この記事の目的
ここでは最新版のAFFINGER5(アフィンガー5)の評判・口コミをまとめています。
誰のための記事?
- AFFINGER5/WINGの有料WPテーマにするかどうか迷ってる方
- 『実際』の評判・口コミを知りたい方(情報が整理されてる状態で)
AFFINGER5(アフィンガー5)/WINGの評判・口コミ
自分、美智也はどのようにAFFINGERの口コミを見てるの?
自分は多くの方のように、評判・口コミ系は主にTwitterで見てます。WINGが発売される頃はSocialDogでツイートをよく見てました。

SocialDogの便利な機能
最近はAFFINGERの公式TwitterアカウントのWPSTINGERしか見てないです。。(というかTwitter自体、ほぼ開いてないですww。開くとしても、余計な通知情報があると集中できないので別のブラウザーで非ログイン状態で口コミ系のツイートを集めています。
先にデメリット系のまとめ
発売日
WINGまだかな。。。発売日は事前に決めておいた方がいいんじゃないのかな。
的なツイートは見かけました。
テーマの名前
WING(AFFINGER5版)ってことはAFFINGER5が内蔵されているってことかな。それとも別途AFFINGER5が必要なのだろうか。
何個もテーマ買うのは正直ためらいがあるけどWINGは購入したい。 https://t.co/wg83gZpKfZ— シュウ@毎日検討中 (@shootingogi) March 19, 2018
わかりにくくてスミマセン。AFFINGER5(別名WING)です。本体です! #アフィリエイト機能の無いSTINGER版のWINGも出ます https://t.co/JwEHf4JsIC
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) March 19, 2018
自分のコメント
確かに、新テーマの名前についてちょっと混乱はしました。
購入方法
あいかわらずAFFINGERのサイトは迷子になるので整理(´・ω・`)
・既ユーザーは*1のページでMEMBERS CLUBにログインする
・優待価格は4/15と5/15の二段階
・タグ管理プラグインは新しいのが出た。既ユーザーは無料アップデートあり
・EXは無印+αなので、好きなのを選べ— りぼ (@rebornsite) March 26, 2018
アフィンガー5すげーいい。
購入ページは混乱の極みだけど、
買ったら幸せになれるよ〜— オホンさん (@ohonafi) March 27, 2018
自分は。。
ごめんなさい、これだけに関しては全く理解できないです。。。かなり分かりやすく説明してくれるとしか思えないんですけど。。
初心者にとっては。。
こんばんは!
Affinger の情報嬉しいです✨初心者でイマイチ使いこなせてなくて(^^;
しかもマニュアル探そうにもこれって名前がわからないから探せないという悲劇💧
ありがとうございます😊
— ちまき★大学受験厳しかった (@chimakingz) August 20, 2018
自分の感想
WPの初心者はどのテーマでも戸惑うと思うので、これはWINGに限った話ではないと思います。。
マニュアルについて
いやマジでそろそろaffingerとかstingerとかテーマもそうやけど、マニュアルサイト的なのも分かりやすく統一して下さい。どこに何が有るかマジでややこい。
— パンクロー☆やるき出ないです。 (@pankuro224) November 22, 2016
注意点
上記は数年前のツイートです。確かに、以前はマニュアルはちょっと微妙ではありました。でも今のWINGのマニュアルはかなり精巧です。。
初期状態のデザイン
「自力でオシャレにするのは無理だと思った」という一言にJINのメリットとAFFINGERのデメリットが凝縮されてる気がします。ブログ執筆に集中したいならJINが良さげ。AFFINGERは設定項目がとにかく多いので、せめてデフォルトでオシャレだったら… https://t.co/YMZqGu0IyW
— とーま (@thoma_hatera) July 30, 2018
2018年8月:
最近では「デザインの無料サンプル・データ」が配布されています。
とりあえず2つほど。。 / 【無料】デザインサンプルDLページ(β)※AFFINGER5専用 https://t.co/jCoNZB5L2M #affinger5 @WPSTINGER
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) August 9, 2018
頻繁なアップデート
AFFINGERは気軽にアップデートできないですね。
最新版にアップデートしようとすると必ず親テーマが認識されない。
使い始めるまでに毎回時間がかかり過ぎるデメリットがあります。
— タク@雑記ブログ (@taku_blog) July 24, 2018
メモ
恐らく、この方は「子テーマ」を利用していないのかもしれません。AFFINGERの無料子テーマを利用していれば毎回のアップデートでカスタマイズをやり直す必要はないです。(便利なAFFINGER専用のテーマ・アップデートの無料プラグインもあります)
あ!ちなみにclassic editor addonとclassic editor 2種類出てくるんですけど、これはclassic editorの方だけでいいんでしょうか?泣
あとインストールだけで有効化はしなくても大丈夫??
ごめんなさい!質問ばっかりで(´;ω;`)
— まめま@2歳児ママブロガー (@majime_zubora) September 27, 2018
メモ
アップデートが多いので、WordPressの管理があまりよくできない方には大変かもしれません。。
機能の量
アフィンガーってめちゃくちゃ多機能すぎて全部は使いこなせないけど、自分が欲しいと思った機能はほとんどある。
文章打ちやすいもん。でも、どれを使おうか迷うのが欠点かなw
— あっちゃん (@attyandesuyo) April 28, 2018
JINは評判いいね!俺はAFFINGERこの前買ったよー
機能多い。それがメリットだしデメリットかな— #KOKI/美容サイト/アフィリエイト (@bubblekokikoki) July 8, 2018
ポイント
AFFINGERは機能が本当に多いです。今後、どんどん増える予定です。。。
アフィリエイトについて
wordpressのテーマは、有料派ですね。
インフォトップで売ってるヤツは買いませんが、JINやSANGO、TCDなどなど買っちゃいますね。
有料テーマが少なだけ笑っ
自分が一番使いやすいヤツを使えばいいと思います。
SEOにめっちゃ強い‼️って言われてるヤツ、言うヤツは信用出来ませんね笑っ
— OIE/月215万アドセンサー (@vacamon_mag) September 3, 2018
メモ
AFFINGER限定ではないですが、インフォトップはまだどうしても「詐欺っぽい」悪いイメージがあります。確かに、胡散臭そうな商品が多いですよねw、自分もそう思いますw。
でもAFFINGERやDiverテーマあたりは本当に大丈夫です。
メリットの口コミ
値段
アフィンガー最強すぎません??
機能と比較したら安すぎる。
— urimada | ゆーちゅーぶろがー (@urimada) January 26, 2019
アフィンガー5触りまくってるけど、
いままでカスタマイズが手間だからやってなかった機能がたっぷりありすぎる。これで9,000円(割引価格、しかもEX)なら激安。→購入はこちら
— ZAPPA(ザッパ)【SEO】 (@Zappa_Japan) April 11, 2018
自分のコメント
自分は冗談抜きでAFFINGER5/WING単体テーマが2万5千円でも買います。(いや、3万円でもかなw)
色などのカスタマイズ
やっとAFFINGER5を1サイトに適用したけど、グラデーション横やストライプデザインがめっちゃいい!
カスタマイザーで1から設定しなおしだったけどデザインうまい人なら相当なクオリティーのモノができるね。
「すごいもくじ」のペーパー風デザインもめっちゃ好きや!— Yoshi🇵🇭一時帰国中 (@yottu33) March 28, 2018
自分のコメント
自分もグラデーション機能はかなり嬉しかったです。
AFFINGERシリーズ最新版のWINGを購入して、前のテーマと入れ替えが終わった。テーマ本体も最適化もされてるし表示速度もイイ感じ。
個人的にキラーンって光るボタンがけっこう好き。#AFFINGER
— ジロー@名古屋 (@JIRO_biz) March 30, 2018
メモ
ボタンの「キラリ」と光る演出は綺麗です!
AFFINGERってアイキャッチ未設定の場合、一括でデフォルト画像設定できなかったっけ?ちょっと探したけど見当たらない…個別かな?(._.)
機能多すぎてなんでもできると錯覚してしまう— めがね主婦 (@meganeshufu) June 9, 2018
WINGはもうほぼなんで出来ちゃいますww
|ノo・) pic.twitter.com/J5bxIMmNSv
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) June 9, 2018
重要メモ
AFFINGERの公式Twitterはテーマ利用者のカスタマイズでの悩みや行き詰まりを度々「サポート」してくれます。
お、素晴らしいですね(๑˃̵ᴗ˂̵) https://t.co/mqNgdEWP5B
— ショウ٩( ᐛ )و (@pierre_tsuyoi) June 17, 2018
更に大事な点
AFFINGERユーザー同士が助け合うことができる掲示板もありますよ!
AFFINGER専用の管理画面
アフィンガー5EXかなり使いやすい!
今までのアフィンガー4で作ったサイトも乗り換えたほうが、よさそうだけど。面倒くさそう。— ハチ@キャプテン翼、新三国志 ゲーム垢 (@sandaime_simura) April 8, 2018
アフィンガー5の管理画面めっちゃ使いやすくなってる
— リョウ (@ryo_bibolog) March 28, 2018
アフィンガーの新しいテーマちょこちょこ見てるけど、
管理画面の使いやすさが、凄まじく改善されててびびった。
それだけで、めちゃめちゃ有り難い。見やすすぎる。
— オレクヤン@月進年歩 (@orekuyan20) April 15, 2018
自分のコメント
管理画面の整理は非常に嬉しかったです。(検索機能的なのがあったらもっと嬉しいかも。。。ww)
独特の記事作成
アフィンガー以外のテーマを使うと、アフィンガーの使いやすさがよくわかる。人によるけど、私はアフィンガーが一番サクサク記事書ける気がする
— めがね主婦 (@meganeshufu) April 29, 2018
私の場合は、慣れているからっていうのが大きいです。
機能だと、色々な装飾がクリックひとつでできるところとか、プラグインも一緒に使っているので簡単にABテストできるところが便利だと思います。— めがね主婦 (@meganeshufu) April 29, 2018
ほほう
アップデートされたAFFINGER5のWEBアイコンタグがめっちゃ便利やのぅ
いちいち覚えたり単語登録めんどいもんね pic.twitter.com/w2XQaaqe7z— ペペ@30代美容師ブロガー (@PePe_affili) May 22, 2018
AFFINGERでバナーを作成する方法が簡単過ぎて泣ける #affinger #WING #バナー #バナー作成 https://t.co/UigqTYOtU4 pic.twitter.com/lkXRj5HwyE
— OYAKUN (@OyakudachiXyz) June 17, 2018
今日、ブログテーマを思い切って前から欲しかったAFFINGER5に変えたけど、最高にヤバい!!✨✨(JINとSTORKで悩んでた)
快適すぎ&記事書くスピードえげつないほど速くなる!!
初期設定でこれなら自分の好きなようにカスタマイズしたら大変なことになりそう…先行投資して大正解だった✨
— だいすけ (@apainidia) July 30, 2018
affingerの記事上でバナー作れる機能泣ける。便利やあ。#まだ使いこなせてない機能たくさん
— えびすっ子@すなんすなん (@ebisu_kko) June 23, 2018
過去記事のテコ入れ集中してやりまくった!1日で30記事以上やったぞー(๑•̀ㅂ•́)و✧
ワードプレステーマ「WING @WPSTINGER 」ユーザーに
期間限定で無料配布中のテンプレート管理プラグイン「ステ子」
のおかげで作業スピードめちゃ上がった❗
素晴らしい機能をありがとうございます・・・!👏
— 兵藤さや🚼ママでもプロブロガー (@saya_hyodo) July 26, 2018
テーマのデザイン・ビジュアル
PINKY可愛い😍💗💗
手動受けたサイト、これに載せ替えよう!!! https://t.co/anf1FsJLjG
— シロ (@shiro_afi) August 9, 2018
アフィンガーからデザイン綺麗なテンプレートに変えて5日でアフィンガーに戻したよ…。
テンプレートは何でも関係ないとか嘘じゃん🤥
テンプレートは重要だよね(*´-`)
— 飛びパスタ❤️サイトが飛びました (@growthtint) August 9, 2018
イラストかわいいし、ぱっと入った瞬間ブログがかわいいー。
AFFINGERでこんなに爽やかかわいいブログ作れるんですね(๑•ω•๑)♡ https://t.co/OoaWZ8pA2K
— 葉桜ふみ@ブログ×イラスト×添削屋🖋 (@FumiHazaBlog) August 9, 2018
重要ポイント
かわいい系というか、基本的に「どんなスタイル」にでも仕上げ可能です。。
特化サイトのテーマはアフィンガー使用してるけど本当キレイなテーマだよね😍💗
機能ほとんど使いこなせてないけど😇
— すもも/ママブロガー (@sumo31blog) November 26, 2018
新デザイン「MOCHA」をデザイン済みデータ配布ページ(β)に追加しました。 - MOCHA https://t.co/ysKVIOySko #AFFINGER5EX @WPSTINGERさんから
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) January 30, 2019
新デザイン「INAZUMA」をデザイン済みデータ配布ページ(β)に追加しました。 - INAZUMA https://t.co/ZdIc8hfTP7 #AFFINGER5EX @WPSTINGERさんから
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) January 30, 2019
凄い。。
上記の2つはAFFINGER5Exの無料配布サンプルなんですが。。。作成者のセンスが素晴らしいです。。。サイトが美しい。。。ww
数字(SEO等)
記事2ヶ月以上更新してなくて平日のPVはほぼ横ばいなのに、Affinger5に入れ替えたら翌日からPVが12%アップ。いつもテーマ入れ替えるとじわりとくる不思議*
— OYAKUN (@OyakudachiXyz) April 17, 2018
え、何怖い。AFFINGER5にしたとたんオーガニックサーチの閲覧増えた。キタかも知れんマジで。#AFFINGER5
— ユキズ (@yuki_PHZ) May 13, 2018
AFFINGER効果か分からんが落ちに落ちていたpvが3割戻った( ^ω^ ) pic.twitter.com/XVu71XufaH
— ケンタロウ (@chagokent) April 18, 2018
とあるサチコの推移の様子。WING(AFFINGER5)入れてリライト祭り進行中。新規記事は入れていない。1週間ちょいしか経っていないので、手放しで浮かれるのはどうかと思うけど素直に嬉しい。 pic.twitter.com/UiZ9nq64J5
— うに@意識低い (@adoba40) April 9, 2018
メモ
自分もWINGを導入したら数字が少し伸びた感じはありました。
他のテーマを推す声が大きいからたまには言うけど…
70万pvはすべてアフィンガーで稼いでいます( ・`д・´)— 米陀@スプラ楽しい(*´Д`)ハァハァ (@beer_whiskey1) August 11, 2018
どのテーマでも稼いでらっしゃる方はいっぱいいますし、最終的には好みかな、とは思います^^
— 米陀@スプラ楽しい(*´Д`)ハァハァ (@beer_whiskey1) August 12, 2018
やっぱ、アフィンガー5は優秀。あえてテーマの精度をはかるために内部SEOのみで対策してみた結果。ほぼほぼ狙ったワードで上がってきてくれる。特に商標でいい仕事してくれる。 #アフィンガー5 pic.twitter.com/t1vjNS4Tpz
— アラタツ@あふぃりごと (@irie_lab) November 19, 2018
ブルーオーシャンだからというのもあるかもしれんけど、すぐに検索上位になるのは本当に凄いと思う。
— ももふみ@ブランク6年ナース (@momofumi_pg) January 27, 2019
表示スピード
AFFINGER5で遅くなったって人多いですね。
4より早くなったと思うし、結局コンテンツの問題じゃない?って思うんですけどね。
記事毎に計測してれば遅くなる要因ってわかりますし。あとは何を「勝ち」とするかですよね、個人的にはAFFINGER4のときよりチャリンチャリンチャリーンしてますよ٩( ᐛ )و
— ショウ٩( ᐛ )و (@pierre_tsuyoi) April 18, 2018
自分が参入しているジャンルを調べていると、上位表示サイトのテーマはオリジナルかアフィンガー がほとんど。
強者もアフィンガー を使ってる印象。
とりあえず「読込スピード」と「関連記事周り」が良いから当面は使う。— 白鳩(しろはと) (@affiliate2870) June 29, 2018
AFFINGER5サイト速度すげぇ早いわ。 pic.twitter.com/OIVbmZ3tYx
— りく (@Riku_sukinakoto) April 19, 2018
メモ
自分は「少し速くなった」という感じでした。。ただ、最近AFFINGER専用のLazyLoad SEOプラグインを導入したら爆速になりましたw。「スマホ表示はこんな速くなれるもんなんだ」と感動しましたw(PHPバージョンもアップしました)。
これまで使っていた「Unveil Lazy Load」からaffingerの追加プラグイン「LazyLoad SEO」に変更してみた。
PCでの表示が意味わからんくらい爆速になってやばい!さらに普通のLazyLoadと違ってSEO面でのデメリットも解消されている。
正直「LazyLoad」に5,000円は気が引けたけどこれは全然ありだわ。 pic.twitter.com/IuR3VBgICW
— とーま@東京ボーイ (@toma_tokyoboy) July 20, 2018
付属の無料マニュアル:「サポート」体制(特に初心者へ)
Affingerテーマ整っててすげー、ってよく聞くし、そう思うけど、それ以上に付属の稼ぐサイトの設計図とか、アフィリエイトランに価値があると思ってる。
— ユウ@法人アフィリエイター (@mokume7) April 15, 2018
メモ
というか、WINGの無料マニュアルだけでもかなり助かってます。。。
【ブログ更新】
アフィンガーを購入したら最初に見るべきは「WINGマニュアル」です。
つい放置しがちになるのですが、カスタマイズのポイントが抑えられていてめちゃくちゃ勉強になりました。AFFINGER5購入後に見るべきカスタマイズ参考サイトまとめ https://t.co/jUs5faUORj @ichiaki_kazuさんから
— いちあき (@ichiaki_kazu) September 4, 2018
AFFINGERのアフィリエイト初心者講座はじまった!Σ(ΦωΦ)丿
— Huuub (@monogrow_Blog) December 6, 2018
やっぱり凄い。。
作成者の記事の質のレベルが本当に高いです。。。(自分が評価できる立場でもないですがww)でも本当に凄いです。。
ネット上で下手にいろんな情報を探しまわるよりは、もうAFFINGERに統一しちゃった方が混乱を無くすことができます。。
専用のプラグイン(基本は有料)
おっ!「STINGERタグ管理プラグイン3」が無料配布されてる。これテーマ単体しか購入していない人は、特に嬉しいだろうなwwもちろんAFFINGER5ユーザーも使えるプラグインだから、「AFFINGERタグ管理プラグイン」を持っていない人は無料配布中にGETしておきましょう。 https://t.co/RBfxxo5zDl
— もん平 (@monpei35) January 30, 2019
「すごい目次」を使ってるんだけど、クリック数が分かるのは励みになるなぁ。記事修正する時も、目次が使われているんだというだけで、目次をつけて良かったなと思う。うちのサイトの場合、記事によるけど、解を先に求めてる人が多い傾向。なるほど。
— はま (@hakata_no_onago) September 26, 2018
個人的には、吹き出しのショートコードを探しにいく手間が省けたのが非常に助かる\(^o^)/
— てっぺ (@teppesmn) August 13, 2018
AFFINGERの「置換くん」が便利。
置換はSearch Regexでよくない?と思ってたけど、エディタを離れず効果確認できるのはうれしい。
買うなら「安心くん」とのセットをおすすめ。ワンクリックバックアップしておけば誤置換してもすぐに戻せる。https://t.co/p3DJInLtPn #affinger5 @WPSTINGERさんから— ふくろう湖 (@lakefukurous) August 5, 2018
アフィンガー5に専用プラグインのLazyLoad SEOとautoptimizeを入れたらめちゃんこ早くなった!モバイルは数字的にはもう少しって感じだけど体感的にはめっちゃはやくなった! pic.twitter.com/2CrAi4VIaH
— ハイジ (@haiji_blog) November 24, 2018
今更アフィンガー5とかタグ管理なんちゃらプラグインとか買って使ってみたけど…イイ( ˘ω˘)
— ぽっこりん@EDエイター (@heppocoafilieit) October 17, 2018
AFFINGERタグ管理マネージャー3やばいー!!
よし買うか、と思ったら、2購入者は無料アップデート可能だった😇神様😇
ランキング機能とか、分析にめちゃくちゃ欲しかったやつ!本当にありがとうございます…‼️ https://t.co/b5GtTQwHN0
— 兵藤さや🚼ママでもプロブロガー (@saya_hyodo) December 3, 2018
マジで神のプラグインなので、買わない理由ないです。ほんとに…。
※ワードプレステーマ専用プラグインなのでご注意ください。
2の機能紹介、オススメポイントはうちのブログに書いてます。
3も設置したら記事にしよー!https://t.co/5zAR6UZc5K https://t.co/4uXAVmYCqn— 兵藤さや🚼ママでもプロブロガー (@saya_hyodo) December 3, 2018
楽天だけじゃなくて、Amazonのカテゴリバナーも表示させよう。
楽天とAmazonを交互に出したいなって時に・・・
本来の使い方と違うけど、アフィンガーのABテストプラグインが使えるな(*´Д`)ハァハァ— 米陀@スプラ楽しい(*´Д`)ハァハァ (@beer_whiskey1) December 8, 2018
度々のアップデート
affinger5のアプデした。便利になってる。
テーマはいろいろ使ってみたけどaffingerが1番いいなあ。自分的には。— えびすっ子@すなんすなん (@ebisu_kko) June 17, 2018
うわぁめっちゃWING(アフィンガー5)パワーアップしてるじゃん!
機能CSSに追加したフォントサイズも管理画面から簡単に設定出来るんかい!!アフィンガー4から5に移行していてよかった!!
てか記事のスライドショーマジ待望だった😂 https://t.co/RjQfGBjQrc— ハイジ (@haiji_blog) May 21, 2018
やばw 想像以上にパワーアップしてる😳
ついにWINGにもスライドショーが来た…!個人的にはアドセンスが入れやすくなったのが嬉しいのと、ふきだしアイコン用サイズの追加が何気に神機能(わざわざ作らなくていいから楽) https://t.co/7e2KoLbkGF
— くまぺ (@bearpe_) May 21, 2018
WING(アフィンガー5)の大型アップデートに歓喜する私。今日は色々あったけど一気に元気出た~。 pic.twitter.com/9vyiyJDrcI
— うに@意識低い (@adoba40) May 21, 2018
私の愛用ワードプレステーマ「WING」のアップデートに合わせて、朝から全サイト一気に対応。EX版含め新機能が色々すごい!
どんどん進化するWINGに置いていかれないよう、私もブロガー・アフィリエイターとして進化するぞ〜(^^) https://t.co/yCSNvH50m0
— 兵藤さや🚼ママでもプロブロガー (@saya_hyodo) June 15, 2018
進化しすぎっ🌟
すげ〜#アフィンガー— いのり♡ぴょんおち (@oioikenta) August 7, 2018
自作しようとしてた記事内スライダーが、WINGに「標準装備」だと……。
しかも、サイドバーやら任意の場所に入れられるってのもイイ感じ。
— ジロー@名古屋 (@JIRO_biz) May 21, 2018
メモ
熟練アフィリエイター・プログラマー系の人がAFFINGERの作成者を心から讃えてるぐらいのレベルです。。
ユーザー体験
アフィンガー5のアイコン。最初からon-colorが付くようになっているじゃないか!素晴らしい😃
こういう細かい点を気にできるのはユーザー目線な証拠ですね。
— [email protected]パラレルワーカー (@Blue_Rat_Web) May 22, 2018
ブログレイアウト作成において読者ファーストは言うまでもありませんが、過去記事をいかに読んでもらえるのかを考えるとき、アフィンガー5はやはり頭一つ抜けているという結論。
すばらしい— 人事屋パドー@人事部長 (@puddle999) April 21, 2018
他のテーマとの差
アフィンガーが抜きん出すぎてて、メインサイトも乗り換えようかな。どうしよ
— てらいち (@tashumiii) June 6, 2018
アフィリエイト・アドセンスにはAFFINGER5は最強。これより凄いワードプレステーマがあったら教えて欲しい
— Takeshi.K (@iminluck) June 6, 2018
Affinger5は、最強のワードプレステンプレートだ。
プラグインを駆使して楽しくデザイン性の高いサイトを知らぬ間に着々と作ってくれる!賢威8やDiver、TCDテンプレを凌ぐと思う。— 思考行動心理@絵鳥彰太郎 (@9razyeddy) November 18, 2018
使いやすさ
affinger5本当に使いやすいな
— 早坂マーガレット@札幌子連れスペシャリスト (@kira2kosodate) October 17, 2018
AFFINGER5でCSSを使ったカスタマイズが楽しくて細かいところまで装飾してるんだけどね、分かってる。
AFFINGER5はそんな事しなくてもオシャレに簡単に装飾出来るのは、分かってる。
でも逆にCSSを使った細かい装飾も簡単に出来るんだよ!優秀過ぎィ!!— 39mk (@39mkrrr) April 24, 2018
他のテーマいじってるとアフィンガーのパーツのショートコードは一見複雑だけどよく出来てるよなぁって思う。
CSSとかPHPとかいじらなくても、使う場面に合わせてその都度パーツの細かい部分を自由に調整できる。
ビジュアルエディタもわかりやすいし。— ふにゃ子 (@munyakosan) November 9, 2018
テーマ利用の『楽しさ』
アフィンガー5にしてからリライト作業が楽しくて仕方がない。
今までの4だと出来なかったことがたくさんあるので、これからも使っていきたいテーマだねー😚
という呟き😙#アフィンガー5 #AFFINGER5#WING
— 坂本@介護士 (@aki63188568) July 26, 2018
AFGINGERの進化が止まらない…!
アップデートされる度に色んな設定に色々手を出したいけど、進化が早すぎて追いつけない…!
ほんと、AFFINGERの満足感、ハンパないです。
初めて買った有料テーマ、AFFINGERにして本当に良かった☺️ https://t.co/htGkFEQR3d
— HISATO (@hidamarigurashi) August 7, 2018
この次から次へと新機能がアップデートされるところに、毎回ワクワクします。数日前にメインブログのテーマをWING(AFFINGER5)に変えて、毎日楽しくカスタマイズ中です。 https://t.co/HQbZTGKSXc
— ヤマパパ (@yarukilog01) August 7, 2018
Affinger4を買った時は正直「こんなもんか」っておもったんだけど、5にアップデートされてから神すぎ。
ブログに導入してるCSSもあるぐらい。
— たかじょー@仮面ライダージ王 (@takajozland) August 11, 2018
ブログ・サイト作成で「楽しい」という要素はかなり重要です。これだけでブログ運営の継続ができるか、途中で諦めてしまうかの差が出ます。
まとめ
悪い評判は?:
発売日(アップデート日)が曖昧。
テーマ名(子テーマも)でちょっと混乱
購入方法が分かりにくいとのこと。
初期設定のデザインはシンプルなので、カスタマイズに少し時間がかかる。
アップデートが頻繁にあるのは人によってマイナスになる場合がある。
機能がとんでもなく多いので、特にWordPress初心者は戸惑うと思います。
自分の意見
AFFINGERのアップデートの度、「全ての機能が正常に動作する」ことは稀です。記事作成でも細かいデメリットはあります(行とか〜)。ただ、これはAFFINGER云々よりも、WordPressというプラットフォームの性質上の問題です。
良い評判は?:
値段以上の価値ありすぎ。
カスタマイズが自由自在すぎる。
AFFINGERにしかない特別管理画面は使いやすくなってる。
記事作成でのいろんな機能が超便利。
デザインはいろんなタイプが可能。
数字を伸ばしやすい。
表示スピードは比較的速い。
マニュアルでのサポートが素晴らしい。
毎回のアップデートのパワーアップで感嘆の声続々。
超ユーザー・ファースト
他のテーマより明らかに抜きん出てる。
とにかく楽しいテーマ
もう総合的には、
ここまで良心的なテーマ(会社)はマジで無いです。。。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
AFFINGER5/WINGの特典付き紹介ページ!
詳しく読んでみる
個人的なWordPressテーマ・ランキング
WING
とにかく超おすすめのWordPressテーマです。。カスタマイズ性・収益化・演出などなど。。1つのデメリットは「選択肢がかなり多いから初心者には大変」なところ。アップデートが頻繁にあるので、人によってはマイナスになりえます。でも、ブログ・アフィリエイトで絶対に失敗できない方はこのテーマしかないです!
賢威
1回の購入でいろんなテンプレートから選ぶことができます。サポート・フォーラムもかなり徹底しています。どちらかというとWordPress中級者向けです。賢威の特に凄いところは「SEOマニュアル」にあります。これは絶対に読んでおく価値はあります。。
Diver