは審査が厳しめで通りにくい場合があるので)。あと、お問い合わせメールなどではとても親切に対応してくれます。

Link-A
どちらかというとマイナー系のアフィリエイト・プログラムですが、評判は良いです。自分の体験でもおすすめです。メール対応は親切です。報酬が高めで、他のASPではない案件があるのがメリット。

補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。

wpX
完全にWordPress専用サーバーで、「もうWordPress命!」という人のためw。

MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
