この記事の目的
ここではA8の次におすすめのASPを紹介しています。
こんな方への記事
- 「A8はもう知ってる。次に良いASPはどれ?」と知りたい方
先に問題:A8だけに頼るデメリット。。。
ほとんどのアフィリエイターはまずは超メジャーのA8ネットに登録します。とにかく広告数が多いし、ジャンルが幅広いし、大手で長年の実績があるから信頼できる。
ただA8だけだと
・広告数は多いとは言え、自分のサイトに合う広告が意外と見つからない
・ネットの収益を分散化できてない!
の2つの大きなデメリットがあります。
そして「A8の次にどのASPが良いんだ?」となります。
おすすめASP:afb(旧アフィリエイトB)
概要

https://www.afi-b.com
アフィリエイトBというASPを知らないアフィリエイターさんが意外と多いです。最近afbという名前に変わりました。
先にデメリット
・登録には審査がある
・広告数はA8ほど多くは無い、A8ほどジャンルは幅広く無い
・A8の管理画面に慣れてると、afbに慣れるのに少し時間がかかるかも
補足
でも審査はそほど厳しいものではないので、ある程度の記事数があるブログであれば通ります。A8の広告で審査に通ることができているのなら、ほぼ大丈夫です。
メリット
報酬の振込手数料はゼロ。
成果が確定した翌月に振り込んでくれる。
最低777円の報酬が確定していれば振り込んでくれます。
報酬額+消費税(外税)8%での支払い。
afbを実際に利用してる人達の声
意外とアフィBとかアフィリエイトBでつぶやいてる人いない
— かっちゃん (@r201203854ju) April 6, 2017
A8とアフィリエイトBがプラチナになったら、むこうから特単交渉しませんか?ってきたけど、アフィリエイトBの担当さんがめっちゃ親身になってくれて感謝してる。。
金額上がったらうれしいなー。
月末が待ちきれないー。— 大岡 理恵 (@pilattu) March 18, 2017
最近雑記ブログを放置して新規サイトの案を練っています。ジャンルは保健師の資格が生かせる?ところです。ASPはアフィリエイトBで行きます!どのキーワードでCV出来たかを計測できるし、特単交渉がしやすいらしいし、キャッシュフローが早いからです。
— くらげ部くらげ課 (@kuragebuka) March 17, 2017
今月、アフィbの承認率100%😊
— ゆきこ (@neadooryukiko) September 16, 2018
アフィb、11万発生で、全承認。ほぼ、翌日には承認されてる。こんな感じが続けば良いな〜
— ゆきこ (@neadooryukiko) September 26, 2018
★私の収益があるASPランキング★
①アフィb
②バリュコマ
③a8今使ってるのはこの3つ。
みなさんはどんなかな〜?— タマ@愛媛主婦ブロガー (@iyotamaaaa) September 24, 2018
パシさんがアフィ野郎でアフィリエイトB広告を推してる意味が、今月になってやっと分かったw
— ひつじ♂ (@hituji_1234) February 28, 2017
ポイント
アフィbについての口コミ自体が少ないですが、比較的、好評価です。
自分がafbを利用してみて思ったこと
審査について
審査は自分の場合は本当に簡単でした。A8と同じような感じに申し込みをし、数日以内に「承認メール」が届きました。上記でも述べたように、もうよほど質の低いサイトでない限り、審査には通ります。
先に、自分が感じたデメリット。。
上記でも記載しているように、やはりA8ほど広告数は多くないです。ジャンルもそれほど多くはない。そしてずっとA8の管理画面に慣れていると、afbを利用しようとすると「なんか違和感。。。」とどうしてもなってしまいます。でもこれはもう慣れの問題ですね。
自分が感じたメリット1
自分はまだafb(旧アフィリエイトB)にそれほど力を入れていないんですが、たった1,559円の報酬が確定しただけで、翌月の末に振り込みが決定したことが嬉しかったですw。
A8は報酬が確定しても振り込まれるのが翌々月なので、感覚が少しズレてしまうんですよね。だって、ほぼみんなは「社会では収入は翌月の振り込み」というのが普通だと思っちゃってるじゃないですか?
その点、afbの翌月振り込みは快適ですw。
自分が感じたメリット2
A8には無い案件が意外と結構ありました。例えば自分は池袋のゴリラクリニックでヒゲの脱毛をしているんですが、A8ではその広告が無かった。
でもafbで検索してみると「あった!」と純粋に嬉しかったですw。しかも報酬額が結構高い。。。afbを利用しないと、かなり機会損失をしてしまう恐れがあります。
まとめ
アフィリエイターにとってA8に登録するのはもう当たり前となっていますが、A8だけではちょっと収益面でリスクがあります。アフィリエイトは本当にどうなるか分からないので。
しかもA8には無い広告がafbには意外と結構ある。機会損失!「A8の次にどのASPが良いの?」という方はafbがおすすめです。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。