こんにちは、美智也です。この前、10年ぶりに自転車に乗りましたww。アサヒ・サイクルで購入しました。
この記事の目的
ここでは自分の体験談を記しています。
こんな方におすすめの記事
- もう何年も自転車に乗ってなくて。。。
- 新しいのを購入しようと考えてる方。。。
自転車は決して安くはないので、失敗したくないですよね。
アサヒ・サイクルでの自転車購入
アサヒ・サイクルとは?

https://www.cb-asahi.co.jp
アサヒ・サイクルとは全国に店舗がある自転車の大手チェーン店です。とにかく自転車の専門店なので、信頼できます。近くにアサヒ・サイクルの店舗があるはずです。
自転車はさすがに店舗で購入した方がいいかも
もちろんネットで口コミとか確認して購入するのは全然良いと思いますが、どちらかというと店舗に足を運んだ方がいいです。特に自転車の素人で、何年も乗っていないのなら尚更です。
人によって適切な自転車は違ってくる
ココに注意!
どんな商品でも当たり前なんですが、自転車は特にそうです。体格や用途によって自分に合う自転車は違ってきます。なのでアサヒ・サイクルの店員と相談することをおすすめします。
ネットで自転車を買って自分に合わなかったらかなり面倒。。。
返金制度とかあるでしょうけど、かなり面倒ですね。。。自転車ばかりは店舗でいろいろ実際に見て、店員さんの話を聞きましょう。
美智也はアサヒ・サイクルで。。。
自分の購入体験
自分は家の近くにアサヒ・サイクルがあったので、気軽に行けました。そしていろいろ自転車を見てたんですが、もう10年ぶりなので、はっきり言ってどれが良いのか全然分からなかった。
それで店員さんに聞きました。そしたら親切に話してくれました。
自転車の大きさ
まずは自転車の大きさ。身長などによって、適切な自転車のサイズは変わってきます。店員さんとどれが自分に合うのか確認しましょう。
用途
通勤のためなのか、レジャーのためなのか。用途によって適切な自転車は変わってきます。
「そんなの当たり前!」と思う方が多いかもしれませんが、細かいところで違いが多いんです。チェーンとかタイヤとかいろいろ。これに関しても、店員さんに自分の自転車の使い道をできるだけ具体的に話して相談しましょう。
時代の変化を感じる:自転車でもテクノロジーは進化してる
「たった10年でこんなに変わるのか!?」と思いました。ライトはもうオートライトのLEDが当たり前、ブレーキはもうキーキーしないような作りなどなど。自転車でも技術が確実に進歩しているので、最新の情報を店員から聞きましょう。
まとめ
結論
今回、10年ぶりにアサヒ・サイクルで自転車を購入した体験談を書きましたw。自転車に詳しくなくて久しぶりに乗る方は、実際にアサヒ・サイクルの近くの店舗に行くことをおすすめします。
自分は店員さんから自転車についていろいろ知らなかった情報が聞けて、失敗しないで済みました。今回の自転車購入、後悔なし!自分の体は自転車の乗り方を忘れてませんでした、良かったww。
この記事を書いた人