こんにちは、独自ドメインのブログが大好きな美智也です(なんか変な表現ですね、すみませんw)。
この記事の目的
ここでは「独自ドメインのブログのメリットをできる限り網羅」しています。
その理由は、この記事に来た方は。。。
疑問が解消すれば、その「一歩」を踏み出すことができます。
独自ドメイン!w
問題
インターネットで稼ごうと始める時、「迷い」がある
これはすごく分かります。。。自分も3年前、そうでした。今でもあの頃の気持ちはよく覚えています。
もう不安・迷いだらけでしたw。
「ネットで稼ぐ」についての知識が一切ありませんでした。アフィリエイトという言葉自体をほぼ知らない状態。いや、もう「ブログに広告が表示されてるの?」という悪い意味での純粋レベルでしたww。
自分、美智也の「ネットで稼ぐ」の探求ストーリー
自分が「ネットで稼ぎたい」と思うようになったのは、「普通の社会での会社はもうマジ無理」と限界が来たからです。プロフィールでも詳しく書いてます。。。いわゆる「社会不適合者」です。。w
そして、「家でネットで稼ぐ方法はないかな?」と思い、Googleで検索を始めました。(自分のウェブ技術のレベルはもう本当に「Amebloを読む」程度でしたw。10代の学生時代はよくパソコンでいろいろやってて、コードはちょこっとできますが、もうプロに比べたら話にならないレベルです。超機械音痴ではないけど、本当に大したレベルじゃないという感じ。)
もうそのままの「ネット 稼ぐ」のワードで検索しましたw。というか、かなり検索して調べましたww。そして「独自ドメインでのWordPress/特化型アフィリエイトが稼げるみたい」という結論に至り、始めました。
でも最初はもう全然ダメでした。。。もう特化型とも呼べない失敗作とかw。最初の1年はアフィリエイトからの収入はリアルに0円でした。というか今でも全然、大金ではないですw。
でも、「独自ドメインはマジ最強すぎる。。。」ということは実際の経験から実感することができました。お金は一部の理由でしかないです。。。
ちなみにこれからの時代、特化型サイトはあまりオススメしません。。。だから自分は今はもう全面的にこの雑記型ブログに集中しています。
-
-
特化型サイト/ブログのデメリット5つ:2年経験ある自分のぶっちゃけ
また強調すると、「独自ドメインの素晴らしいパワー」に気づくことができました。「確実に道を開く方法」を知った。言い換えると「絶望感と迷いがない」ということです。
ココ重要
そしてブログ・アフィリエイトを続けるには、「迷いはできる限り消す」必要があります。迷いだらけで、「これ、無理なんじゃないの?」という心境では、地味な記事執筆のモチベーションは続きません。
結果的に、ネットで稼げない。。。
先に一言(一応デメリットも。。。)
ネットで稼ぐには本当にいろんな方法があります。
先に注意点
「ネットで稼ぐ=ブログ・アフィリエイト」と限定しないで欲しいです。本当に。
人によって「適切のプラットフォーム」は絶対に変わってきますし、そもそもアフィリエイトだけに限定するのは危険です。Googleの検索アルゴリズムはしょっちゅう変わっており、需要も常に変化しています。先月売れたものが今月売れるとは限りません。
ただ、インターネットの世界で、「独自ドメインはマジ最強」ということを理解して欲しいんです。少なくともバーチャル・リアリティーが完全に普及するまでは。。。
なぜか?それを下記の方でメリットを網羅しています。。。
デメリット
独自ドメインでのブログのデメリットは「開設するのが無料ブログよりちょっとめんどくさい」と「多少はお金かかる」の2つです。
でも他のビジネスに比べたら。。
ビジネス形態 | 必要な初期投資 | 最初にかかるお金 | 成功率 |
独自ドメインでのアフィリ | ドメイン代・サーバー代など | 5万円 | 3% |
一般的な起業 | 固定費・人件費などなど | 30万円 | 15% |
(※数字や内容は本当にあくまでも「目安」です)
参考データ:

https://ideasity.biz/rate-of-success-to-start-business

http://www.japan-affiliate.org/news/survey2017/
イメージ的に言うと:
アフィリエイトは始めるハードルが低いとはいえ、変動が激しい世界だからちゃんと継続できる人は少ない。起業は始めるハードルがちょっと高い分、長期的にはもう少し安定感があります。
でも総合的には、独自ドメインでのブログ・アフィリエイトはビジネスとしてかなり優れています。。。
そもそも、独自ドメインとは?
簡単に説明すると、ブログのURLの部分です。例えばこの美智也ブログの独自ドメインは「vichiya.com」となります。自分、美智也がこのドメインをほぼ完全に所有しています。
独自ドメインでない例は「notdokujidomain.hatenablog.com」みたいにサブドメインとなってるものです。要するにこの場合は、はてなブログの会社がそのドメインを所有しているということになります。
独自ドメインのブログが最強の理由:メリットを網羅
メリット1:始めるハードルがかなり低い
これは多くの人が「それなり気づいてる」とは思いますが、どれほどかを本当に理解できてる人はかなり少ないと思います。。。
ココがおすすめ
10年前、まさか「ハイクオリティーのブログをここまで簡単に作成できる」とは想像もできていませんでした。以前の「サイトで稼ぐにはプログラミング知識がないとマジ無理」というレベルから、今では「ある程度パソコン操作ができればもうほぼ誰でも始められる」ようになりました。。。本当に凄いです。。。
注意点:
無料ブログはダメです。。。無料プラットフォームで独自ドメインを取得することは可能ですが、「カスタマイズがほとんどできない」ので、サイトで稼ぐための適切な誘導線が作れません。
やってみると分かりますが、「ただ記事を書いて、ただ広告をはる」では99%稼げませんw。というか、「超計算しても稼ぐのが難しい」ぐらいですから。。。
そしてYouTuberとか他の「ネットでの稼ぎ方」は
正直、ハードルが高いです。。。相当のファン数がいないと。。。
でもブログ・アフィリエイトは少なめのアクセスでも稼ぐことが全然可能です。要するに、「道を開きやすい方法」なのです。
熟練ブロガーのかん吉さんは本でこう言ってます:
ブログではファンが100人いれば成功できると言われています。なぜなら、口コミで拡散するから。
そしてこれ、本当です。
クラウドファンディング終了しました。。。
支援総額116万8450円
支援者数177人一時はどうなるかと思いましたが、、、サクセス!!!!!
Tシャツ届くのを楽しみにしててください!届いてからが本当の感謝の連鎖始まります!
支援、拡散本当にありがとうございました!!!! pic.twitter.com/cjdLC2AveC
— [email protected]脳内クリエイター (@ShunInanuma) December 27, 2017
Shun Inanumaは独自ドメインのブログを通して、独自サービスを提供しています。そして上記のクラファンの注目ポイントは「支援者177人」です。日本に約1億人いるので、100人はあなたを応援してくれる人が絶対に出てきますw。
だからと言ってブログで稼ぐのは簡単ということではないですが、やっぱり総合的に見て「始めるハードルが低い」のが大きなメリットです。
補足:
クラウドファンディングのハードルはかなり下がりましたが、まだ「ちょっと敷居が高いな」と感じてる方は少なくないです。。。自分もそうですw。失敗しちゃうとデメリットが大きいし。。。なので無理にやる必要はないです。
独自ドメインでそれなりに読者が増えて、何か意義のあるプロジェクトを始めたくなったらでいいです。
クラウドワークスとかもありますが。。。あれは経験上、かなり難しいです。。。それなりに「信頼と実績」がないと仕事がなかなか入ってこないです。。。 仕事自体がつまらないし。。。
メリット2:自分がほぼ全てをコントロールできる
独自ドメインの強みの1つでこれはかなり大きなメリットです。。。
逆説的に説明すると、
「SNSで長期的に、継続的に稼ぐのはかなり難しい」のです。
なぜか?それは。。
「個人はSNSをほぼ何もコントロールしてないから」です。
SNSはもう企業のものです。
特に人気のSNS(TwitterやFacebookとか)は大手の企業が運営しています。
要するに、そのプラットフォームの利用者が増えれば増えるほど、個人よりもお金を優先するようになります。最初はユーザーフレンドリーだったとしても、いずれは「利益を優先」するようになります。そしてお金を優先するということは「個人があまり好まない変化」がよく起きるということです。
例えばYouTubeでは
「1万回以上の再生回数がないとお金は払わない」というポリシーが追加されました。どのSNSでも、規模が大きくなればなるほど、こういう「ユーザーに不親切な変化」がどんどん増えていきます。なのでSNSで稼げたとしても、それだけに依存するのは危険です。
でも独自ドメインはもう「自分自身がほぼ全てコントロール」できます。たとえ独自ドメインを管理してるレンタルサーバーやドメイン会社が倒産したとしても、移行することは全然可能です。独自ドメインをちゃんと管理してあれば。
そして自分自身のサイトなので、ルールを守ってればもちろんカスタマイズは自由です。この「カスタマイズ」はブログで稼ぐために本当に大事です。それは「華やかなデザインのブログを作るため」という意味ではないです。いや、もちろんそれもオリジナリティーのために重要ではありますが、ブログ・アフィリエイトで稼ぐには上記でも言ったように「適切な誘導線」が必要です。
読者はサイトを初めて訪れて、すぐに何かに申し込んだり、買ったりしませんw。あなたもそうですよね?自分もそうですw。
「ユーザーがサイトを何度か訪れ、記事をそれなりに読み、関連記事も参照し、アフィリエイト・リンクをクリックして、広告主のサイトで何かを買う」ための誘導線を緻密に計算して作る必要があります。その意味での「カスタマイズ」が必要なんです。
だからほとんどなにも変えられない無料ブログやSNSでは「稼げない」のです。(よっぽどアクセスがない限り。でもそんなすぐに、大量アクセスを得るのはほとんどの人にはできない。)
補足すると、大手企業のブログ・プラットフォームもSNSと根本はほぼ同じです。
例えば2017年、
はてなブログの記事下にいきなり「あなたもはてなブログを始めませんか!」という文言が急に現われましたw。多くのはてなブロガーが愚痴ってました。。。
そして独自ドメインを運営しやすいプラットフォームがWordPressです。
ポイント!
WordPressはオープンソースと言って、いろんな人が貢献しているプラットフォーム形態です。要するに、「誰か1人が力を持ちすぎてコントロールすることはない」ということです。別の言い方をするとWordPressは「個人のためのプラットフォーム」です。
今後、ブロックチェーンが普及していくので。。。これからの世界、P2P的なWordPressが明らかに長期的に有利です。。。
もちろん未来は実際どうなるのかは誰も予想できません。でもそこが独自ドメインの美しいところです。最悪の場合でも、独自ドメインであれば他のプラットフォームへ移行することも可能です。
更に追記すると、独自ドメインで集中的に運営していけば、自然とアクセスは増えてきます。そのアクセスがあれば、「他の媒体にレバレッジ」することが可能となります。そもそも今、Twitterでフォロワーが多いブロガーなどは自身のブログでアクセスが多くて、そこからレバレッジできたからです。独自ドメインのブログだけでは確かに危ないので、最低限のリスクヘッジも大事です。
注意点は「いろんなプラットフォームに手を出さない」ことです。自分はこれでかなり失敗しました。w最初からいろんなところで頑張ろうとすると、もう全部が中途半端になるだけですw。
最初はもう「自身の独自ドメイン・ブログに全面的に集中」しましょう。初期はどうせほとんどアクセスが無いので、もう「自分の好きなことについてたくさん書く」に集中すればいいです。。。
SNSが大好きならそこで多少は活動してもいいとは思いますが。。。でもブログ・アフィリエイトを始めようとしてる方の多くは「社会不適合者」だと思うのでw、たぶんどちらかというとSNSは苦手でしょう。。。無理にTwitterとかで頑張る必要はないです。ただ疲れるだけです。。。
でも自身の独自ドメインのドメインパワーが上がってくれば、Google検索でどんどん上位表示しやすくなり、成長がY=X²で加速していきます。
メリット3:アフィリエイトは本当に特殊なビジネス形態
独自ドメインで稼ぐ一般的な方法が「アフィリエイト」です。自身のブログに広告を貼って、紹介で報酬を得る方法。
ココポイント
これはこの美智也ブログで何回か言ってますが、アフィリエイトは本当に「特殊」です。いろんな形のビジネスが世の中には存在しますが、アフィリエイトはイメージ的に「変わり者」的な存在ですw。だから社会不適合者の多くはアフィリエイトを相性良く活用できるんでしょうね。。。言い方を換えると、「社会の弱者に優しい仕組み」でもあります。
「1人で、長期的に、継続的にネットで稼ぎたい」と考えてるならブログ・アフィリエイトに集中することをオススメします。。。
逆に、「流行りの仮想通貨で稼ぐ」ことはあまりオススメしません。。。いや、余剰余金があって、「もうこれしかない!」という直感があるなら、全然やってもいいと思いますw。
ただ「とりあえずみんなやってるから」の理由だと。。。
そんな焦る必要ないですw。
1つ覚えておいてください。
基本的に、次の電車が来る。
3年前に、ここまで仮想通貨が盛り上がるとはどのぐらいの人が想像できていましたか?逆に言うと、3年後にはなんの新しいものが出てくるか誰にも予測できません。
ワクワクしてきませんか?
検索エンジン流入からのアクセスで自動化が進めば、段々と「楽」にはなります。油断はできませんが、最初の頃ほど必死に更新する必要はなくなります。まずは独自ドメインのブログで「基盤」を育て、そこから余裕ができたら仮想通貨とか他の活動に移ればいいです。ここでも根本は「レバレッジ」です。
まとめ:やっぱり、独自ドメインが最強すぎる。。。
結論
もうお金うんぬんよりも、「独自ドメインのブログ自体に確固たるメリットがある」のです。
最後にもう1つメリットを追加すると、「本当に嫌になったら放置すればいい」ですww。ブログは素晴らしいです。。。
独自ドメインでブログを開設しないのは本当に損です。。。ほとんど何も失うものはないし。。。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
他のオススメ関連記事: