こんにちは、3年以上のアフィリエイト経験がある美智也です。
この記事の目的
ここでは本当におすすめの『ツール』を紹介しています。
こんな方におすすめ
- ブログを始めたばかりで、
- どのツールに投資すればいいかよく分からない方
先に注意点
これはブログ運営に関して、完全な初心者に向けた情報です。ある程度、ブログ等の経験がある人にとってはもう当たり前の情報です。
メモ
この記事の最初の方に紹介してるのは「利用する」ツールで、最後の方に紹介してるのは「最適な環境のため」のツールです。
少しでもブログ運営で効率良く成長する助けになれたら嬉しいです。
前置き
「ブログ運営のツール」の定義
この記事での定義
「ブログを運営する上で役に立つツール」を指しますw。「当たり前すぎる!」と怒られそうですが、定義はちゃんと明確にしておいた方がいいので。。。
このリストはあくまでも「自分にとって役に立っているツール」であって、みんなにとって必ずしも助かるとは限りません。あくまでも参考として捉えてください。
ツールに投資する重要性
ココ本当に重要。。
「ツールは大事じゃない、その人の技術が重要!」みたいな意見を言う人が結構います。でもはっきり言って、それって非常に効率が悪いです。多少、値段が高くても、良いツールを最初から使った方が長期的には効率よく成長できます。
あえて遠回りしたいなら別に中途半端なツールでもいいですが。。。
ゴミみたいなツールを使ってたら、ゴミみたいなものしか作れない。
ブログ運営で本当におすすめのツール
MacBook Pro

自分のは13インチ・2015年モデルです(カバーをつけています)。
「MacBookを買う奴はアホだ!!!」みたいな批判はネット上に多いですが。。。w でももし本気なら、MacBook Proはもう本当におすすめします。作業の効率性が本当に高まります。
冗談抜きでおすすめ
今まではずっとSonyのVAIOを利用していたんですが、もう本当に比べ物にもなりません。確かにあのVAIOは古かったというのもあるんですが、もう総合的に見てAppleの方が全然、上です。本当にヤバイ。いろんな便利なアプリとかあります。
動画の紹介:
こちらの動画はMacBookの大きめサイズ・15インチの紹介です。
iPad Pro

自分のは「9.7インチ・Retinaディスプレイ」です。
iPad Proだけでは正直そこまで凄くないです。いや、いろんな便利なアプリとかあって良いんですが、それならMacBook Proで充分だし。。。次に紹介してるツールが必須です。特にブログで「ビジュアル」に力を入れたいなら。
Apple Pencil

イラストのための最強ツール。。。
ココがおすすめ
これ、マジでヤバイ。。。というか、なんでみんな使ってないんだ???wもう学校で義務化した方がいいです。。。最初はお金かかるけど、長期的には絶対に勉強が効率化される。。。
本当に凄い!
この動画を観て、購入を決定しました。
特にこんな方におすすめ
- イラストを活用していきたいけど、絵があまり上手くない人
自分、マジで絵は下手ですからね。。。
普段は本当にこんな感じしか描けないですww。

でもiPad ProとApple Pencilを上手く活用すれば最低レベルのイラストが描けちゃいます。

もちろんただ良いツールがあるだけでは無理ですw。最低限の努力は必要です。でも、みんなが思ってるほどハードルはそんなに高くないです。最近のテクノロジーはマジでヤバイです。もう便利性の進化のスピードが本当に怖い。
もう10年後には赤ちゃんでも良いツールさえあれば、プロ並みのイラストが描けるよ。。。マジでw。
注意点
Apple PencilはiPad Proでしか利用できません(自分が購入した2017年時点)。
自分の利用体験をもう少し詳しく知りたい場合
-
-
Apple製品でおすすめTOP3ランキング:値段より千倍の価値、マジで。
Adobe Photoshop(Creative Cloud)

自分は1年のフォトプラン(20GB)に加入しています。Photoshopは本当に凄い。。。自分は主に上記のような、文字の加工のために利用しています。
最初はちょっといろいろありすぎて、分かりづらいんですが。。。

もちろん日本語マニューもあります。
でも慣れれば意外とそこまで難しくないです。少し検索すれば、いろんな動画のチュートリアルとかあるし。自分も一応、Photoshopの最低限のノウハウ記事は書こうかなと思っています。。。
Photoshopを効率良く利用するには、MacBook Proがおすすめです。
Windowsではどうしても動作が重くなる傾向にあります。。。とにかく、ブログ運営で差別化を図りたいならPhotoshopはかなり重要なツールです。。。
Googleキーワード・プランナー
【コンバージョンにつながる Google 動画広告の設計とは?】
楽天トラベルは、Google の効果的なクリエイティブに関するデータ分析などを活用して動画広告キャンペーンを実施。結果、「広告想起」「ブランド名検索数」「サイト訪問数」で大きな成果を挙げています。https://t.co/5nKa6RMmAh pic.twitter.com/EQ4rlZHEqo
— Google 広告 公式 (@GoogleAdsJP) October 29, 2018
キーワード・プランナーはGoogle広告の一部のサービスです。基本的に無料で利用できます。
キーワード・プランナーはもうブログ運営では必須
ブログの記事が読まれるには「検索されているキーワードを調べること」は非常に重要です。ただがむしゃらにタイトルをつけたり、記事を書いていてもいつまで経ってもブログへのアクセスは増えません。
Google Search Console
We recently (Aug 19) made some changes in the way Search Analytics / Search Performance calculates total numbers for its graph, when looking at queries that do not match a piece of text. We noticed some confusion, and wanted to clarify the change. pic.twitter.com/0uVFS2g78s
— Google Webmasters (@googlewmc) August 29, 2018
Googleの検索エンジンからの流入データを詳しく見れるツール。基本的に無料で利用できます。
Google Search Consoleでは
検索からどのページやどういうキーワードで読者が自分のブログにアクセスしているかが分かります。ブログで効率良くアクセスアップするには、もう基本的には「検索エンジン」を意識することが重要です。
Google アナリティクス
Why Digital Marketers Should Pass Call Data into Google Marketing Platform https://t.co/ErBd4nwgE0 /by @DerekJAnd for @DialogTech #measure pic.twitter.com/yGgoaBINrR
— Google Analytics (@googleanalytics) November 2, 2018
ブログ/サイトのアクセス・データを細かく分析できる最強の無料ツール!
Google アナリティクスはかなり重要
自身のブログでのアクセスを分析することは必要です。
ただ、最初の頃はむしろ逆効果なんですけどね。。。なぜかというと。。。最初はほとんどアクセスが無いからw。アクセスが無い数字をいつも見てると、ブログ運営を続けるモチベーションがかなり下がってしまいます。
「とにかくブログを楽しむ!」ことが本当に大事です。
特に最初の頃は。結局、継続しないと意味がないんで。
XSERVER(レンタルサーバー)
WordPressブログを最適な環境で運営するにはXSERVERというレンタルサーバーが本当におすすめです。
個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。
いろいろ利用してみた中、XSERVERが本当に良いです。
AFFINGER(有料WordPressテーマ)
ブログで稼ごうとしてるほとんどの方はWordPressだと思いますが。。。AFFINGERはもう本当に他のテーマとは次元が違いすぎます。。。
自分の体験動画
ポイントは「プログラミングがまともにできなくても、超自由自在にカスタマイズできる」ところです。その上にAFFINGER専用の便利プラグインがヤバすぎます。。。
関連記事:
個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!
賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。
Diver
キーワードスカウターST(有料SEOツール)
このキーワードツールは本当におすすめです。。。とても便利です。
補足
MacBook利用者は「Compass」のSEO分析ツールの方がおすすめです。更に競合のデータが確認できます。
自分の体験動画
(Filmoraの試用版で撮ってます)
オススメの関連記事:
まとめ
結論
MacBook Pro
iPad Pro
Apple Pencil
Adobe Photoshop
Googleキーワード・プランナー
Google Search Console
Google アナリティクス
XSERVER(レンタルサーバー)
AFFINGER(有料ワードプレス・テーマ)
キーワードスカウター
そして特におすすめ、というか必須w
MacBook Pro
XSERVER
AFFINGER
以上、自分がブログ運営で実際に利用しているツールを紹介しました。もう普通のブロガーにとっては特にGoogle関連はもう当たり前な情報ですが、まだブログを始めていない人には何かしら役に立つはずです。少しでも参考になれたら嬉しいです。
この記事を書いた人
オススメの関連記事: