
こんにちは、最近はブログ運営の効率化に良いツールをいろいろ試している美智也です。特に専業アフィリエイター系の人で、サイトがどんどん増えてくると、もう管理がヤバくなりますよね。
この記事では複数のサイトをマネジメントしやすくなるツールを紹介します。今後のブログ運営の効率化が高まるはずです。
ズバリ、「アルミナ」というサイト管理がおすすめ
「アルミナ」というサイト管理がかなりおすすめです。
実際に自分で申し込んで利用しています。
「アルミナ」に申し込んでみた
Alumina(アルミナ)
step
1申し込み
step
2必要事項の記入
step
3管理画面へログイン
処理は暗号化で運営者側は情報を取得できません。
らしいですが、怖いので、まずはサブサイトで試してみます。。
レンタルサーバーの情報やサイト名は自動で取得してくれます。(今回は15分程度でサイト名が取得されました)
詳細情報を見てみると。。。
プランをアップグレードすれば他にも便利な機能が追加されます。

https://alumina-ai.jp/price/

https://alumina-ai.jp/price/

https://alumina-ai.jp/price/
自分はもうちょっと試してみて、いずれはアップグレードしてみようかなと考えています。
AIは何もかも良いことばかりではないですが、上手く活用すれば、もう、とんでもないことが可能になる。。。そこのバランスが難しいですけどね。。。
自分は数ヶ月間、アルミナを利用しましたが、そこまでヘビーに利用しなかったので解約しました(情報は残り、プランを再開することは可能です。ただ解約したら管理画面にアクセスできなくなります)。
まとめ:アルミナのサイト管理はどうだった?
でも素晴らしいサービスです!もっといろいろ活用していきたいです。
オススメの関連記事:
1
【2019年】ワードプレス・ブログで稼ぐ方法:超初心者向け【完全版】
「ブログで稼ぐのって、本当にできるの?」と迷ってるのかもしれません。 本当にワードプレスでいいのかな。。。 ワードプレスでちゃんと稼げるのかな? この記事の目的 ここではワードプレス・ブログで稼ぐ方法をイチから説明しています。 「ワードプレス・ブログで稼ぐ具体的な手順」が見えれば、迷いがなくなり、すぐ行動に移せるようになります。 本当にワードプレスという媒体でいいのか? ワードプレスで稼いだ経験がないと。。。 本当にこのツールでいいの? ...
2
広告事業でのビジネスモデル1位:これからの「当たり前」になるべき
こんにちは、美智也です。ここでは自分の完全なる主観的意見を述べていますw。何かの気づきに繋がれたら嬉しいです。 はじめに注意点 注意点 自分は広告事業でのエキスパートではないですw。でも最後に法律を確認したところ、『言論・表現の自由』の権利はあるのでw、ここでは自分が思ってることを述べます。 今までの広告事業 今までは大きい事業が広告のあり方をコントロールし、人々の意思を誘導する傾向にありました。 1番分かりやすい例 ・テレビでの広告 ...
3
「アフィリエイトで全然、儲からない。。」:ヤバすぎる時の解決策
こんにちは、アフィリエイトを3年やってる美智也ですが。。。 アフィリエイトをそれなりにやってる方のほとんどなら分かりますが。。。 アフィリエイトはクソ難しいじゃねぇか! マジで稼げねぇよ。。。 ほとんどの方はアフィリエイトを始める時は「ブログに広告を貼って商品を紹介すればいいんでしょ?たくさん書けば1年で稼げるよ」と楽観的ですが。。。 残念ながら、99%の人は失敗で終わります。。。 http://www.japan-aff ...
4
ワードプレスで広告収入を得る方法:1番効率的なのは。。。
ワードプレスで広告収入を得てる方は増えてますが。。。 本当にそれで稼げるの? と疑問に感じてる人は少なくないです。。。 この記事の目的 ここではワードプレスでの広告収入タイプを載せています。 そもそも、なぜワードプレス? 簡単に言うと、「今のネットの世界で広告収入を得るにはワードプレスが1番適している」からです。 ワードプレスで広告収入を得る方法(主に2つのタイプ) Googleアドセンス こちらは自分のブログ・サイトでのPV(ページビ ...
5
アフィリエイトは胡散臭い?:信頼できないブログの共通点2つ
こんにちは、美智也です。アフィリエイトはなんか胡散臭いですよねw。自分も3年前に始める時に思いましたw。 アフィはなんか胡散臭い。。。 でもなんでだろう。。。 この記事の目的 ここでは信頼できないアフィリエイト・ブログ/サイトの2つの共通点を述べています。 こんな方への記事 これから自身でアフィリエイトを始めたいけど、 「読者から詐欺っぽいと思われたくない」と強く決心してる方 そもそも、なぜ「アフィリエイトは胡散臭い」と感 ...
アフィリエイトについてもっと詳しく読む
他のオススメ関連記事:
1
レンタルサーバーおすすめ9選(個人用):マジで失敗できない方向け
この記事の目的 ここではWordPressブログを運営するためのレンタルサーバーをいろいろ比較しつつ、1番おすすめを断言しています。 特にこんな方への記事 WordPressブログで本気で稼ぎたくて、 とにかく1番信頼できる高品質のレンタルサーバーを活用していきたい方。 注意点 悪いレンタルサーバーを選んでしまうと、ワードプレス・ブログの運営は本当に狂います。そうならないことを心から願っています。 レンタルサーバー選びの苦難 この記事に来たほとんどの ...
2
「エックスサーバーは実際どんな感じ?」:1年以上の体験談
こんにちは、レンタルサーバーのエックスサーバーの利用を始めて、もうすぐで1年以上が経ちます。 エックスサーバーにするかどうかを決めるとき、やっぱり少し迷いますよね。。。 本当にエックスサーバーで大丈夫なの? エックスサーバーって実際どんな感じ? レンタルサーバー選びは最初が肝心なので、どうしても失敗したくないですよね。。。 この記事の目的 ここではエックスサーバーが実際にどんな感じかをお見せしています。 こん ...
3
ミックスホストでワードプレス開設してみた(XSERVERとの比較も)
この記事の目的 ここではmixhost(ミックスホスト)というレンタルサーバーの体験談を記しています。 特にこんな方への記事 これからWordPressブログを始めたいけど。。 どのレンタルサーバーが本当に良いかで迷ってる方。 少しでも参考になれたら幸いです。最初のレンタルサーバー選びは本当に重要なので。。。 注意点 この記事での申し込み情報は2018年2月頃のものです。 mixhost(ミックスホスト)というレンタルサーバー http ...
4
wpXレンタルサーバーのデメリット2つ:XSERVERとの比較体験
この記事の目的 ここでは実際にwpXに申し込んでみた体験談を載せています。そして思ったことを正直に書いてます。 こんな方への記事 WordPressブログで稼ぎたいと考えていて、 レンタルサーバー選びで迷ってる方。 注意点 この記事での申し込み体験情報は2018年2月頃のものです。 wpXというレンタルサーバー WordPressに特化したサーバー https://www.wpx.ne.jp ココがポイント ブログ業界ではXSERVER ...
レンタルサーバー関連の記事をもっと見る
他のオススメ関連記事:
1
WordPressテーマおすすめ10選(有料):クソ正直に比較【動画あり】
アフィリエイトをそれなりにやってるけど。。。なかなか稼げなくて、「本当におすすめの有料WordPressテーマ」を探してるのかもしれません。その絶望感はよく分かります。。。ネットで稼ぐのは本当に難しいですよね。。。無料WPテーマでは本当に限界があります。競争率はどんどん激しくなっていますし。 ココがポイント ここでは複数のWPテーマを比較しつつ、もう単刀直入に「1番おすすめ」を断言しています。 特にこんな方への記事 とにかく最高品質の有料WordPressテーマを ...
2
ワードプレステーマDiver(ダイバー)をアフィリエイター経由で購入した!
こんにちは、ワードプレス大好きの美智也ですが。。。 自分、 アフィリエイターのブログ経由で最近話題のテーマ、Diver(ダイバー)を購入してみました! ※この記事での体験情報は2018年6月頃のものです。このWPテーマの最新情報については公式サイトで確認してください。 自分のワードプレステーマDiver(ダイバー)の購入体験 https://hisuko.com いやぁ。。。ひすこさんのブログ。。。 クオリティー高い!! ...
3
Graziosoというワードプレス・テーマの利用体験談:期待以上でびっくり
※自分はこのGraziosoというワードプレス・テーマを購入してないです。試用版を体験するチャンスをいただいたので、この記事で感想を述べています。 またワードプレス・テーマ。。。 どんだけあるの。。。 ワードプレス・テーマ選びで参考になれたら幸いですw。 そもそも、Graziosoというワードプレス・テーマはどんなもの? 自分の第一印象は。。。 また他と同じようなワードプレス・テーマかな。。。 でしたが。。。 ...
4
TCDテンプレートの評判まとめ:自分の購入・利用体験も(IZM034)
大手「TCD」のWordPressテンプレートを1つ購入して使ってみました。 この記事の目的 無料テーマではブログ・アフィリエイトで成果が全く出なくて、「ザ・ベストWordPressテンプレート」を求めてる方への参考情報です。 注意点 この記事での体験情報は2018年9月頃のものです。最新で正確の情報はオフィシャル・サイトで確認してください。 TCD 自分はよくこの「TCD」の広告を目にしていて、前から気にはなっていました。   ...
5
STINGER系テーマの機能を「全部」説明:1年以上の利用体験談
こんにちは、AFFINGER(STINGER系テーマ)が大好きな美智也ですw。 この記事の目的 ここではこのSTINGER系テーマの「実際の機能の様子」をまとめて紹介しています。 特にこんな方におすすめの記事 アフィリエイトをそれなりに頑張ってるけど。。。 もう全然ダメな状態にいる方。。。 自分も。。 その「アフィリで全然稼げない」という痛みはよく分かります。 自分のこのWordPressテーマの利用体験が少しでも参考になれたら幸いです ...
6
WordPressテーマのSWALLOWを導入してみた:正直な感想
この記事の目的 ここでは八木仁平さん監修のWordPressテーマ「Swallow」の実際体験をまとめています。 こんな方におすすめの記事 自分自身に合うWPテーマを探してる方 これからブログで活躍していきたい人。 少しでも参考になれたら幸いです。 WordPressテーマ:SWALLOW(スワロー) 売りは 「シンプル」です。 https://www.jimpei.net 注意点 下記での購入体験は2018 ...
7
Emanon Proの評判:自分のサイトでも導入してみたんだが。。。
この記事の目的 ここではEmanon Proという有料WordPressテーマの評判をまとめつつ、自分の購入体験も記しています。 こんな方への記事 Emanon ProというWPテーマが実際にどんな感じか知りたい方 参考になれたら幸いです。 Emanon Proという有料テーマ 「Web集客に特化したWordPressテーマ」 売りは 「ビジネス系サイトの作成におすすめ」とのことです。 注意点 ここでの購入体験は2018年 ...
いろんな有料WordPressテーマの比較情報
詳しく読んでみる
※自分で実際に購入して体験しています