この記事の目的
ここでは会計ソフトで人気のクラウド・バージョンを3つ比較しています。それぞれ、利用した体験があります。
こんな方への記事
- 個人事業主で、
- 本当におすすめの会計クラウドを探してる方、
- 「全部に登録するのがめんどくさい」という人。。
注意点
お店等で買える「会計ソフトウェア」とネット上の「会計クラウド」の2種類ありますが、この記事では『クラウド』の方で説明を進めています。
期間によって金額等も変わってくるので、正確の情報は公式サイトで確認してください。
会計ソフトとは?クラウドでできること
ココがポイント
日々のお金の仕分けを簡単にできます。基本的にはクレジットカードを同期すれば、自動で経理してくれます。あとは手動で調整するだけです。個人事業主は確定申告が必要なので、とても便利です。ただクラウド・サービスによって仕様が違うので、向き不向きはあります。
会計ソフト・クラウドで特におすすめ:個人事業主向け
人気トップ3
2019年現在、特に人気なのは:
freee
マネーフォワード・クラウド会計
弥生会計
freee

freeeはイメージ的に言うと「無料プランがちょっと限られているけど、有料プランではかなりの機能が使いこなせる」感じです。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 星評価 | |||
無料期間 | あり(機能は限られてる) | ||||
有料プランの値段 | 複数プランあり(月額800円〜) | ||||
管理画面 | 使いやすい/情報が整理されてる/キレイ | ||||
初心者フレンドリー? | 普通 |
freeeは誰におすすめ?
- 会計がちょっと苦手だけど、
- 機械には慣れてる方。
超簡単というわけではないですが、難しくもありません。
総合評価:
会計クラウド | 星評価 |
freee |
マネーフォワード・クラウド会計

「マネーフォワード・クラウド会計」はどちらかというと『会計に慣れてる方」向けです。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 星評価 | |||
無料期間 | あり(機能は限られてる) | ||||
有料プランの値段 | 月額800円〜(サポート付きのプランもあり) | ||||
管理画面 | ちょっと文字が小さい/細かい設計 | ||||
初心者フレンドリー? | 初心者向けではない |
MFクラウドは誰におすすめ?
- ある程度の会計知識を持ってる方、
- デジタル系に慣れてる人。
総合評価:
会計クラウド | 星評価 |
MFクラウド会計 |
弥生会計

「弥生会計」は初心者向けのクラウド・サービスです。店頭でソフトも販売されています。
細かい評価:
特徴 | 感想 | 星評価 | |||
無料期間 | あり、1年間の利用可能 | ||||
有料プランの値段 | 2年目から自動で8000円/年(設定オフ可能) | ||||
管理画面 | 整ってる | ||||
初心者フレンドリー? | とても |
弥生会計はこんな方におすすめ
- もうとにかく会計関連が苦手な方
総合評価:
会計クラウド | 星評価 |
弥生会計 |
まとめ:結局、どの会計クラウドが1番おすすめ?【総合比較】
最終比較:
結論
個人的には「freee」が好きです。評判では「弥生会計」がかなり良いです。MFクラウドは総合的にちょっと微妙です。何かしらの参考になれたら幸いです。
この記事を書いた人
オススメの関連記事:
会計ソフト・ランキング