こんにちは、ブロガーの美智也です。雑記系のブログはもう1年以上、経験しています(アフィリエイトなどは合計で3年以上)。
この記事の目的
ここでは「今からブログを始めるのに意味があるのか?」という疑問に答えています。
こんな方におすすめの記事
- ブログで道を開きたいと強く願ってる、
- でも時間/エネルギー/お金を本当に無駄にしたくない方(過去の自分w)
自分の体験談・意見が少しでも役に立てたら幸いです。
はっきり言って、ブログはオワコンじゃないの?(2019年)
ブログの今後の3つの問題
問題1:競争がどんどん激しくなっていく
ブロガーが増えてきています。そしてブログで稼ぐノウハウもかなり出回っています。いずれは人工知能もこのブログ界に参入してきます。今後はどんどん、競争が激しくなっていきます。。。
問題2:若い子はブログを読まない
今の10代はブログを読まないです。もうスマホで動画を快適に観れる時代です。テクノロジーがどんどん進化すれば、そういう「より刺激的で楽しいもの」へと需要が移ります。そして若い子がブログを読まないということは、ブログへの需要がどんどん減る恐れがあります。需要が減れば、それだけブログで稼ぎにくくなります。
問題3:インターネットの世界での変化は激しい
2019年現在、ブログ・アフィリエイトで稼いでる人はそれなりにいますが、それが今後ずっと続くという保証はどこにもありません。
例えば、
ブロックチェーンでの全く新しい稼ぎ方が主流になるかもしれません。事実、一時期(2017年頃)はアフィリエイトより仮想通貨が流行りましたし。。。
自分の意見:個人ブログは最強すぎる。。。
少なくともしばらくは、ブログは最強だと強く信じています。
ブログが最強の理由1:自分が完全に所有できる
独自ドメインのブログなら、ほぼ全てをコントロールすることができます。もちろんアップデートなどで何もできない部分もなくはないですが、少なくとも大手のSNSよりは全然コントロールできます。
そして自分でコントロールできるということは、自分の個性を最大限に発揮できるということです。そしてネットのブログで稼ぐのに個性は超重要です。特にこれからの時代。ブログで稼ぐにはとにかく差別化が大事です。
みんなと同じことしてたら、読者はわざわざそのどこにでもあるブログに戻る理由がないです。だから自分にしかない個性を探求することが本当に大事になってきます。TwitterなどのSNSでどんなに個性的なことを発信していても、やっぱり最終的にはあまり個性が出せません。限界があります。
そしてそのSNSが今後どのように変化するかも全く読めません。それらに頼りすぎるのはあまりにも不安定すぎます。でもブログならもう完全に自分好み、かつ読者を優先した作りにできます。
ブログが最強の理由2:参入のハードルがメチャクチャ低い
これは本当に大きいです。実際のお店などとブログに一つ、メチャクチャ大きな違いがあります。それは、始めるハードルの高さです。個人店の場合、なんだかんだ言ってそれなりの資金は必要です。
でもブログは?
勉強量を含めても全然安いし、一人でも始めるのはそんなに難しくない。どんなにお金があっても、コミュ障で対人関係が苦手だったら個人店を営むのはかなり難しいです。。。でもブログはむしろ引きこもり系の人の方が向いています。
とにかくブログを始めるハードルが本当に低い。しかも今後、インターネットがもっと普及し、テクノロジーが進化すればそのハードルはどんどん下がります。もう小学生でもハイクオリティなブログが作れちゃう時代はすぐそこです。マジで。今の中学生でもWordpressができるぐらいですから。。。
YouTubeとかのSNSは?
YouTubeは残念ながら、そこまで最強ではないです。。。確かにヒットすればお金が超稼げますが、本当にYouTubeに向いてる人はほんの一握りです。。。もうよっぽど動画を作ることが好きでない限り続きません。。。
あとYouTubeもSNSに変わりはないので、本当に不安定です。。。最近でも「1万ビュー以下は広告で稼げない」や「こういうコンテンツは稼ぎの対象から外れる」などYouTuberに不利な動きが多いです。。。
しかもメールなどでの通知が一切無い。。。気がづかないうちに過去の動画が収益の対象から外されている自体がけっこう起きています。
動画で補足:
(英語の動画で本当にすみません。。。でもここまで有益な情報が含まれている動画が日本語ではなかなか無いので。。。関係ない情報も含まれていますがw。)
今後もYouTubeがどういう動きをするかは全くわかりません。個人にとっては不利な動きばかりでしょう。。。でも独自ドメインのブログは本当に最強です。
結局、今からブログはどうなの?
結論
結局、言いたいことは一つです。「今からブログを始めな!」
-
-
ブログの始め方/ワードプレス:後悔しない方法
ココが重要な気づき!
別に専門のブロガーでなくても、自分の独自ドメインのブログを持ってるだけでも無限の可能性が広がります。どんな職業でも、どんなジャンルでも。
-
-
雑記ブログのメリット5つ。最大の弱点も。【1年間の経験からくる感想】
何度も言うけどブログは全人類やるべきだと思うんだ。今のところブログをやるデメリットが思いつかない。あ、匿名アカウントからクソリプが飛んでくるくらいかな。
— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) June 14, 2017
くさいこと言うけどかんべんしてな
ブログ記事が200記事突破した
ブログはオワコンって聞くけど
ブログ記事とは【Google上での検索結果を作る】役割だけじゃなく
【自分の内的世界への検索結果を作る】役割もある。そんな気持ちでブログを書いてるよ
そういった使い方もブログには存在する
— [email protected]脳内アーティスト (@ShunInanuma) January 5, 2019
関連記事:
もちろん未来のことについて勉強して、予測をしてある程度は準備をするのは大事ですけど、正直あまり意味ないです。
なぜか?
だって現在、10年後のことしか考えていない人は実際に10年後になったら、まだ10年後のことしか考えてないからww。それよりも、「一歩先」を考えることが本当に大事です。本当に。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
個人的なASPランキング
もしもアフィリエイト
個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。
個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!
賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。
Diver