特にブロガーで、カフェなどで作業する方は多いと思いますが。。。無料・公共Wi-Fiに対しての危機感が高まってる方は増えています。自分は無料Wi-Fiはかなり怖いですw。
この記事の目的
ここではある「VPN」(暗号化)セキュリティ・サービスを紹介しています。評判をまとめつつ、自分の体験談も載せています。
この記事は特に誰のため?
- ブロガーでよくカフェなどで作業をする。
- 公共の無料Wi-Fiの危険性に気づき始めてる。。。
- 安全なネットワークが欲しい方。
導入してみるかどうかの参考になれたら幸いです。
アバスト・セキュアラインVPN

簡単な説明
公共でのインターネット通信を利用する場合のために、個人情報等を高い暗号化技術で保護してくるサービスです(VPN)。基本的にどのデバイスにも対応しています。
評判
日本での:
(アバスト セキュアラインVPN を使用したときに接続したらこんな文字でたけど大丈夫だったのかなぁ) pic.twitter.com/7WEhfljODQ
— こうくん@ koukun.org #ナイセン団 🌀 (@koukun020) October 5, 2017
メモ
安全でないサイトはちゃんとブロックしてくれるようです。
アバストのセキュアラインVPNエラーのせいでクッソ時間かかった
— 小鳥太子提督 (@kotori_taisi) February 12, 2015
Avast!「他のシステムサービスをロードしてからアバスト!のサービスをロードする」にチェック、「セキュアラインVPN」を無効にしてから無線LANの各種ソフト・ドライバを再インストール・・・だな、面倒くせぇ(T - T)o
— まどろみ ۞ ナテラ (@MaDromiGOGO) April 12, 2016
まぁ。。
セキュリティはめんどくさいものですww。
海外:
@SincerelyLia i used the avast secure line VPN app and changed my location to new York to fool my browser!
— Kyle 🏳️🌈🦄 (@howard_kyle) July 7, 2015
訳
VPNのアプリでブラウザーの居場所を
変えることができるみたいです。
Okay hatte was mit HTTPS Secure zu tun. Und dieses seltsame Secure Line VPN von Avast hab ich auch mal rausgeworfen.
— DestinyCast | Yannick (@triple_wii) May 5, 2015
Google翻訳:

https://translate.google.com/?hl=ja
訳
「アバスト・セキュアラインVPNは安全だよ。」
@erl_g That's fantastic. Thanks for letting us know!
— Avast Software (@avast_antivirus) May 8, 2014
訳
利用者:「アバストのVPN使ってる!大好き!」Avast会社:「教えてくれてありがとう!」
結局、どう?
日本では「めんどくさい」との声。海外では良い評価がメインです。
自分の購入・利用体験
step
1デバイス・プランの選択。

メモ
無料期間あります。
理由
iPad(モバイル)の料金は安め。自分はたまにカフェでの無料公共Wi-FiでiPadを利用する場合があります(本当にたま〜〜〜にだけどw)。
step
2必要事項の記入。

メモ
支払い画面は簡潔です。(自分はPayPalで払いました)
step
3購入完了、ライセンス導入。

購入が完了したらライセンスキーが割り当てられます。アバスト・セキュアラインVPNのアプリをダウンロードしたら、その英数字を記入すれば利用開始できます。


メモ
今後、アプリで簡単に開けます。


スクリーン上の緑色のボタンをクリック/タップするだけでVPNをオンにできます。

初期設定自体はシンプルで簡単でした。(ただ、自分はほぼカフェとかに行かないので。。。効果のほどは。。。w でも何もしないよりは安全かと思います)。
結局、このVPNはどうなの?
総合的には:
日本では評価が微妙。
海外では評価が良い。
自分が利用してみての意見は、良質なサービスだと思います。手続きも比較的簡単でした。
無料期間はありますので、是非、自分自身で試してみてください。
いや、無料Wi-Fiはマジ怖いす。。なんで多くの方は平気で使えるのか。。

この記事を書いた人
オススメの関連記事:
セキュリティ系ランキング
ノートン
もう子供の頃からNorton(ノートン)を利用しています。少なくとも自分の場合、一度もヒドイ被害を受けたことがないですが。。本当にどれほど効果あるのかは定かではないです。。でも何もしないよりは確実に良いです。
アバスト セキュアラインVPN
SiteLock
WordPressサイトをセキュリティ診断できるサービスです。どれほど信用できるかが微妙です。。w 評判も決して超良いというわけでもないです。でもどうしても大事なサイトがある場合、試してみて損はないと思います。