この記事の目的
ここではConoHa WINGというレンタルサーバーの評判・口コミをまとめつつ、自分の利用体験も記載しています。
特にこんな方への記事
- アフィリエイトをそれなりに行っていて、
- エックスサーバーに満足はしてるけど。。
- この新しい「速い」レンタルサーバーが気になってる方
「わざわざ移行する必要あるの?」が疑問点ですよね。
ConoHa WINGというレンタルサーバー(WordPress可能)

イチオシの特徴は。。
「とにかく速い!!」らしいですw。
自分の申し込み・利用体験
step
1サイトへ。



メモ
自分は初めての申し込みでしたが、ConoHaアカウントをもう持ってる方はより簡単に登録可能です。
step
2必要事項を記入したら本人確認。

メモ
SMSか電話での確認方法があります。
step
3支払い。

メモ
支払い方法には複数の方法ありますが、クレジットカードが無難です。
step
4プランの選択。

自分は1番安い「ベーシック」プランを選びました。
あとからプラン変更・解約(削除)は可能です。


step
5WordPressのインストール。

「サイト管理」→「+アプリケーション」で新しいWordPressサイトを簡単に立ち上げることが可能です。

「WordPressの簡単移行」というのもあります。
要するに、他のサーバーから容易に移行可能ということです。
参考情報
エックスサーバーからConoHa WINGへの移行手順をまとめました。
めちゃくちゃ頑張って書きました。https://t.co/uAYWx3MQvb— バビ (@shikamori_p) January 14, 2019
初心者でConoHa Wingに移行したいと思っている方へ。
「エックスサーバーだから大丈夫」
「単純なサイト構造だから大丈夫」…結果、かんたん移行で1つは移行できたけど、もう1つはできません( ꒪⌓꒪)
多分、@nobita0926さんのサイトから申し込むのがベストだと悟った。https://t.co/lNDJ4Pan1w
— 松坂 澪@20代で2回転職した化学屋 (@matsuzakamio) January 18, 2019


結局、どうなの?
レンタルサーバーの利用自体は特に難しくはないです。WPブログをちょっと立ち上げただけなので、スピードに関しては、自分はちょっと分からないです。。なので評判をまとめました。
WordPressの初心者の場合は最初はXSERVER(エックスサーバー)が無難です。
ConoHa WINGの評判・口コミ(エックスサーバーとの比較も)
マイナス意見
conoha WING、GMOがやってるってだけで使う気失せる。やはり安定のエックス。
— かみゆー (@kmy573) January 18, 2019
Conohaで無料SSLオフにして、サイトURL「http://~」で作ってSIRIUSで常時SSL統一しない、にしてアップしてもなぜか「https」にリダイレクトされてリダイレクト繰り返され
なら、と無料SSLオンにして、サイトURL「https://~」で作ってSIRIUSで常時SSL統一する、にしてもリダイレクト繰り返される…
— クスクス@漫画描き主夫アフィリエイター (@cuscus_ism) January 22, 2019
スピードについて
ConoHaのWINGに変えたブログ、ごにょごにょしてたらモバイルスコアも上がった✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
1枚目がSANGO、2枚目がJINのブログ。良き。 pic.twitter.com/ttmGQuSarH
— あずさん@3姉妹MaMa (@oyakocreate) October 17, 2018
ちなみにこのサイトはConohaのWING使ってて、キャッシュ効かせない状態でもJINで4秒になる。
ダッシュボードのスピードが全く違うので、記事作成を時短したいけど、クサナギまでいらんって人はマジでConohaマジでおすすめ。
遷移して確かめてみて欲しい。ほんと速いから。 pic.twitter.com/IROWAfVnzv
— ユウ@法人アフィリエイター (@mokume7) January 5, 2019
Conohaはマジで速いですねー。
速度もそうですし、コンパネの使い勝手がいいのがアツいです。
.htaccessをコンパネで入力できるのは楽ちん。
— ユウ@法人アフィリエイター (@mokume7) January 5, 2019
ちょっとVPSでメインサイトの高速化に取り組もうと思って、自分でチューニングしたSANGOを速度を計測してみたけど、コレ十分かなと・・・
サーバーはConoHa WINGでもメッチャ高速だし、とくに不満はないから「いま以上のスピードは必要か?」ってなった。 pic.twitter.com/xeyQpHaLYS
— ジロー@名古屋 (@JIRO_biz) January 18, 2019
乗り換えてる方多いですねー。笑
私ももこさんと同じサーバーですね。
数字は一つの参考値かなと思うので、様子見がいいかなと思います😊
— そらまめ@WEB人間 (@soramamevlog) January 16, 2019
個人的には。。
エックスサーバーからわざわざ移行する必要はないと思います。。
他のサーバーとの比較
KUSANAGIにしたのに早くないけど何で?ってDMを稀に貰いますが、話を聞くとメモリが1GBだったりKAG◯YAだったりするのがほぼほぼ。
KUSANAGIは性能を発揮できるサーバースペックがないと速くないです。
推奨は4GBメモリ以上。
KUSANAGI (4GB) >>> KUSANAGI (2GB) > ConoHa WING > KAG◯YA KUSANAGI
— ノビタ@WEB雑務屋🌀 (@nobita0926) December 6, 2018
mixhostから最速と噂のConoHaのWINGにお引越ししました!サイトスピードも久々の緑に😊
サーバーお引越しでいつもトラブっているので、最初からノビタさん(@nobita0926)に移転作業までお願いしました。ゲームしてる間に移転作業終わってた!
気になる方はこちらまで https://t.co/A815KRZFxk pic.twitter.com/a33y7rdjN7— あお@おってぃ親衛隊 (@64891o1) November 9, 2018
記事読んでくださってありがとうございます😆✨
羽田空港サーバーさんはエックス→ConoHaみたいで、比較記事書かれてますよ。でも、エックスサーバー使ってる人多いイメージだから、なんとなく信頼感ありますよね~😀 迷ったら、エックスにしとくか。みたいな😙
— みゆも@三兄弟母ゆるくママブロガー (@miyumo_mamablog) January 19, 2019
全体的には良い評判が多いです。「本当に速い!」という声はそれなりにあります。所々に「エックスサーバーの方が使いやすい、ConoHa WINGは使い慣れない」という意見もあります。
まとめ:結局、ConoHa WINGはどうなの?
結論
現在、エックスサーバーに不満があるならConoHa WINGへの移行はありだと思います。逆に、別にエックスサーバーで特に大きな問題がないなら、わざわざ移行する意味はないです。
無料期間はないですが、初期費用は無料で料金の計算は時間単位なので、どうしても気になる方は是非。

オススメの関連記事:
補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。