「電子書籍ってどうなの?」:半年目の自分の体験情報まとめ

このカテゴリーの目的
ここでは電子書籍関連の情報をまとめています。
美智也のストーリー
自分、かなりアナログ人間なんですよ。実は?w数年前までは「小説は死んでも紙媒体でないと無理!!!」人間でしたw。でも今では「もうタブレットでいいや」ですw。意外とあまり変わらないんですよね。。。
本当に大事な本は原書紙媒体を購入することはありますが、もうほぼ全部、電子書籍で買ってます。
・ビジネス書は基本的にMacBookのKindleアプリを利用しています。
・小説はさすがにまだ?wパソコンは無理。タブレットで読んでます。
最近は正直、そこまで本を読んでないんですが。。。でもそれなりに電子書籍は活用しています。
美智也は「もうみんな電子書籍にするべきだ」と思ってるの?
いや、全然w。今でも、特に小説はやっぱり紙がいいすよね。でも、「こういう選択肢もあるよ!」ということは伝えたいです。Kindleは本当に便利なので。。。AmazonのUnlimitedを利用すると更にコスパ良いです。
どっちの世界にもデメリットはありますけどね。紙媒体はちょっと効率が悪いけど、知識等を吸収しやすいのは事実。特にメモとかしやすいし。でも電子書籍ならたくさんの本を効率良く読めて、「資源」を最小限に抑えることができる。
1番は「あなた自身に合う勉強方法を見つけること」ではないでしょうか。デジタルとアナログを両方うまく活用できる人が最強ですね。。。そこのバランスが難しいですが。。。
まとめ:結局なに?
このカテゴリーページは後で改善しますが、とにかくここでは電子書籍関連の情報を掲載していきます。よろしくお願いします。
この記事を書いた人
このカテゴリーの関連記事
ここでは電子書籍関連の記事をまとめています。