こんにちは、美智也です。アフィリエイトはなんか胡散臭いですよねw。自分も3年前に始める時に思いましたw。
この記事の目的
ここでは信頼できないアフィリエイト・ブログ/サイトの2つの共通点を述べています。
こんな方への記事
- これから自身でアフィリエイトを始めたいけど、
- 「読者から詐欺っぽいと思われたくない」と強く決心してる方
そもそも、なぜ「アフィリエイトは胡散臭い」と感じるのか?
胡散臭い理由1:参入するハードルがかなり低い
簡単な答え
「ほぼ誰でもブログで気軽に始められる」からです。
もう自身のブログに広告を貼るだけで、すぐにアフィリエイトが始められちゃいます。。。
始めるハードルが他のビジネスよりはるかに低いぶん、どうしてもある誘惑が出てきちゃいます。
ココがポイント
それは「ブログに広告をたくさん貼って楽に稼ごう」です。
アフィリエイトはそんなに甘くないので、広告をただたくさん貼るだけで稼ぐことは99%無理ですが、そのブログ/サイトは「かなり胡散臭い」感じになってしまいます。読者は「広告だらけだ。。。」と無意識に感じます。
自分もアフィリエイトを始めたばかりの頃は必要以上に広告を貼っていましたw。というか、たぶん誰でもその経験があると思いますww。
胡散臭い理由2:自分自身で『体験』していない
これはかなり重要な事柄です。
自分はもう超、反省しています。。。
アフィリエイトで「体験」は超超超重要です。。。
マジで。本当に。もうヤバイほどw。
ブログで広告を貼ってるブロガーさんは多いですが。。。「実際に自分でその商品・サービスを体験しないで紹介してる」ブロガーは腐るほどいます。未だに。。。そして自分も最初はそうでした。。。もう超恥ずかしい話ですが。。。最初の1年間、全く稼げなかったのはこれがかなり大きな要因です。
自分で体験もしていない商品やサービスの広告リンクを自分のブログに貼って、紹介していました。。。もうほとんどランディングページの説明を要約してるだけでした。。。収益どころか、アクセスは全く増えませんでしたww。それはそうですよね、そんな明らかに「ただ稼ぎたいだけ」のブログに誰が戻りたいでしょうか。。。
もう当たり前すぎるし、上記の最初の理由とも繋がるんですが、アフィリエイトはあまりにも簡単に始められるぶん、この誘惑に負けてしまう方が本当に多いんです。
結果的に、アフィリエイトは「胡散臭い」、評判の悪いイメージがついてしまっています。。。
結局、胡散臭いブログと思われないためには?
上記の「逆」を意識することです。
必要以上に広告を貼りすぎないのはもちろん、「紹介する商品・サービスをちゃんと自分で体験して、自身のオリジナルで正直な感想を述べる」ことです。
もう本当にビジネスの基本中の基本なんですが、アフィリエイトは「誰でも」始められちゃうからどうしても。。。
これを守ったら、
急にアフィリエイトで大金が稼げるようになるわけではないですw。アフィリエイトは本当にそんなに甘くないです。。。
でも自身のブログへの信頼は着実に高まっていき、リピーターが少しずつ増えていき、全体的なアクセスも増えていき、収益もY=X²で成長していきます。
まとめ:アフィリエイトはビジネス。。。そして長期目線が必要
結論
アフィリエイトは本当に『ビジネス』です。。。「すぐに簡単に楽に稼げる」ものではないです。。。たまに「ラッキー」な人が出てくるから厄介なんですが。。。
でも特にアフィリエイトでは『体験』が超重要なキーワードです。自身の『体験』を意識しながら記事を書くだけでも、ブログの成長は全然違ってきます。。。
この記事を書いた人
他のオススメ関連記事:
補足:個人的なレンタルサーバー・ランキング
XSERVER
もう文句無しのレンタルサーバー。。特にWordPressブログに最高な環境です!XSERVERにするだけでは表示スピード等は上がりません。最低限、自身でプラグインなどで対策も必要です。でも稼ぐための最適な環境が整います。
MixHost
評判は高めです。ただ、メインのブログ・サイトをここにするのはあまりおすすめしないです。。。個人的には管理画面(cPanel)があまり好きではないです。。でも性能に対して、料金はそれなりにリーズナブルです。
ConoHa WING
「速い!」と言ってる方が多いです。自分はそこまで利用してないので何も断言はできないです。無料期間はなく、料金は時間単位での計算です。サーバー自体がまだ比較的、新しいので信頼面で多少不安はあります。どうしてもスピード重視の方にはいいかもしれません。